【スタートアップとオーディエンスを募集】STATION Ai入居企業による「合同リバース&アンサーピッチイベント」を12月22日に開催
企業が提示する事業課題に対して、スタートアップが自社のプロダクトやサービスをもって解決策を提案します
STATION Ai株式会社(ステーション・エーアイ、本社:名古屋市昭和区、代表取締役社長 兼 CEO:佐橋 宏隆、以下「STATION Ai」)は、日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」に所属するパートナー企業を対象とした有償支援プログラム「SKIP Focus(スキップフォーカス)」の第2期生による「合同リバース & アンサーピッチイベントvol.2」を、2025年12月22日に開催します。

同イベントの開催に際して、下記へのエントリーを募集します。
・アンサーピッチに登壇するスタートアップ(募集期間:11月20日(木)~12月10日(水)まで)
・現地でリバースピッチを聴講するスタートアップおよびオーディエンス(募集期間:11月20日(木)~12月21日(日))
<注意事項>応募数が上限に達した場合は、締め切り日前に募集を終了する可能性があります。
「SKIP Focus」は、STATION Aiのオープンイノベーション(OI)コーディネーターが、
パートナー企業と共にオープンイノベーションの方針策定から協業先の決定までを一気通貫で徹底サポートする支援プログラムです。
今回登壇する「SKIP Focus」の第2期生は、今年の5月から自社の課題分析やオープンイノベーションにおける目標の設定などに取り組んでおり、協業先を公開探索するため、スタートアップ企業に向けてリバースピッチを行います。
当日リバースピッチイベントに登壇する企業の情報は以下の通りです。
*登壇企業一覧*
岡谷鋼機株式会社
株式会社実業之日本総合研究所
〈岡谷鋼機株式会社〉
[ピッチテーマ]
マキシマファームの再生を目指す!
Technology Driven で実現するトマト農園の運営改革
[求める技術/連携パートナー像]
-
収穫や手入れ作業の自動化に寄与するソリューション(ハード/ソフト)をお持ちの企業
-
ビニールハウス内の気温低下に寄与する技術、製品をお持ちの企業
-
そのハウス固有の特徴を踏まえた環境制御を行うソリューションをお持ちの企業
センサーやカメラ等、他ソリューションとの組み合わせで環境制御を実現するソリューションをお持ちの企業も対象
〈株式会社実業之日本総合研究所〉
[ピッチテーマ]
技術者採用から育成、そして技術継承まで。
AIが「技術者ライフサイクル」の全てを支援し、IT業界の未来を創る
[求める技術/連携パートナー像]
-
プロジェクト成功実績データを活用した、アサイン候補エンジニアのスキル/ポテンシャルの可視化と最適マッチング
-
アサイン後エンジニアの早期戦力化に向けた、プロジェクト固有知識とノウハウを学習し育成支援を提供するAI
-
レガシーシステムのブラックボックス化解消のための、ベテランエンジニア暗黙知の継承/構造化サポート
STATION Ai に入居されていない企業もイベントへの参加、登壇が可能です。
参加をご希望の方は、下記のエントリーフォームからお申し込みください。
◆SKIP Focus 第2期生 合同リバース&アンサーピッチイベント vol.2
日 時:2025年12月22日(月)午後1時 ~ 午後4時10分
場 所:STATION Ai 1階 イベントスペース
特設ページ:公式サイト内のイベント詳細はこちら
参加種別:アンサーピッチ登壇希望、オーディエンス参加の2通りがございます
※報道関係者の皆さまは本合同リバースピッチイベントの開始前のみ取材が可能です。
登壇される各社へ直接取材をされたい場合は、各社宛にお問い合わせください。
◆取材に関するお問い合わせ
STATION Ai(広報:大谷)
お問合せフォームはこちら ※問合せ種別:取材・広報のお問い合わせ
《STATION Aiについて》
「STATION Ai」は、スタートアップ企業の創出育成およびオープンイノベーションの促進を目的に様々な支援サービスを提供しています。
1,000社を超える国内外のスタートアップ企業、パートナー企業、VC等の支援機関や大学等がSTATION Aiに参画し新規事業創出に取り組んでいます。
働きやすいオフィス環境の提供に加え、事業成長をサポートする勉強会やメンタリング、スタートアップ同士のマッチング機会を設け、専門スタッフによるサポートが充実しております。
スタートアップが抱える様々な課題を解決するプログラムを用意しています。メンバースタートアップの所在地は愛知県をはじめ、東京、国外など多岐に渡っています。
詳しくは公式HPより
すべての画像