世界初!自宅でできる心臓ドックのココロミルが「第7回 健康経営 EXPO【秋】」に出展し、従業員の健康と企業成長を支援
従業員の突然死リスクにつながる不整脈や、睡眠時無呼吸症候群(SAS)、ストレスを「自宅でできる検査」で可視化する『ホーム心臓ドックpro』の体感と学びをご紹介
突然死の予防に取り組む株式会社ココロミル(本社:東京都新宿区 / 代表取締役:林大貴)は、2025年9月10日(水)〜9月12日(金)に幕張メッセ 国際展示場(千葉県千葉市美浜区)で開催される「第7回 健康経営EXPO【秋】」へ出展いたします。
“世界初”自宅でできる「心臓ドック」で従業員の健康と企業成長を支援

社員が心身ともに健康であることは、生産性や組織力を高め、企業の持続的な成長を支えます。
特に近年は、「人的資本経営」や「健康経営」が注目され、従業員の心身の健康が企業価値向上の重要な要素として語られています。
しかし、不整脈や睡眠時無呼吸症候群(SAS)、ストレスなどは自覚しにくく、放置されがち。
これらを早期発見・改善することは、健康経営を進めるうえで重要です。
株式会社ココロミルは、こうしたニーズに応えるべく、『第7回 健康経営 EXPO【秋】』に出展し、“世界初”自宅でできる心臓ドック 「ホーム心臓ドックpro」 をご紹介いたします。
■展示内容と見どころ|ホーム心臓ドック pro (小間番号10-10)
当社ブースでは、以下の製品を展示・体験いただけます。
ホーム心臓ドック®

大学病院などでも導入されている高精度なウェアラブル心電計を用い、自宅で手軽に不整脈・睡眠の質・ストレス兆候などを可視化、レポートにまとめてお渡します。
医療機関でも導入実績があり、信頼性の高い健康情報を提供。
法人導入では、従業員の健康状態を可視化し、組織全体の健康課題を分析。健康経営推進の戦略ツールとして活用可能です。
さらにブースでは、
デモンストレーションコーナー:機器を実際に手に取り体験可能
ミニセミナー開催:最新の健康経営トレンドや導入事例を紹介
ご相談コーナー:導入検討中の企業様に専門スタッフが対応
を予定しており、来場者の皆様に「体感」と「学び」の両面をお届けします。
出展場所:幕張メッセ 4~7ホール (小間番号10-10)
ホーム心臓ドックproについて:https://homeheart.health/products/homeheart-pro01
▼ご来場登録はこちら(無料)

※ご入場には、お一人様ずつ来場登録が必要となります。
左記QRコードまたは以下URLより事前にご登録いただくと、
当日スムーズにご入館いただけます。
https://www.office-expo.jp/tokyo-2/ja-jp/register.html?code=1436934161644893-AAL
■「ホーム心臓ドックpro」の導入メリット
①従業員の健康状態を可視化
自覚症状が出にくいリスクを早期に発見
②プレゼンティーイズムの改善
「出勤しているが不調で生産性が低い状態」を防止
③企業パフォーマンスの向上
健康管理と働き方改善の両立により、組織全体の成果向上へ
④健康経営優良法人取得にも寄与
人事・総務部門にとって必須の取り組みを支援
ホーム心臓ドックproについて:https://homeheart.health/products/homeheart-pro01
■展示会概要
名称:第24回 東京 総務・人事・経理 Week【秋】 内 第7回 健康経営 EXPO【秋】
会期:2025年9月10日(水)~12日(金)10:00~17:00
会場: 幕張メッセ 4~7ホール
ココロミル出展ブース:小間番号:10-10
主催:RX Japan株式会社
公式HP:https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp.html#/
公式HP当社紹介ページ:こちらをタップしてください
■「健康経営 EXPO」とは
「健康経営 EXPO」は、従業員の健康を促進し、生産性向上を目指す 日本最大級の専門展示会 です。健康管理システム、睡眠改善サービス、オンライン診療、メンタルヘルスケアなど幅広いソリューションが集まり、出展社との直接商談や最新トレンドを学ぶ場として高い注目を集めています。
来場者は、経営者、人事、総務、健康経営推進担当者など。健康経営に直結するサービスを直接「見て・触れて・聞いて」比較検討できる絶好の機会です。
d98284-89-7c7c739ca79ac68755bed078045643c0.pdf
株式会社ココロミル
ー「病気で後悔しない社会へ」をミッションに世界から突然死をなくすー
私たちは、自宅にいながら医療機関と同等の本格的な心電図チェックが手軽にできる「ホーム心臓ドック®」をはじめとする各種事業を展開しています。
長時間のデータ取得により、これまでの健診や人間ドックでは見逃されがちだった心疾患リスクも早期に“見える化”し、突然死などで「今まで救えなかった世界で1億人の命を救う」ことを実現します。
また、取得したデータを通じて、多くの方々が自分自身や家族の健康状態を可視化し、健康寿命やQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を向上させることを目指しています。
代表取締役社長:林 大貴
所在地 :〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目2番16号 菅野ビル2F
設立 :2021年11月
事業内容 :ヘルスケア及び臨床研究事業
提供サービス :〈個人向け〉不整脈、睡眠時無呼吸症候群 (SAS)、睡眠の質、
ストレスの兆候を心電計を使って可視化する「ホーム心臓ドック®」
〈医療機関向け〉使い切りホルター心電計「eclat」
〈医療機関向け〉動物医療心電図モニタリング、ホルタ―検査
HP :https://kokoromil.com/
すべての画像