「GitHub Universe'25 Recap Tokyo」に協賛、開発者ポータル「PlaTT」出展とLT登壇

ブースで組織開発の高速化・サイロ化解消デモを紹介、LTはOSSのIDP「Backstage」✕GitHubによる開発生産性向上を解説

株式会社エーピーコミュニケーションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:内田武志、以下「当社」)は、2025年11月26日(水)にベルサール渋谷ファーストにて開催される「GitHub Universe'25 Recap Tokyo」に協賛します。本イベントは、サンフランシスコで開催されたGitHub年次開発者カンファレンス「GitHub Universe」での発表内容を中心に、GitHub Copilotの最新アップデートや新機能など、世界の開発トレンドを日本語で紹介するイベントです。

【イベントサイト:https://gh.io/25recapm13

当日は会場ブースにて、開発者体験の向上と“見えないコスト”の削減を支援する開発者ポータル「PlaTT(プラット)」を出展します。オープンソースのBackstage(バックステージ※)を基盤に、日本の開発現場に合わせた機能追加とマネージド型の支援を組み合わせ、プラットフォームエンジニアリングの実践を加速します。

本イベントでは、GitHubを活用した組織開発の「高速化」「サイロ化解消」を実現するPlaTT連携のデモンストレーションを行う予定です。

【サービスサイト:https://www.ap-com.co.jp/platt/

また、16:55-17:05のライトニングトークにて、当社エンジニアの亀崎と田中が登壇し、BackstageとGitHubの連携を通じて、開発資産の可視化や標準化を実現し生産性を高める手法について解説します。

※Backstage(バックステージ):音楽配信サービス世界最大手のSpotify社が開発し、2020年にOSSとして公開された開発者ポータル。現在はCNCF(Cloud Native Computing Foundation:クラウドネイティブコンピューティング技術を推進する非営利団体)に寄贈されています。

イベント概要

ソフトウェア開発サイクルにAIエージェントが欠かせない存在となった今年も、GitHubは世界中の開発者のホームとして、技術革新と開発者体験の改善を続けています。

前年に引き続き3回目の東京開催となる本イベントでは、10月に米国サンフランシスコで開催のGitHub年次開発者カンファレンス、GitHub Universeで発表されるGitHub Copilotアップデート情報、新機能など、注目の発表内容や最新情報を日本語でご紹介します。

開催概要

イベント名称:GitHub Universe'25 Recap Tokyo

開催日時:2025年11月26日(水)13:00(12:00受付開始)

開催場所:ベルサール渋谷ファースト(東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー B1F)

参加費:無料(事前登録制)

イベント詳細:https://gh.io/25recapm13

出展概要

会場の当社ブースにて、開発者ポータル「PlaTT」を展示します。

本イベントでは、GitHubを活用した組織開発の「高速化」「サイロ化解消」を実現するPlaTT連携のデモンストレーションを行います。具体的には、以下の機能を紹介します。

  • PlaTTとGitHubを連携させた「開発者ポータル」の実演

  • 組織内の開発資産(リポジトリ、ドキュメント、オーナー情報)を一元管理する「カタログ機能」

  • GitHub Ruleset(保護ルール)を適用したリポジトリを自動配布する「開発標準化」の仕組み

  • GitHub Copilotの指示文(インストラクション)を組織全体に配布・標準化する機能

  • GitHub ActionsとMicrosoft AzureのOIDC設定を自動適用する機能

  • GitHub Advanced Securityのアラートを集約し、組織横断で状況を把握する「セキュリティ可視化ダッシュボード」

開発者ポータル「PlaTT」は、散在するドキュメントや複雑なツール群、属人化したノウハウといった開発チームの「見えないコスト」を削減し、創造的な開発を加速させるサービスです。オープンソースのIDP「Backstage」をベースに、日本の開発現場に役立つ機能を追加し、手厚いサポートとともに提供します。情報のサイロ化や環境構築の待ち時間、複数のツールによる認知負荷など、開発者が直面する課題を解決。プラットフォームチームや技術責任者の課題にも対応し、組織の成長を加速させます。マネージド型サービスにより運用コストも軽減し、導入から運用まで一貫したサポートを提供することで、開発生産性の最大化と開発者体験の変革を実現します。

ー サービスページ:https://www.ap-com.co.jp/platt/

主な機能

ソフトウェアカタログ

社内のサービス、API、ライブラリ、オーナー情報、依存関係などを一元的に管理することで、組織内の数千個のサービス管理が可能です。

統合ドキュメンテーション (TechDocs)

設計書、手順書、API仕様書などを一元管理。Markdownで簡単に作成・更新でき、常に最新情報にアクセス可能です。

ソフトウェアテンプレート

標準化された開発環境(ライブラリ、アプリケーションのボイラーテンプレート、IaC、Pipelines)を数クリックで自動生成し、環境構築の手間を大幅に削減します。

強力な検索機能

ポータル内のあらゆる情報(ドキュメント、サービス、担当者など)を横断的に検索できます。

標準ツール連携&プラグイン拡張

Kubernetes、GitHubなどエコシステムのプラグインを標準で搭載し、組織の開発ツールとすぐに連携が可能です。その他、Backstageの豊富なプラグインエコシステムも活用できます。

Permission(ロールベースアクセス制御)機能

ユーザーが持つ役割ごとにBackstage内のデータの読み書き等のアクセス可否やテンプレート機能の実行可否を設定できます。

マネージド型サービス

顧客のクラウド環境(Microsoft Azure)にPlaTT環境をデプロイし運用保守を行います。OSS特有の頻繁なバージョンアップやアプリケーション改修などの手間から解放されます。

また、PlaTTに加えて、GitHubの導入・移行から、CI/CD・セキュリティ構築、CopilotによるAI駆動開発まで内製化を実現するための併走支援についてもご案内予定です。

登壇概要

講演タイトル:「GitHubをスーパーチャージ!カタログ、標準化、可視化で開発を加速するBackstageポータルとの連携」

登壇日時:2025年11月26日(水)16:55〜17:05

会場:展示エリア

登壇者:

株式会社エーピーコミュニケーションズ ACS事業部 PlaTTサービス室

  • エンジニアリングマネージャー 亀崎 仁志

  • ソリューションエンジニア 田中 脩平

講演概要:

開発組織のサイロ化は、GitHub利用における透明性や協力体制を阻害し、開発生産性の低下を招きます。オープンソースプラットフォーム「Backstage」は、組織内の開発資産をカタログにすることで可視化・標準化を促進し、この課題を解決します。

本LTでは、開発資産のカタログ化、Rulesetを適用したリポジトリ配布や、GitHub Copilotのインストラクション配布、GitHub Advanced Securityによるアラート通知の組織向け可視化など、Backstageの具体的な活用例を紹介します。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。


株式会社エーピーコミュニケーションズ 会社概要

株式会社エーピーコミュニケーションズは、ITインフラのプロフェッショナルとして、ITインフラの自動化や生成AI・データAI基盤の導入・運用支援、ネットワークやクラウドのセキュリティ対策、DX開発支援など、幅広いサービスを提供しています。「エンジニアとお客様を笑顔にする」というVisionのもと、お客様の課題解決と事業成長を支援するNeoSIerです。

会社名:株式会社エーピーコミュニケーションズ

代表者:代表取締役社長 内田 武志

所在地:東京都千代田区鍛冶町2-9-12 神田徳力ビル 3F

設立:平成7年11月

事業内容:システムインテグレーション事業、技術者派遣事業、研究開発事業、サービス開発事業

URL:https://www.ap-com.co.jp/

【商標名称等に関する表示】

*GitHubおよびGitHub Enterprise、GitHub Actions、GitHub Codespaces、GitHub Copilotは、GitHub, Inc.の登録商標または商標です。

*エーピーコミュニケーションズ、APCommunications、NeoSIer 、NEEDLEWORK および、PlaTT は株式会社エーピーコミュニケーションズ の登録商標です。

*記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.ap-com.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区鍛冶町2-9-12 神田徳力ビル 3階
電話番号
03-5297-8011
代表者名
内田武志
上場
未上場
資本金
9250万円
設立
1995年11月