プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社The Chain Museum
会社概要

コピー機を用いた作品を手掛ける、大澤 巴瑠による新作個展「光」を2023年7月29日(土)より浅草 GALLERY ROOM・Aにて開催

株式会社The Chain Museum

株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」が運営するコマーシャルギャラリー「GALLERY ROOM・A」にて、2023年7月29日(土)より大澤 巴瑠による個展「光」を開催いたします。

▽展覧会の詳細はこちら
https://bit.ly/44gCC6w

※出展作品はArtSticker限定で7月29日(土)AM8:00より先着制にて販売受付いたします

大澤 巴瑠 個展「光」キーヴィジュアル


  • 開催概要


アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker」が運営するコマーシャルギャラリー「GALLERY ROOM・A」では2023年7月29日(土)よりアーティスト・大澤 巴瑠による個展「光」を開催いたします。


大澤巴瑠は1997年東京都生まれ。2020年に多摩美術大学美術学部油画科卒業し、その後2022年に京都芸術大学大学院芸術研究科美術工芸領域油画科を修了しています。またARTISTS' FAIR KYOTO2023、Art Fair Tokyo 2023といった国内のアートフェアにも出展し、発表の場を広げています。コピー機を用いた「複製」という行為によって、バグを起こし、そこからもたらされる「ズレ」を内包した作品に仮借し、可視化していくことを表現し試みています。


本展では代表する『onomatopoeia』シリーズに加えて、そこから発展させた新作を発表いたします。「光」というタイトルとしたように、光の反射によって生む出される"ズレ"に着目していただき、大澤の表現力を感じることができる展覧会となるでしょう。


参考作品:大澤巴瑠

参考作品:大澤巴瑠


  • 展覧会ステートメント


私は「複製」の象徴であるコピー機を用いて一回性の作品を制作している。この行為によってズレを発生させ、コピーとオリジナルの価値の曖昧さを可視化し、複製でありながら複製 ではないというパラドックスを孕んでいる。機械を介して現れた偶然をもう一度反復する。 そうして作られた作品もまた、光の反射によって我々にズレを生じさせる。「onomatopoeia」 のシリーズと共に新たに展開した新作を発表する。


参考作品:大澤巴瑠


  • INFORMATION


大澤 巴瑠「光」


会期:2023年7月29日(土)~9月3日(日)
会場:GALLERY ROOM・A
住所:東京都墨田区本所2-16-5  KAIKA 東京 by THE SHARE HOTELS 1Fストレージ
電話番号:なし
開催時間:08:00〜23:00
休館日:会期中無休
観覧料:無料
アクセス:都営浅草線「浅草駅」徒歩8分 「本所吾妻橋駅」徒歩9分、都営大江戸線「蔵前駅」徒歩9分


▽展覧会URL

https://bit.ly/44gCC6w


  • 作家プロフィール


大澤 巴瑠 / Hal osawa

1997 東京都生まれ
2020 多摩美術大学美術学部油画科 卒業
2022 京都芸術大学大学院芸術研究科 修了


【主なグループ展】
2017 中央本線画廊 字と図展
2020 Galerie Aube HOP 展 2020
2021 SkiiMa Gallery In between
2021 西武渋谷 SHIBUYA STYLE vol.15
2022 ARTDYNE 『はじまれり』
2022 東京都美術館 KUA ANNUAL 2022『in Cm¦ ゴースト、迷宮、多元宇宙』

2022 代官山ヒルサイドフォーラム 『二次元派展』


【主な個展】
2022 MEDEL GALLERY SHU『ERROR』

2022 MtK contemporary Art 『MtK+ vol.10 大澤巴瑠』


【アートフェア】

2023 ARTISTS’FAIR KYOTO2023 Art Fair Tokyo 2023


▽Instagram

https://www.instagram.com/oswhr/


  • 会場:GALLERY ROOM・A



KAIKA 東京 by THE SHARE HOTELS 外観 (撮影:MARC AND PORTER)


アートストレージとホテルが融合した、新たな宿泊施設として知られる「KAIKA 東京 by THE SHARE HOTELS」。その1Fの「STORAGE 1」に2021年4月10日から新たにコマーシャルギャラリー『GALLERY ROOM・A』をオープンいたしました。
アートコミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker」が企画・運営を行っています。ギャラリーは建物のエントランスに面した1Fスペースに位置し、宿泊者以外でも見ることができる開かれた場所として展開していきます。ギャラリーでの個展や作品販売だけではなく、ホテル客室での展示企画や、地域性を活かしたワ ークショップや宿泊プログラム、トークイベントなどを通じて、“アート”を多様な解釈の中で経験するための場所とし ていきます。

Instagram
https://www.instagram.com/gallery_room_a


<今後の展覧会予定>

原ナビィ 個展:2023年9月9日(土)〜10月15日(日)  

鈴木一世 個展(supported by AaP/roidworksgallery ):2023年10月21日(土)〜11月26日(日) 

松浦美桜香 個展:2023年12月2日(土)〜2024年1月8日(日)

古川みさき 初個展:2024年1月13日(土)〜2月11日(日)

中村桃子 個展:2024年2月17日(土) 〜3月10日(日)

中田愛美里 個展:2024年3月16日(土) 〜4月14日(日)
廣瀬祥子 個展:2024年4月20日(土) 〜5月19日(日)
杉田万智 個展:2024年5月25日(土) 〜6月23日(日)

さめほし 個展:2024年6月29日(土) 〜7月28日(日)

上田真央香 個展:2024年8月03日(土) 〜9月01日(日)


  • ArtSticker(アートスティッカー)について


株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。

また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。


▽ArtSticker Webサイト

http://bit.ly/3ZeK8vS


▽ArtSticker ダウンロードURL

≫ App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049

≫ Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=art.tcm.artsticker


  • 株式会社The Chain Museum概要


社名 :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム) 

所在地:東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO

代表者:代表取締役 遠山 正道


▽株式会社 The Chain Museum 公式Webサイト

http://bit.ly/3y2cttp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://bit.ly/44gCC6w
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社The Chain Museum

21フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
電話番号
-
代表者名
遠山正道
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード