国内3空港の国際線エリアANA SPECIAL ASSISTANCE カウンターに「ミライスピーカー®️」を導入

国内主要8空港のANA SPECIAL ASSISTANCE カウンターに加え追加導入

株式会社サウンドファン

「100年のスピーカーの歴史」に聞こえにくさの解消という新しい視点を提示し、特許技術「曲面サウンド」をもってサウンド領域に新たな価値と可能性を提供する株式会社サウンドファン(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:山地浩、以下「当社」)は、全日本空輸株式会社様(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上 慎一、以下「ANA」)と連携し、国内3空港(羽田・成田・関西)国際線エリアにあるANA SPECIAL ASSISTANCE カウンターにて、聞こえ※1にお困りの方に聞き取りやすい音をお届けする「ミライスピーカー®」を導入したことをお知らせします。

「ミライスピーカー®」は、言葉の聞こえづらさを改善するスピーカーです。聞こえづらい方でも音量を上げずに言葉がくっきりとクリアに届けます。搭載している独自技術『曲面サウンド』は、蓄音機のラッパ部分にヒントに開発された平板を湾曲させた曲面振動板によって、広く遠くまでハッキリとした言葉を届けることが可能です。この技術は国内特許だけでなく、PCT世界特許及び台湾特許に出願済です。

この度、国内3空港(羽田・成田・関西)国際線エリアのANA SPECIAL ASSISTANCE カウンターに、聞こえにお困りのお客様とご案内係の方のコミュニケーションをサポートする「ミライスピーカー®」を活用した拡声システムが導入されました。2023年4月からの羽田空港(羽田空港第2ターミナルC検査場付近)でのテスト運用を経て、2024年6月に国内主要8空港(国内線エリア)への本格導入となり、さらに、この度、国内3空港の国際線エリアへの追加導入となります。「ミライスピーカー®」の言葉をクッキリと広く拡声する効果により、スピーカーの位置を動かすことなく、ご案内係の方の声をお客様に届けることが可能になり、スムーズな対応ができると好評をいただいています。

ANA SPECIAL ASSISTANCE カウンター(注)ご案内係の方のコメント

「ミライスピーカーは難しい操作をする必要がなく、簡単に使用ができます。また、声を大きくするのではなく、言葉をはっきりと聞こえやすく変換するため、周囲の環境音と重なり聞こえづらくなることなく、お客様へご案内をすることができます。」

(注)ANA「SPECIAL ASSISTANCE お手伝いが必要なお客様専用カウンター」

病気やけが、障がいなどにより、お手伝いを必要とするお客様のための専用カウンター。車いすを利用するお客様や、座ったままでお手続きをご希望のお客様に配慮した高さのカウンターも用意されております。

●聞こえにお困りの方とのコミュニケーションサポートする「ミライスピーカー®&マイクセット」として販売を強化

2024年4月の「障害者差別解消法」の改正法施行により、事業者の「合理的配慮の提供」が義務化され、事業者はこれまで以上に合理的配慮について真摯に対応することが求められます。よって、障害のある人の活動などが制限されてしまう場合が、その障害のある人の活動などを制限しているバリアを取り除く必要があります。

高齢の方や聞こえにお困りの方とコミュニケーションをとるシーンで「ミライスピーカー®&マイクセット」を活用いただくことで、音のバリアフリーを提供することができます。※1

「ミライスピーカー®&マイクセット」について詳しくはこちら

●『サウンドドリブン人間活性業』をミッションに掲げ、より多く方々の聞こえを改善し明るく前向きに

当社は「100年のスピーカーの歴史」に聞こえにくさの解消という新しい視点を提示し、特許技術「曲面サウンド」をもって、サウンド領域に新たな価値と可能性を提供する日本発のハードウェアベンチャーです。最も大切にしているのは、お客様への寄り添い。お客様の声に耳を傾けやすいD2Cモデルを中心に展開し、大手音響メーカー出身のベテラン技術者が中心となり、暮らしに潜む“聞こえ“の課題解決に寄与する製品の開発に挑んでいます。

今後も、より多くの「聞こえ」にお困りの方々とそのご家族に、ミライスピーカーによる「聞こえ」の改善※1を提供し、明るく前向きに生活を送れるような事業を展開してまいります。

※1 聞こえには個人差があります。

◆「ミライスピーカー&マイクセット」

ミライスピーカー&マイク セット

聞こえづらい方にも
言葉をしっかり届ける

ミライスピーカー・ミニ仕様

【型式】コンパクト型アンプ内臓曲面サウンドスピーカー

【スピーカー形式】新開発ハイブリッド方式曲面振動板スピーカーユニット(特許取得済)

【周波数特性】180Hz〜20kHz(総合特性)*参考値

【アンプ出力】15W(MAX専用設計デジタルアンプ駆動)

【入力/入力感度】3.5㎜ステレオミニジャック

【使用環境】温度-10℃〜+40℃多湿環境での使用は避けてください。

【サイズ】W90mmxH154mmxD200mm

【重量】約0.6kg(電源アダプター約100g別)

【電源】付属品 電源アダプター使用(DC IN 12V 1.5A)

【付属品】電源アダプター×1音声ケーブル(2m)×1(両端3.5㎜ステレオミニプラグ) 取扱説明書類 ×1 別紙「ミライスピーカーをより快適にご使用いただくために」×1

グースネックマイク仕様

【形式】コンデンサー
【指向特性】カーディオイド
【周波数応答】45Hz~18KHz
【感度】-36dB±2dB(OdB=1V/Pa @ 1KHz)
【信号対雑音比】≧80dB
【最大】115dB SPL
【マイクゲイン】0-30dB
【ヘッドフォンゲイン】0-30dB
【電源入力】USB-C
【オーディオ出力】3.5mmヘッドホンジャック
【寸法】116mm × 141mm × 338mm (4.56×5.55×13.3")
【重さ】353.5g
【動作温度】0℃~50℃
【保管温度】-20℃~+55℃
【付属品】 USB-A - USB-C ケーブル (2m)×1、ユーザーマニュアル×1、保証書×1

各製品や曲面サウンドについて、詳しくは以下サイトでご確認ください。

日本サイト:https://soundfun.co.jp/

米国サイト:https://soundfun.net/

・”音”そのものを変換する新技術 「ミライスピーカー®」独自の『曲面サウンド』とは

従来のスピーカーの振動板は、円すい形であるのに対して、「ミライスピーカー®」の振動板は、平板を湾曲させた形状となっています。この曲面振動板から発せられる曲面サウンドが、広く遠くまでハッキリとした音声を届け、言葉の「聞こえ」にお困りの方をサポートします。

・従来のスピーカーとの“音波”の違い

可視化が難しい音波ですが、ミライスピーカーの特有の音波がなぜ生まれるのか、東京都立大学・大久保准教授の協力により、振動板の動きからシミュレーション解析を行いました。従来のスピーカーとは異なり、高音域において、広範囲にしっかりと音を届ける音場がつくられることが確認されました。今後も、スピーカー100年の歴史を変える『曲面サウンド』の音について研究を続けてまいります。

<会社概要>

会社名:株式会社サウンドファン   https://soundfun.co.jp/ 

本社:東京都中央区東日本橋2丁目22番1号クロスシー東日本橋ビル8階

設立:2013年10月7日

代表取締役社長:山地 浩

資本金:50,000,000 円 (資本準備金含む:100,000,000円)

事業内容:テレビ等の音声を聴こえやすい音に変換するテクノロジー「ミライスピーカー®」の開発・製造・販売

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


キーワード
拡声器
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社サウンドファン

11フォロワー

RSS
URL
https://soundfun.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区東日本橋2丁目22番1号 クロスシー東日本橋ビル8階
電話番号
0800-333-7414
代表者名
山地浩
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2013年10月