プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

artience株式会社
会社概要

トーヨーケム、新規樹脂の試作・生産を行う新棟を川越製造所に開設

新規樹脂開発とDX化を加速、第一期は半導体周辺材料などを狙う

artience株式会社

トーヨーケム株式会社(代表取締役社長 町田 敏則、東京都中央区)は、これまでトーヨーケムでは取り扱いのなかった新規樹脂およびその加工品の試作から中規模の生産を行う新棟、ポリマーパイロット棟を川越製造所(埼玉県川越市)に開設し、2023年4月、稼働を開始いたしました。

川越製造所ポリマーパイロット棟(手前)


東洋インキグループのポリマー事業は、アクリル、ウレタン、ポリエステル、およびこれらの複合品を活用し、製缶塗料、粘着剤、ラミネート接着剤、インキ用樹脂を中心に事業を展開してきました。この中でポリマーから自社設計できる技術基盤を拡げ、昨今では各種環境調和型製品やエレクトロニクス用塗加工製品など様々な高機能性品を展開しております。しかし、将来に向けこれまでのポリマー種のみではお客様のご要望にお応えしきれない場面が生じると考え、新規樹脂およびその加工品の試作から中規模の生産を精密に行う新棟、ポリマーパイロット棟を川越製造所に開設いたしました。

川越製造所は操業から60年以上経過し、製品構成の変化や設備の老朽化から、かねてよりスクラップ&ビルドを進めております。この度新設したポリマーパイロット棟は、既存のパイロットエリアの移設先に加え、新規樹脂の試作・生産、さらにスマートファクトリー化を進めるためのデータ蓄積・活用のモデル棟としての役割を担います。トーヨーケムは、ポリマー材料研究所にて新製品・新事業の創出を、本ポリマーパイロット棟にてその試作と量産化を行うことで、開発スピードを加速させます。

ポリマーパイロット棟の第一期導入ラインで試作・生産する新規樹脂は、耐熱性と柔軟性を有する縮合系のポリマーが主となります。この新規樹脂により半導体周辺材料への活用や、高速通信部材・EV用の機能性接着剤など、時代のニーズに合わせた製品を提案してまいります。

 トーヨーケムは、独自のポリマー・テクノロジーから生まれた要素技術を、お客さまのニーズとマッチングさせ、お客さまと一緒になってイノベーション製品を開発することで、世界中の社会課題の解決に貢献できる企業を目指してまいります。


※   TOYOCHEM、およびTOYOCHEMロゴは、東洋インキSCホールディングス株式会社の商標もしくは登録商標です

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
化学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

artience株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.artiencegroup.com/ja/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区京橋2-2-1
電話番号
03-3272-5731
代表者名
高島 悟
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1907年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード