リソースクリエイションと一般財団法人 日本次世代企業普及機構が業務提携契約を締結
企業の魅力を可視化し、採用力と定着率を高める
SNS採用マーケティング「エアリク」を運営する、株式会社リソースクリエイション(本社:東京都港区、代表取締役:髙田 桂太郎 以下 当社)は、採用力や職場環境の向上を支援する認証制度「ホワイト企業認定」を運営する一般財団法人日本次世代企業普及機構(本社:大阪市北区、代表理事:岩元翔、以下 ホワイト財団)と業務提携契約を締結したことをお知らせします。

■提携の背景と目的
採用市場では人手不足が一層深刻化し、従来主流だった求人広告だけでは差別化が難しくなっています。こうした背景から多くの企業は今、新たな採用手法を模索しています。
当社はSNS運用を強みに、企業の雰囲気や魅力を中長期的に発信することで、安定した応募につなげる採用支援を行っています。
ホワイト財団は「ホワイト企業認定」を通じて、企業の魅力や働きやすさを社内外にアピールできる独自の強みを持っています。
今回の提携により、「ホワイト企業認定」の取得サポートおよび取得後に採用向けSNS運用でアピールすることで、企業の採用力を一層高めることが可能になります。
社風や企業らしさを効果的に打ち出すだけでなく、働きやすさを客観的に証明できるため、ファンづくりを通じた応募率の向上や、質の高い人材の獲得につながります。
また、認定取得を目指す過程で社内制度の改善が促進されることにより、離職率の低減にも貢献します。
■初回導入キャンペーン
SNS採用マーケティング「エアリク」を導入いただいた企業様において、ホワイト企業認定取得費用24万円を「初年度無料」といたします。
■「エアリク」について
当社が運営する、SNS採用マーケティング。
自社30アカウントで万垢、SNS総フォロワー数150万人以上、ショート動画の総再生回数10億回超えを確立した当社の事例をもとに、企業ブランディングを行うことで、採用や集客に効果のあるSNSへと導きます。
<サービス詳細>
①徹底的な分析×綿密な戦略でフォロワーを獲得
当社の運用チームが戦略設計、企画、撮影、編集、投稿まで一貫して行います。
企業様の競合他社を徹底的に分析し、緻密な戦略に基づいたSNS運用を行うことで、ファンとなるフォロワーを確実に獲得し、リーチ数・フォロワー数の増加を目指します。
②導入実績多数
少子高齢化や働き方改革などにより人手不足が深刻化している物流業界や建設業界、介護業界をはじめ、業界業種を問わず全国各地の企業様に「エアリク」をご導入いただいております。戦略的なファンづくりによって応募数を確保し、企業様の雰囲気や社風を発信することで、採用後のギャップを防ぎ、離職防止にも効果的なサービスです。
<公式サイト>
https://sns-agency.rc-group.co.jp/
■「ホワイト企業認定」について
ホワイト財団が運営する認証制度。
働きやすさや働きがいのある企業を「ホワイト企業」として認定し、企業の信頼性や魅力を客観的に対外発信できる仕組みです。評価は、リスクマネジメントや人材育成、労働法遵守など7つの項目を基準に、総合的に行われます。
<サービス詳細>
①採用ブランディングの強化
ホワイト企業認定の取得により、企業の働きやすさや制度の充実度を客観的に証明できます。求職者に対して安心感や信頼を与え、自社の魅力を的確に伝えることが可能です。
結果として応募数の増加や優秀人材の獲得につながり、採用力の強化が期待されます。
②働きやすい職場づくりの推進
ホワイト企業認定の取得を目指す過程で、社内制度や働き方の改善が促進されます。
評価項目に沿って改善を重ねることで、より働きやすい環境が整備されていき、従業員の満足度や中長期的な定着率の向上にもつながります。
<公式サイト>
https://jws-japan.or.jp/white-nintei/
■財団・会社概要
<一般財団法人 日本次世代企業普及機構>
財団名 :一般財団法人 日本次世代企業普及機構
代表理事 :岩元 翔
所在地 :大阪府大阪市北区西天満5丁目6-4 SNビル4階
設立 :2015年8月11日
事業内容 :ホワイト企業認定の発行/ホワイト企業アワードの運営
<株式会社リソースクリエイション>
会社名 :株式会社リソースクリエイション
代表者 :髙田 桂太郎
所在地 :東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU 1階、3階、4階、5階
設立 :2015年4月
事業内容 :人材ソリューション事業/SNS事業/マーケティング事業/クリエイティブ事業
Instagram:https://www.instagram.com/rc.group0401/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像