シェルパ、「SmartESG」がGRIの公式パートナー「GRI Licensed Software & Tools Partner」として登録

- サステナビリティ報告の先駆者的団体によるグローバル基準準拠を強化し、サステナビリティ・プラットフォームとしての体制を強化 -

シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO 杉本淳、以下シェルパ)は、提供する企業向けサステナビリティ情報開示支援クラウド「SmartESG」が、世界で最も広範に用いられる(※)サステナビリティ報告基準を策定する非営利団体「GRI(Global Reporting Initiative)」の「GRI Licensed Software & Tools Partner」に2025年5月21日付けで公式に登録されましたのでお知らせします。

「GRI Licensed Software & Tools Partner」は、「GRI」がサステナビリティ情報を取り扱うソフトウェアに対し「GRIスタンダード」を正確かつ効率的に準拠可能にするためのプログラムです。

「SmartESG」は「GRIスタンダード」の報告基準に適切に準拠し、整合性の取れた開示支援を提供するソリューションとして評価されたことで、公式パートナーへの登録に至りました。今後「GRIスタンダード」へのより正確かつ効率的な対応が可能になります。

パートナー登録で強化される提供価値

シェルパは、「GRI」の国際的なガイドラインに準拠した情報開示支援を通じ、企業のグローバルなサステナビリティ情報開示の強化を支援してまいります。

「SmartESG」導入企業におけるサステナビリティ情報開示実務の効率化

「SmartESG」では、多様なサステナビリティ情報開示に関する規制や基準に沿ったデータ集計や開示支援を行っています。本ライセンス取得により、「GRI」のガイドラインに即して報告に必要なデータ収集から情報開示までのプロセスを支援し、企業のサステナビリティ情報開示実務をより円滑に進められる環境を提供します。

国際的な開示要件への対応力の強化

「GRI」と「ESRS(European Sustainability Reporting Standards:欧州サステナビリティ報告基準)」および「ISSB(International Sustainability Standards Board:国際サステナビリティ基準審議会)」は、基準間の相互運用性に関する取り組みを行っています。したがって、「GRI」に認定された「SmartESG」は、今後のグローバルなサステナビリティ情報開示においても有効に情報を活用することが可能です。今後当社は国際的な整備動向を注視しながら、「SmartESG」における実務対応の支援機能を順次拡充してまいります。

シェルパは、「SmartESG」導入企業の利便性向上を目指し、今後もサステナビリティ情報開示関連の制度動向やユーザーの要望に応じた機能拡張を進め、企業のサステナビリティ経営に寄与するサステナビリティ・データプラットフォームとしての信頼性と実効性を高めてまいります。

GRIについて

「GRI」は、企業やその他組織が自らの経済活動が与える影響について責任を果たせるよう、世界共通のサステナビリティ報告の枠組みを提供する独立した国際機関です。「GRI」が提供する報告基準「GRIスタンダード」は、様々なサステナビリティ関連基準のなかでも特にESG(環境・社会・ガバナンス)を包括的に含んでおり、広範なステークホルダーへの開示を重視していることが特徴で、世界100か国以上、約14,000の組織で使用され、最も広く使用されている世界的サステナビリティ報告基準です(※)。この枠組み提供により、サステナビリティ・レポーティングの実践を推進し、組織とそのステークホルダーが経済的、環境的、社会的な利益をすべての人々にもたらす行動をとることを支援しています。

(※)出典:GRIについて:https://www.globalreporting.org/about-gri/ (英語)

サステナビリティ情報開示支援クラウド「SmartESG」について

「SmartESG」は社内のサステナビリティデータを一元化し、企業のサステナビリティ活動の分析と改善を可能にするクラウドサービスです。「SmartESGデータベース」によって社内に点在している外部評価機関やサステナビリティ開示情報を一元管理し、「SmartESGワークフロー」にて各部署や関連会社における情報管理・収集プロセスの標準化を図ることで、情報開示依頼やアンケート回答作業を大幅に効率化していきます。また、集約したサステナビリティデータを「SmartESGマトリクス」によって、各評価機関・開示基準が求めるサステナビリティ・ESG主要項目ごとにマッピングし、共通度合いや重要度を明らかにします。その上で 「SmartESGベンチマーク」によりベンチマーク企業の開示ベストプラクティスの特定を行い、導入企業様の市場からのサステナビリティ評価の向上を促します。

製品についてのお問い合わせは、以下のサイトよりご連絡ください。

https://smartesg.jp/ 

会社概要

会社名:シェルパ・アンド・カンパニー株式会社

代表:代表取締役CEO 杉本 淳

所在地:東京都品川区南大井6-4-22 東京ネオンビル2階

設立:2019年9月

資本金:100百万円

事業:サステナビリティ情報開示支援クラウド「SmartESG」の開発・提供、ESG・サステナビリティ特化メディア「ESG Journal Japan」の運営、専門家によるコンサルティングサービス「ESG Advisory」の提供

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://cierpa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区南大井6-4-22 東京ネオンビル2階
電話番号
03-6404-9052
代表者名
杉本淳
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年09月