【VC・CVC担当者必見】AIを“使ってるだけ”で満足してませんか?「超AI実践セミナー」を開催

AIエージェントの開発者であるTIMEWELL代表濱本が、AIを活用して業務効率化をしているVCとともに実務ですぐ使えるAI活用術を解説します!

株式会社TIMEWELL

株式会社TIMEWELL(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:濱本隆太、以下「TIMEWELL」)は、2025年9月5日(金)に開催されるVC・CVC向けの「超AI実践セミナー」を共催することをお知らせします。「DDにAIを使っているが、もっと活用方法があるのでは」「AI戦略を考えろと言われたが何から始めればいいかわからない」と悩むVC・CVC担当者を対象に、実例を交えながら実践的なAI活用術をお届けします。

開催趣旨

AI活用は投資業界でも進みつつありますが、「とりあえず使っている」段階にとどまり、投資判断や業務効率化に十分に結びついていないケースも少なくありません。

本セミナーでは、自律型AIエージェント「ZEROCK」を展開し年間約300回の講演を行うTIMEWELL代表・濱本、そしてAI/DX化が進んでいるVC・HAKOBUNEの栗島氏をスピーカーに迎え、明日からVC・CVC担当者の方がすぐに実務で使えるAI活用術を徹底的に解説します。

開催概要

対象:VC・CVC担当者

日時:2025年9月5日(金) 17:00~19:00

場所:GROWTH文京飯田橋

アジェンダ

17:00〜17:15 オープニング

17:15〜17:45 トークセッション

 - 最新のAIトレンド・各LLMの違い

17:45〜18:30 AI活用セッション(Q&A含む)

 - VC/CVCでのユースケース紹介

18:30〜19:00 懇親会/ネットワーキング

登壇者

濱本隆太(株式会社TIMEWELL 代表取締役 CEO)

 自岡山県出身。新卒にて大手総合電機メーカーにて中小企業・大企業向けセールスを実施し、数十億円規模の受注獲得を経験。その後、社内起業家育成プログラムGame Changer Catapult事務局を経て、くらしのプラットフォーム戦略策定、エネルギー関連の新規事業開発プロジェクトリード、サステナブル経営推進コンソーシアム事務局の取り組みを推進。2022年4月にはサステナブル経営推進の取り組みをご評価いただき、グループ社長賞を受賞。

2020年4月から挑戦者支援を加速するために一般社団法人ONE Xを創業し、共同代表理事に就任。その後は塩尻市の関係人口拡大事業「塩尻CxO Lab」、大田区の副業人材を活用した商店街・町工場復興支援取り組み「大田区SDGs副業」の立ち上げで2年連続Work Story Award W受賞。これまでに副業者を活用した地域企業のSDGs経営戦略支援や新規事業伴走支援を数十社推進。更に多くの挑戦者を支援するため、2022年11月に株式会社ONE Xを創業して、2023年1月に独立。オンライン事務アシスタントサービス「TIMEWELL」をリリースして、挑戦者の時間を創出する事業を推進中。また、富裕層向け伝統工芸越境ECサービス「LOCAL X」を構想中。趣味は世界中の音楽フェス巡りとDJ。これまで世界30箇所の音楽フェスを巡り感動体験を得る。「人の目の色が変わる瞬間を作る」が人生のモットー。

栗島 祐介(株式会社HAKOBUNE Founding Partner)

早稲田大学商学部卒。三菱UFJ投信を経て、2014年よりVilingベンチャーパートーナーズCEOとして教育領域特化のシード投資を行うと同時にレガシー領域の起業家コミュニティを創設。その後、2016年11月に起業家コミュニティをMBOし、プロトスター株式会社を設立。起業家・投資家の情報検索サービスStartupListなど多数の事業の立ち上げを経験。2022年5月よりHAKOBUNEを設立。過去、起業家ハウスよりGITAI・Progate・Taskey・STUDIOなど多数のスタートアップ輩出も行う。

高橋理衣(GREE Ventures Principal)
幼少期を父親の仕事の都合で12年ほど海外で過ごす。慶應義塾大学法学部を卒業後、新卒で日本銀行へ入行。広報部門、金融市場部門にて海外メディアや機関投資家とのコミュニケーションに携わる。その後、三菱UFJ銀行(海外部門企画)、楽天グループ(M&Aや資本提携の企画・実行)を経て23年末にグリーへ入社。現在はIR・ポートフォリオチームを牽引。

参加方法

参加をご希望の方は、こちらのフォームよりお申し込みください。


株式会社TIMEWELLについて

株式会社TIMEWELLは、「世界NO.1の挑戦インフラを創る」というビジョンのもと、AIを活用しながら挑戦の加速を支援する事業を行っています。

「挑戦者を育成する」「挑戦者の時間を増やす」「挑戦の場を増やす」という3つの軸で事業を推進。新規事業開発支援やAI人材開発講座を提供するTIMEWELL WARP、イベント前からフォローまで一気通貫で行えるAIを活用した次世代のイベントアプリケーションのTIMEWELL Base、日々の業務を支える高セキュリティな自律型AIエージェント「ZEROCK」を提供しています。

経済産業省J-StarX、中小機構FASTAR、神奈川県KSAP選出。

本社:神奈川県横浜市

代表:濱本 隆太

URL:https://timewell.jp/

本件に関するお問い合わせ先

株式会社TIMEWELL

Email: timewell@timewell.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社TIMEWELL

7フォロワー

RSS
URL
https://timewell.jp/
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7-1 オーシャンゲートみなとみらい8階神奈川県SHINみなとみらい
電話番号
-
代表者名
濱本 隆太
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2022年11月