お茶と海苔の山本山 創業の地・日本橋に立地する『山本山 ふじヱ茶房』にて「宇治抹茶かき氷」を7月7日(月)より期間限定で販売

宇治抹茶と山本山特製「のりシロップ」の組み合わせ

株式会社山本山

                                          
株式会社⼭本⼭(所在地:東京都中央区⽇本橋、代表取締役:⼭本奈未、以下「⼭本⼭」)は、創業の地である日本橋に立地する山本山の旗艦店『山本山 ふじヱ茶房』にて、夏の人気定番メニュー「宇治抹茶かき氷」を7月7日(月)より期間限定で販売いたします。「宇治抹茶かき氷」は毎日13時からの提供となります。

江戸から続く茶商 山本山が手がける「宇治抹茶かき氷」は、茶商だからこそできる宇治抹茶を贅沢に使用した毎年人気の一品です。

商品情報

「宇治抹茶かき氷」(期間限定 / 13時から提供)ほうじ茶付き 1,800円(税込)
毎年人気の「抹茶」は、山本山の宇治抹茶を贅沢に使用した自家製シロップに、店内で丁寧に炊き上げた北海道産大納言小豆の優しい甘さがマッチ。山本山が厳選した海苔を非加熱で溶かしながらゴマと醤油で味付けした、山本山特製「海苔シロップ」をお好みでかけると味変もお楽しみいただけます。

■店舗情報

店舗名:              山本山 ふじヱ茶房

場所:                 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋三井ビルディング 1階

営業時間:           喫茶       11:00~17:30(L.O. 17:00)

                          物販     10:30~18:00

          お持ち帰り弁当:11:00~18:00(L.O. 17:00)

                          ※お支払いはキャッシュレス決済のみとなります

定休日:              日本橋髙島屋S.C.に準ずる

電話番号:           03-3271-3273

URL:                 https://fujie.yamamotoyama.co.jp/

■山本山 ふじヱ茶房とは

お茶と海苔の山本山の本店『山本山 ふじヱ茶房』は、ご家庭や贈答用としてお楽しみいただけるお茶と海苔商品を販売している店舗と、奥では「上質なお茶と海苔を、最高の状態で召し上がっていただきたい」というコンセプトのもと、全国から厳選したお茶と海苔が主役の料理と、お茶と海苔にちなんだ甘味を提供しています。

■山本山とは

1690年(元禄三年)、初代 山本嘉兵衛が「宇治のおいしいお茶を、多くの人に味わっていただきたい」という思いのもと、江戸・日本橋に創業。江戸で初めて『青製煎茶』を販売したことで、江戸随一の茶商として知られるようになる。1835年には六代目 山本嘉兵衛が『玉露』を発明。昭和期からは『海苔』の販売を開始するなど、伝統にとらわれず、お茶と海苔を通じた新しい価値を国内外に提供し続けている。

■会社概要

名称   :       株式会社山本山

本社住所 :       東京都中央区日本橋2丁目5番1号 日本橋髙島屋三井ビルディング11階

創業   :       元禄3年(1690年)

代表者  :       代表取締役 山本奈未

主な事業内容:    日本茶及び海苔を使用した加工品の企画・販売、飲食店事業

ホームページ:    https://www.yamamotoyama.co.jp/

Facebook:        https://www.facebook.com/yamamotoyama.japan/

Instagram:       https://www.instagram.com/yamamotoyama_japan/

X:                    https://twitter.com/yamamotoyama_jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社山本山

4フォロワー

RSS
URL
https://www.yamamotoyama.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区日本橋2丁目5番1号 日本橋髙島屋三井ビルディング11階
電話番号
-
代表者名
山本嘉兵衛
上場
未上場
資本金
-
設立
-