ドクターメイト、産官学の連携による北九州超スマートケアコンソーシアムへ参画

産官学の知見を結集!介護人材不足など社会課題を解決し、持続可能な“未来型介護”の実現を目指す

ドクターメイト

介護事業所向けに医療ソリューションを提供するドクターメイト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役・医師:青柳直樹、以下ドクターメイト)は、2025年7月25日(金)より本格的な活動を開始した「北九州超スマートケアコンソーシアム(以下、KSCC)」へ参画することをお知らせいたします。

この参画により、ドクターメイトが国内1,300以上の施設から得られた累計11万件以上の相談実績と、産官学が連携し、北九州市における介護業界が抱える構造的な社会課題(人材不足や社会保障費の増大など)を解決、ひいては持続可能な“未来型介護”の実現に貢献してまいります。

7月25日に開催された設立記者会見の様子

本コンソーシアム参画の背景と目的

超高齢化社会を迎える日本において、介護業界は「2025年問題」や「2040年問題」に象徴される深刻な人材不足と業務負担増大という課題を抱えています。厚生労働省の推計によると、2040年には介護職員が最大57万人不足するとされており、これは喫緊の社会課題となっています。また、介護職員の約半数が仕事に不満を感じており、特に「人材不足」と「賃金水準の低さ」が顕著な課題として挙げられています。

このような状況に対し当社は、「持続可能な介護のしくみを創る」というビジョンのもと、オンラインによる医療相談・診療サポート、夜間オンコール代行™、医療教育サービス「Dスタ(DM-study)」などを提供し、これらの課題解決に貢献してまいりました。現在、国内40都道府県以上、1,300施設を超える介護施設に導入されており、累計110,000件以上の医療相談実績を有しています。

この度参画する「北九州超スマートケアコンソーシアム」は、業種間の垣根を越え、持続可能な介護業界の価値創造を目指す官民連携の取り組みです(注1)。当社では、これまでに北九州市と取り組んだ実証事業が、内閣府 地方創生SDGs官民連携取組事例の優良事例に選定されるなど実績がございます。詳細は注2をご覧ください。

今回の本コンソーシアムへの参画を通じて、ドクターメイトが培ってきた医療・介護分野での知見とデジタルソリューションをさらに展開し、北九州市における更なる介護現場のDX推進、生産性向上、そして介護人材の確保・定着に貢献してまいります。これにより、介護職員の業務負担軽減や働きやすい環境整備を促進し、地域全体の「未来型介護」の実現を加速させることを目指します。

注1 「北九州超スマートケアコンソーシアム」を設立 2025年7月25日より、本格活動を開始

URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000134768.html

注2 【受賞報告】内閣府 地方創生SDGs官民連携優良事例 優良事例に選定されました

URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000047082.html

「北九州超スマートケアコンソーシアム」設立記者会見の様子について

設立記者会見では、本コンソーシアムの設立趣旨や今後の活動内容が発表され、ドクターメイトからは北九州市との官民共創プロジェクトを主導した中島健志が参加し、同日に開催された第1回総会にて当社の事業について参加された会員・企業へお話しさせていただきました。

当日、総会にて実施した弊社の企業紹介の様子

ドクターメイト株式会社 代表取締役・医師 青柳直樹のコメント 

ドクターメイト株式会社 代表取締役・医師 青柳直樹

この度『北九州超スマートケアコンソーシアム』の設立を迎えられたことを大変嬉しく思います。日本の介護業界は、人材不足や職員の皆様の業務負担増大という喫緊の課題に直面しています。この現状に対し、ドクターメイトは創業以来、『持続可能な介護のしくみを創る』というビジョンのもと、オンライン医療相談や夜間オンコール代行、そして医療教育サービスといったデジタルソリューションを通じて、介護現場を支援してまいりました。

今回の参画は、私たちが培ってきた知見と技術を、北九州市という地域と深く連携しながら展開し、官民一体となって社会課題の解決に貢献できる大きな機会であると捉えています。コンソーシアムの目指す『未来型介護』の実現に向けて、私たちドクターメイトも邁進してまいります。

ドクターメイトの今後の展望

ドクターメイトは、北九州市との共同実証を通じて、介護施設入居者の安心安全を確保しながら、介護職員の夜間負担軽減や離職率低下といった介護業界の多角的な課題解決に取り組んでいます。今回のコンソーシアム参画に加え、当社独自のオンコール業務システム開発により、看護師の業務効率化(注4)を実現し、これにより内外で高品質な医療サービスの提供を推進しています。

今後もドクターメイトは、介護施設の医療課題に応えるサービス・プロダクトの強化に注力し、「すべての人生を右肩上がりにする」というミッションの実現に向けて邁進してまいります。

注4 ドクターメイト独自のオンコール業務システムを開発、看護師の働きやすさを改善へ

URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000047082.html

ドクターメイト株式会社について

【会社概要】

会社名   : ドクターメイト株式会社

代表者名  : 青柳 直樹

資本金   : 9,000万円

本社所在地 : 東京都中央区東日本橋三丁目7番19号東日本橋ロータリービル9階

公式サイト : https://doctormate.co.jp/

国内40都道府県以上、1,300を超える介護施設に導入。2022年12月には介護職向け医療教育サービス「Dスタ(DM-study)」をリリース。2024年8月に認知症ケアに対するオンライン精神科医療養指導、さらに皮膚科オンライン診療をリリース。

■表彰・掲載実績

内閣府地方創生SDGs「官民連携優良事例」(2023)

日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」選出(2024)

週刊東洋経済「すごいベンチャー100」選出(2024)

経済産業省「ゼブラ企業・支援拠点事例」選出(2025)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ドクターメイト株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://doctormate.co.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都中央区東日本橋三丁目7番19号 東日本橋ロータリービル9階
電話番号
03-6822-5055
代表者名
青柳直樹
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
2017年12月