プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社クオーレ
会社概要

【300名に大調査】最新の紫外線・湿気対策の実態!「湿気に負けない」おすすめアイデアも紹介

株式会社クオーレ

株式会社クオーレ(本社:愛知県大府市、代表取締役社長:竹本泰志、URL:https://cuore-group.com/ )が運営する買取専門店ウリエルは、紫外線・湿気対策の意識や実態についてのアンケート調査を実施しました。

調査期間:2023年6月6日~2023年6月13日

調査機関:クラウドワークス

調査方法:インターネットでのアンケート調査

調査対象:20~70代の男女

有効回答人数:300人


6月11日に北陸・東北地方が梅雨入りし、全国的に雨模様の日が続く梅雨シーズンに突入しましたね。

同時に、夏のピーク時に向けて日差しが強くなり、紫外線が気になる季節でもあります。


そこで買取専門店ウリエルでは、「紫外線・湿気対策の意識や実態」について、一般の方300人にアンケート調査を実施しました。


  • どんな紫外線対策をしてる?

(N=300人、複数回答。2023/6/6~2023/6/13に実施したインターネット調査による)


「どのような紫外線対策を行なっていますか?」という質問では、「日焼け止めを塗る」が245票を集め、「帽子をかぶる」161票、「メイクをする」「日陰を歩く」131票が続きました。


年齢・性別を問わず日常シーンで気軽に使用できる日焼け止めは、紫外線対策の王道です。

帽子やメイクは、身だしなみやおしゃれも兼ねた紫外線対策と言えるでしょう。

できるだけ日陰を選んで歩く方法は、誰もが意識ひとつで行える手軽な紫外線対策ですね。


では、体のどの部分を紫外線対策しているのでしょうか。


  • 体のどのパーツに紫外線対策してる?

(N=300人、複数回答。2023/6/6~2023/6/13に実施したインターネット調査による)


「紫外線対策を行なっている体のパーツを教えてください」という質問では、「」が274票を集め、「」202票、「首・デコルテ」195票が続きました。


顔は、真っ先に周囲の人の視線を浴びるパーツです。

紫外線はシミ・そばかすなどの肌トラブルを引き起こす原因になるため、対策を行う人が多いのでしょう。

また、気温の上昇に伴って半袖やノースリーブの服を着る機会が増えるため、紫外線に晒される腕の対策を意識する人も多いようです。

首・デコルテは日焼け跡が残りやすいうえ、赤み・かゆみなどの肌トラブルも出やすいパーツです。

「うっかりしている間に、顔と首の色が全然違う!」困った状況を避けるためにも、首・デコルテは顔の一部という意識で、紫外線対策を行いたいですね。


では、どのようなタイミングで紫外線対策しているのでしょうか。


  • いつ紫外線対策をしてる?

(N=300人、単一回答。2023/6/6~2023/6/13に実施したインターネット調査による)


「紫外線対策を行なっているタイミングを教えてください」という質問では、「外出時のみ」が46%を集め、「毎日必ず」「日差しが強いときのみ」21%が続きました。


毎日必ず紫外線対策を行なっている人は2割にとどまっており、在宅時には紫外線を意識していない人が大半のようです。


では、自宅や車には紫外線対策を行なっているのでしょうか。


  • 紫外線対策で自宅や車に使用しているもの

(N=300人、複数回答。2023/6/6~2023/6/13に実施したインターネット調査による)


「自宅や車の紫外線対策に使用しているものは何ですか?」という質問では、「遮光カーテン」が109票を集め、「特に使用していない」89票、「UVカット窓ガラス」68票が続く結果になりました。


遮光カーテンには、プライバシーを守ったり冷暖房効果をアップしたりする効果もあり、自宅で気軽に取り入れやすいアイテムです。

また、UVカット窓ガラスは車に使用されているケースが多いほか、マイホームを建てる際に選ぶ人も多いでしょう。


とはいえ、自宅や車の紫外線対策アイテムは「特に使用していない」人が89票で、全体の3割弱を占めています。

紫外線は、家具や床・畳の色褪せなどのダメージを引き起こしかねません。

また、わたしたちは室内にいるときも、窓ガラスから降り注ぐ紫外線を浴びている可能性があります。

大切なお肌と室内環境を守るためにも、在宅時や自宅の紫外線対策も意識してみるとよいのではないでしょうか。


では、紫外線に続き、梅雨シーズンの悩みのタネ・湿気対策についてのアンケート結果をみてみましょう!


  • 自宅で湿気が気になる箇所ランキング

(N=300人、複数回答。2023/6/6~2023/6/13に実施したインターネット調査による)


「自宅で湿気が気になる箇所はどこですか?」という質問では、「お風呂」が196票を集め、「押し入れ・クローゼット」118票、「洗面所」115票が続きました。


お風呂や洗面所などの水回りのほか、扉を閉めている時間が長くなりがちな押し入れ・クローゼットが上位に挙がっています。

雨の日が多く湿度が高い日が続く梅雨シーズンには、普段以上に湿気が気になる箇所ですね。


では、自宅の湿気について気になることとは…?


  • 自宅の湿気で気になることランキング

(N=300人、複数回答。2023/6/6~2023/6/13に実施したインターネット調査による)


「自宅の湿気について気になることは何ですか?」という質問では、「カビ」が221票を集め、「ニオイ」145票、「ジメジメして不快」128票が続きました。


カビは、先述の湿気が気になる箇所で挙がっていた「お風呂」「押し入れ・クローゼット」「洗面所」に共通する悩みです。

また室内に漂うニオイやジメジメとした不快感は、梅雨シーズンの快適なおうち時間の妨げになってしまいます。


では、みなさんどのような湿気対策をしているのでしょうか。


  • 自宅で行なっている湿気対策ランキング

(N=300人、複数回答。2023/6/6~2023/6/13に実施したインターネット調査による)


「自宅で行なっている湿気対策は何ですか?」という質問では、「窓・戸を開けて換気」が246票を集め、「浴室の換気」196票、「除湿剤」127票が続きました。


部屋の窓・戸を開けて換気するほか、浴室の換気など「まずは換気で湿気対策」を心がける人が多いのでしょう。

押し入れ・クローゼットの扉を開けて換気することも、大切な衣類をカビから守るために有効です。

また、除湿剤やエアコンの除湿・ドライ機能、扇風機・サーキュレーターなどのアイテムを上手に組み合わせることで、より効果的な湿気対策が見込めるのではないでしょうか。


アンケートでは、自宅の湿気対策で工夫していることやおすすめアイテムについてもお聞きしたので、ご紹介しましょう!


  • 自宅の湿気対策で工夫していること・おすすめアイテム


お風呂の湿気対策

▼24時間換気!

・お風呂場は24時間換気扇を回して換気をしています。(20代女性)

-------------------------------------

▼お風呂上りに水気を抹殺!

・お風呂から上がる時に浴室の水気をタオルでふき取る。(40代女性)

-------------------------------------


除湿剤は置くだけの優れモノ

▼「水とりぞうさん」愛用者が多数!

・除湿剤の「水とりぞうさん」は、押し入れの除湿に重宝しています。(40代女性)

-------------------------------------

▼あちこちに除湿剤を置く!

・除湿剤を多目に買って、至る所に設置している。(50代男性)

-------------------------------------


湿気対策の便利アイテム

▼サーキュレーターで空気を循環!

・360°回転するサーキュレーターは部屋の空気を撹拌してくれるのでとても便利です!(30代女性)

------------------------------------

▼結露防止シートでかわいく窓の湿気対策!

・窓に貼って結露の水滴を吸うタイプのシートはとても重宝しています。これのおかげで窓際の水濡れがなくなりました。貼るのは下の部分だけで、可愛いデザインのものもあるので、お部屋に違和感なく取り入れられます。(30代女性)

------------------------------------

▼100均のシリカゲルでカビや虫を寄せ付けない!

・カビや虫がつくと困る物は、ジッパー付きの大きな袋に100円ショップで買ったシリカゲルを入れて押入れに保管しています。これだと湿気てカビが生えることのないし虫もつかないので、収納場所に多少湿気がこもっていても大丈夫です。(40代男性)

-------------------------------------


クローゼット・タンスは「ものを減らす」

▼詰め込みすぎず風の通り道をつくる!

・物をパンパンに詰めず、ちょっとでも風の通り道を作って適度に換気する。(30代女性)

-------------------------------------

▼断捨離+扉を開けて空気を入れる!

・空気の流れをよくして湿気をためないようにするために、クローゼットの扉は一年中開けていて、なるべくものを詰め込みすぎないようにしています。洋服を一着購入したら一着断捨離するようにして常に隙間を作るようにしています。(40代女性)

-------------------------------------


このように、湿気やカビが特に気になるお風呂場の対策、除湿剤の使い方、便利アイテムの活用など、さまざまな回答が寄せられました。

湿気に頭を悩ませつつも、工夫を凝らしながら対策を行なっている様子が伺えます。


なかでも、ものを減らして風や空気の通り道を作る方法は、お金をかけず今すぐ取り組める湿気対策です。


  • 【断捨離で湿気対策!】ウリエルの不用品買取は幅広いジャンルが対象です

買取専門店ウリエル公式サイト:https://www.uriel-cuore.co.jp/


雨の日のおうち時間は、断捨離していらないものを減らしませんか?


不用品を処分してすっきり整ったお部屋は、風や空気の通りがよく、湿気対策におすすめです!


買取ジャンル

家具/家電/ブランド品/ブランド食器/金・貴金属/宝石/時計/毛皮/お酒/骨董品/着物/切手/古銭/おもちゃ/楽器/カメラ/スポーツ用品/オーディオ製品 など

買取方法

出張買取/宅配買取/店頭買取

費用

査定料・出張料・配送料など、買取にかかる費用はすべて無料です


家具・家電等の大型不用品も買取可能です。

※家電買取対象商品:https://www.uriel-cuore.co.jp/list/


さらに現在、出張買取限定で買取価格が20%UPするキャンペーンを実施中です!

キャンペーン概要

実施期間

2023年6月1日(木)~2023年6月30日(金)

対象者

出張買取を利用し買取成立した方

買取ジャンル

家具/家電/ブランド品/ブランド食器/金・貴金属/宝石/時計/毛皮/お酒/骨董品/着物/切手/古銭/おもちゃ/楽器/カメラ/スポーツ用品/オーディオ製品 など

URL

https://www.uriel-cuore.co.jp/



出張買取は、お品物1点からご自宅で無料査定・買取可能です!

「雨の日も外出いらずで、とても便利」とご好評をいただいています。

出張買取ページ:https://www.uriel-cuore.co.jp/visit/


また「男性の査定士が自宅に来るのはちょっと不安…」という方には、女性査定士が対応する“レディースパック”の出張買取がおすすめです!

レディースパック:https://www.uriel-cuore.co.jp/ladiespack/


「不用品買取店の利用は初めて」という方も、お気軽に安心してご利用ください。


ウリエル公式サイト:https://www.uriel-cuore.co.jp/

※買取のご相談・お申込みは、公式サイトより受付中です。


会社名:株式会社クオーレ

所在地:愛知県大府市柊山町8-53-2

代表取締役:竹本泰志

事業内容:買取事業・遺品整理・生前整理・不動産・ハウスクリーニング・リノベーション

コーポレートサイト:https://cuore-group.com/

買取専門店ウリエル:https://www.uriel-cuore.co.jp/

買取のお問い合わせ:0120-242-556

※こちらの記事を転載いただける場合は、上記サイトURLのご記載もお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社クオーレ

1フォロワー

RSS
URL
https://uriel-cuore.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
愛知県大府市柊山町8-53-2 GrandHolyHills1A
電話番号
0562-57-4800
代表者名
竹本泰志
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2011年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード