この春に「卒業したいこと」「新たに始めたいこと」_この春からは「自分のゲーム環境をより良くしたい」
ゲーム以外でも自己実現のために新たなことを始めようと前向きな意識を持つゲーマー
2022年も春を迎え、新しい年度や生活が始まるタイミングです。人生のひとつの区切りとして、変化やリセットを意識する人も多いことでしょう。そこで今回はゲーマーに、「この春から始めたいと思うゲーム関連のこと」、そしてゲーム以外でも「日頃の生活の中で、あなたが『卒業したい』と思うこと」、「新年度が始まるタイミングで、新しく始めたいと思うこと」を聞いてみました。
株式会社ゲームエイジ総研(代表取締役社長:光井誠一)は、国内唯一の「ゲームビジネスに特化したマーケティングリサーチ&コンサルティングファーム」として様々な分析を行って参りました。昨今、世界中で話題となっているVRやeスポーツといった、いわゆるゲームの枠にとどまらない新たな“エンタテイメント”の隆盛により、旧来のゲーム市場は過渡期を迎えています。そのため、改めて現在の“ゲーマーとは?”をテーマに、ゲーマーのライフスタイルを掘り下げる分析を、継続して実施していきます。
2022年も春を迎え、新しい年度や生活が始まるタイミングです。人生のひとつの区切りとして、変化やリセットを意識する人も多いことでしょう。そこで今回はゲーマーに、「この春から始めたいと思うゲーム関連のこと」、そしてゲーム以外でも「日頃の生活の中で、あなたが『卒業したい』と思うこと」、「新年度が始まるタイミングで、新しく始めたいと思うこと」を聞いてみました。
この春から始めたいと思うゲーム関連のことを聞いてみたところ、「新しいゲームタイトルをプレイする」という回答が49.8%と最も多い結果でした。常に新しいゲームタイトルが発売され、それらのタイトルをどんどんプレイしていく、というのはゲーマーの性とも言えます。新たなスタートの時期にこの回答が多く集まったのは当然の結果と言えるでしょう。
続いて「新しい家庭用ゲーム機・ゲーミングPCを購入する」が31.5%、「ゲームをする環境を今よりも整える」が27.5%と続きます。新年度というタイミングで、今までプレイしてきた環境をさらに整えたいと考えているゲーマーが多く見られ、ゲームを今まで以上に楽しみたいと考える前向きな様子がうかがえます。【グラフ①】
この春に『卒業したい』と思うことはあるかを聞いてみたところ、あると答えたゲーマーは41.3%。4割以上のゲーマーが卒業したいことがあると回答しました。【グラフ➁】
卒業したい内容を聞いてみると、主に男性の年代が高い層のゲーマーで「飲酒」や「煙草」、「ギャンブル」などが多く挙げられた一方、女性ゲーマーでは「間食」や「お菓子」「食べ過ぎ」などをやめたいという回答が多く、「痩せられないから」(女性/20代)、「お金と体に悪いから」(女性/40代)など、いずれもこの春を機に、自分の悪いと思う生活習慣を見直したいという内容が多く挙げられました。
また、30代以下のゲーマーでは「独身生活」や「実家暮らし」をやめたいという回答も見られ、「自立しないといけないと考えているから」(男性/30代)や、「いつまでも親のすねをかじっているのは心苦しい」(女性/20代)、「将来が不安」(男性/30代)など、自立を目指し次の人生のステージを強く意識している回答も見られました。
■ 「新しく始めたい」と思うことがあるゲーマーは33.3%
始めたい内容として、「ランニング」や「ウォーキング」「ジム」などのスポーツ関連や「ダイエット」などが多く見られ、卒業したいこととして多く挙げられた“自分の悪いと思う生活習慣を見直したい”という内容に沿った結果となっています。
その他、「英会話」や「語学」、また「資格取得」などが挙げられており、「今はコロナで海外に行けないが、コロナ後に海外旅行に行きたい」、(女性/20代)、「いろんな人と話したいから」(女性/20代)、「自信をつけるため」(女性/10代)など、自身の能力を磨き、自分の目標実現のためという前向きな理由が挙げられています。
多くのゲーマーが、新しい年度や新しい生活が始まる春という区切りにあたり、自分のゲーム環境をより良くしようと考えていることがわかりました。
また、ゲーマーと聞くとオタク的な印象や不健康な生活をイメージする人も多いかもしれませんが、ゲームのことばかりではなく、健康に気を遣い、悪い生活習慣は変えていきたいと考えていることがわかりました。また、自己実現のために新たなことを始めようと、前向きな意識を持っているということもわかる結果となりました。
2022年も春を迎え、新しい年度や生活が始まるタイミングです。人生のひとつの区切りとして、変化やリセットを意識する人も多いことでしょう。そこで今回はゲーマーに、「この春から始めたいと思うゲーム関連のこと」、そしてゲーム以外でも「日頃の生活の中で、あなたが『卒業したい』と思うこと」、「新年度が始まるタイミングで、新しく始めたいと思うこと」を聞いてみました。
この春から始めたいと思うゲーム関連のことを聞いてみたところ、「新しいゲームタイトルをプレイする」という回答が49.8%と最も多い結果でした。常に新しいゲームタイトルが発売され、それらのタイトルをどんどんプレイしていく、というのはゲーマーの性とも言えます。新たなスタートの時期にこの回答が多く集まったのは当然の結果と言えるでしょう。
続いて「新しい家庭用ゲーム機・ゲーミングPCを購入する」が31.5%、「ゲームをする環境を今よりも整える」が27.5%と続きます。新年度というタイミングで、今までプレイしてきた環境をさらに整えたいと考えているゲーマーが多く見られ、ゲームを今まで以上に楽しみたいと考える前向きな様子がうかがえます。【グラフ①】
■ 日々の生活の中で「卒業したい」と思うことがあるゲーマーは41.3%
この春に『卒業したい』と思うことはあるかを聞いてみたところ、あると答えたゲーマーは41.3%。4割以上のゲーマーが卒業したいことがあると回答しました。【グラフ➁】
卒業したい内容を聞いてみると、主に男性の年代が高い層のゲーマーで「飲酒」や「煙草」、「ギャンブル」などが多く挙げられた一方、女性ゲーマーでは「間食」や「お菓子」「食べ過ぎ」などをやめたいという回答が多く、「痩せられないから」(女性/20代)、「お金と体に悪いから」(女性/40代)など、いずれもこの春を機に、自分の悪いと思う生活習慣を見直したいという内容が多く挙げられました。
また、30代以下のゲーマーでは「独身生活」や「実家暮らし」をやめたいという回答も見られ、「自立しないといけないと考えているから」(男性/30代)や、「いつまでも親のすねをかじっているのは心苦しい」(女性/20代)、「将来が不安」(男性/30代)など、自立を目指し次の人生のステージを強く意識している回答も見られました。
■ 「新しく始めたい」と思うことがあるゲーマーは33.3%
始めたい内容として、「ランニング」や「ウォーキング」「ジム」などのスポーツ関連や「ダイエット」などが多く見られ、卒業したいこととして多く挙げられた“自分の悪いと思う生活習慣を見直したい”という内容に沿った結果となっています。
その他、「英会話」や「語学」、また「資格取得」などが挙げられており、「今はコロナで海外に行けないが、コロナ後に海外旅行に行きたい」、(女性/20代)、「いろんな人と話したいから」(女性/20代)、「自信をつけるため」(女性/10代)など、自身の能力を磨き、自分の目標実現のためという前向きな理由が挙げられています。
多くのゲーマーが、新しい年度や新しい生活が始まる春という区切りにあたり、自分のゲーム環境をより良くしようと考えていることがわかりました。
また、ゲーマーと聞くとオタク的な印象や不健康な生活をイメージする人も多いかもしれませんが、ゲームのことばかりではなく、健康に気を遣い、悪い生活習慣は変えていきたいと考えていることがわかりました。また、自己実現のために新たなことを始めようと、前向きな意識を持っているということもわかる結果となりました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンゲームコンシューマーゲーム
- ダウンロード