かっこ株式会社が居住地制限なし、フルリモートの「フレキシブルワーク制度」を開始

個人のライフスタイルにあったより柔軟な働き方を実現

かっこ株式会社

AI・統計学・数理最適化といったデータサイエンスの技術とノウハウをもとに、アルゴリズム及びソフトウエアを開発・提供することで、企業の課題解決やチャレンジを支援するかっこ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO : 岩井 裕之、証券コード:4166、以下、かっこ)は、これまで段階的により働きやすい職場作りに取り組んでまいりました。この度「フルフレックス制度」、「テレワーク制度」、「遠隔地居住制度」を総称し、「フレキシブルワーク制度」として開始いたしました。
  • 取り組みの背景

 新型コロナウイルス感染症が収束した後も、「第12回働く人の意識調査」によると、約8割以上の人々がテレワークを継続したいという意見があります※1。このような世の中の状況を鑑み、かっことしては、これまで問題なく業務が進められていたことから、テレワーク制度の継続及び更なる柔軟な働き方を促進するため、「フレキシブルワーク制度」の推進に至りました。

質問:コロナの収束後も、テレワークを行いたいか。

※1:公益財団法人 日本生産性本部「第12回働く人の意識調査」2023年1月


  • フレキシブルワーク制度の詳細

①    フルフレックス制度

 2018年から11:00-16:00のコアタイムを撤廃し、フレックスタイム制をスタートしました。これにより子育や介護などとの仕事の両立など、従業員それぞれのライフスタイルに合わせて勤務が可能になりました。


②    テレワーク制度

 2019年8月より、原則出社から在宅勤務というスタイルを開始しました。当時は3か月を試験運用期間とし、週1回までの回数制限を設定しテレワークを行っていました。その結果従業員アンケートで、52%が生産性向上を実感し、44%が許容範囲内と回答があったため、回数制限をなくし、完全テレワークに移行しました。さらに、より快適なテレワーク環境を整えてもらうためインターン生やアルバイトなども含めた全従業員を対象にテレワーク手当の支給をしています。また、プロコーチによるコーチング制度を導入しており、一人で抱え込みがちな仕事やプライベートなどの悩みの相談や、自己成長の機会を提供しています。


③    遠隔地居住制度

 正社員は関東圏に居住することが条件でしたが、2023年2月より、居住地の制限をなくし、日本全国から勤務を可能とする遠隔地居住制度を導入しました。これにより従業員が転居を伴うようなライフイベントが発生した場合にも、継続して勤務できる環境が整いました。また採用活動においても、全国から応募が可能となり、関東圏以外の方からの応募数が増加しました。平行して、オンラインでの勤務体制を原則として、会社指示によるオフィスへの出社は出張扱いになるように日当を支給するなど規程を変更しました。


これまで段階的に推進してきた柔軟な働き方への取り組みについて、こちらもご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000009799.html


  • メンバーからの声

【テレワーク、フレックス制度の活用】

・カスタマーサクセス Fさん:子育てと仕事の両立で、フルタイム勤務を実現

 2人目を出産して、仕事に復帰するタイミングで、かっこへ転職し、現在フルタイムで働いています。フルリモートやコアタイムなしのフルフレックス制度が整っているので、子どもに何かあった時に対応することも可能です。また、会社として「挑戦」を大切にしているのでチャレンジしやすい環境もあり、子育てと仕事を両立しながら、自分自身の対応できる幅を今以上に広げていきたいと思っています。


【遠隔地勤務の活用】

・O-PLUX事業部 マーケティング Sさん:宮城からテレワークで勤務

 ライフイベントの関係で、地元の宮城県で生活をしながらかっこで働いています。これまでも業務においては基本オンラインだったため支障はなく、むしろ自分の業務時間をより多く確保できるようになりました。

さらに、地元の友人たちともまた交流できるようになったことでプライベートも充実しています。東京にいた時は、かっこのクラブ活動(対面)にも積極的に参加していたのでそれに参加できなくなった寂しさはありますが、最近ではオンラインでも参加できるパターンもあるので、人間関係も充実していると感じます。


・海外在住のデータサイエンス事業部 インターン生:学業と仕事を両立しながら勤務

 場所にとらわれずに働くことができるフルリモートの制度を使い、海外の大学に通いながら、データサイエンスインターンに参加しています。通勤時間もないことで、両立が難しい海外の大学の授業とインターンの業務を両立することができています。大学で理論を学びながら、説明力や問題解決力などビジネス的側面に触れることで、自分自身の視野を広げることができ、大変貴重な経験になっています。

※すべて、2023年3月インタビュー時点の内容です


  • 制度推進を担当した人事担当よりコメント

 以前よりフルリモート、フルフレックス制度により柔軟な働き方が可能となっていましたが、遠隔地居住制度を導入することで、従業員個々の状況に合わせた働き方の選択肢がさらに広がりました。
 働き方に関する制度だけではなく、社内のコミュニケーション施策なども充実させながら従業員がいきいきと働ける環境・制度作りに今後も力を入れていきます。


  • これまでの受賞歴 

・「Work Story Award 2020」 https://award.atwill.work/stories2020/247/
・「Work Story Award 2021」 https://award.atwill.work/stories2021/407/
・2021年版日本における『働きがいのある会社』ランキングhttps://hatarakigai.info/ranking/japan/2021.html


「Work Story Award」とは

一般社団法人 at Will Work が主催する「これからの日本をつくる100の”働く”をみつけよう」をテーマに、2017年から始まった5年間限定のアワードプログラムです。取り組んだ背景や人々の思い、どのように解決したかの「ストーリー」にスポットを当て、1年間に20ずつのストーリーを選出しています。


「働きがいのある会社」ランキングとは】

Great Place to Work® Institute Japan(株式会社働きがいのある会社研究所)がランキング参加企業のアンケート結果を点数化し、一定レベルを超えた会社を「働きがいのある会社」として発表しています。アンケートは従業員向けと企業向けの2種類で構成されており、GPTWジャパンと外部有識者からなる委員会が精読し点数をつけ、ランキングを決定しています。

 

■かっこ株式会社について

 かっこは、「未来のゲームチェンジャーの『まずやってみよう』をカタチに」という経営ビジョンを掲げ、当社の有するセキュリティ・ペイメント・データサイエンスの技術とノウハウをもとに、アルゴリズム及びソフトウエアを開発・提供することで、企業の課題解決やチャレンジを支援することを目指しております。特に、オンライン取引における「不正検知サービス」を中核サービスとして位置づけ、不正注文検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」、不正アクセス検知サービス「O-MOTION(オーモーション)」を提供しております。


 かっこは、今後も、柔軟な働き方を推進し、働きがいのある就労環境の整備を進めることで、多様な人材の活躍を支援してまいります。


会社概要

住所 : 東京都港区元赤坂一丁目5番31号
代表者 : 代表取締役社長CEO 岩井 裕之
設立 : 2011年1月28日
URL : https://cacco.co.jp/
事業内容 : SaaS型アルゴリズム提供事業
              (不正検知サービス、決済コンサルティングサービス、データサイエンスサービス)
関連サイト :
不正検知メディア「不正検知Labフセラボ」 :  https://frauddetection.cacco.co.jp/media/
データサイエンスぶろぐ :  https://cacco.co.jp/datascience/blog/
採用情報 : https://cacco.co.jp/recruitment/index.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

かっこ株式会社

20フォロワー

RSS
URL
https://cacco.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区元赤坂1-5-31 新井ビル4F
電話番号
03-6447-4534
代表者名
岩井裕之
上場
東証グロース
資本金
3億6492万円
設立
2011年01月