アサヒ飲料株式会社、Lazuliが提供する飲食店のフード/ドリンクのトレンドをリアルタイムで把握できるリサーチサービス「外食AIリサーチ」を導入
~外食の市況をリアルタイムで把握できる飲食店のPOSデータを入手し、営業戦略の策定や現場での提案を実現~

Lazuli株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:萩原 静厳、以下Lazuli)が開発・提供するサービス「外食AIリサーチ」が、2024年10月よりアサヒ飲料株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:米女太一、以下、アサヒ飲料)に導入されることが決定しました。
アサヒ飲料では、飲食店に対し、売上・利益を拡大する様々な提案をしていましたが、根拠となるデータの不足により、経験や感覚に頼った提案を実施しておりました。特に、統合されたPOSデータが取得できず、リアルタイムでのデータ取得が難しかったため、市況の把握が困難な状況にありました。そこで、「外食AIリサーチ」を導入し、整備された飲食店POSデータを入手し、正確な市場データを把握することで、飲食店への提案内容を高度化することを目指しております。ドリンクやフードのカテゴリごとの売れ行きや細かいデータを把握していくことで、飲食店全体の市況を参考にし、メニュー開発など、新たな提案も実施していく予定です。
Lazuliが提供している「外食AIリサーチ」は、1500店舗以上の飲食店POSデータを統合し、ドリンクとフードの販売数や客数、客単価などを簡単に分析できるようにデータの収集、整形を行うサービスです。前週までの膨大な量の外食POSデータが、すぐに分析できる状態でデータが納品されるため、顧客である飲食店に対して、リアルタイムの外食トレンド情報を提供することができ、結果として高度な営業提案の実現に繋げることができます。
<アサヒ飲料株式会社について>
アサヒ飲料は、アサヒグループの飲料事業の中核を担う事業会社です。100年ブランドの「三ツ矢サイダー」「カルピス」「ウィルキンソン」をはじめ、「ワンダ」、「十六茶」、「アサヒ おいしい水」「バヤリース」「ウェルチ」といったブランドを有し、炭酸飲料、乳性飲料、コーヒー飲料、茶系飲料、機能性飲料、果汁飲料などを基軸に商品を展開しています。

<Lazuli株式会社について>
Lazuliは2020年7月に設立されたスタートアップです。高度なAI/ML技術を駆使し、クラウドサービスとして、DXやEC、マーケティングの担当者など、ビジネスに関わる誰もが世界中の商品情報を利用できるSaaS「Lazuli PDP」の開発・提供を進めています。また、「外食AIリサーチ」など、企業のデータ分析に必要なデータの収集、整備も行います。商品が製造、流通、販売される中で、企業間、あるいは企業内においてもスムーズに同期されていない商品データの課題の解決に努めており、製造業や小売業におけるサイロ化されたデータを統合・整備することで、DX推進を支援します。ビジネスに携わる人々が容易に商品の情報にアクセスできる世界の実現を目指します。

※「Lazuli」とそのロゴ、記載されている製品・サービス名などは、Lazuliの登録商標です。無断複写・転載を禁じます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像