プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

積水化学工業株式会社
会社概要

6月の環境月間にあわせて、環境に貢献する住まいの輪を広げる『地球にやさしい暮らし方』キャンペーンを実施

積水化学工業株式会社

 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:吉田匡秀)は、6月の環境月間にあわせ、6月20日(木)より『地球にやさしい暮らし方』キャンペーンを実施します。

 日本では、環境庁の主唱により、6月の一ヶ月間を「環境月間」とし、環境保全の重要性を認識し行動の契機とするため全国で様々な行事が行われています。昨今、地球温暖化対策として世界規模での温室効果ガスの削減が急務となっており、日本においては、東日本大震災を契機としたエネルギー自給率の低下や電力コストの上昇などの課題にも直面しています。
 当社は、日中はできるだけ太陽光発電で暮らし、さらに蓄電池へ充電、日没後は蓄電池から電気を取り出し使う「エネルギー自給自足型(※1)の暮らし」が、地球温暖化やエネルギーリスクなどの環境問題及び社会課題の解決に貢献できると考えており、2020年発売の「GREENMODEL」を筆頭に、クリーンエネルギー中心の暮らしを実現する環境貢献商品を積極的に展開してきました。
 本キャンペーンでは、これまで培ってきた環境ブランドとしての発信をさらに強化し、より多くの方に環境保全についての関心を高めていただくとともに、家づくりにおける環境への取り組みを知っていただき、地球にやさしい暮らしの輪を広げていくことを目指します。

≪環境月間について≫
1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念し、国連では6月5日を「世界環境デー」と定めています。日本でも、環境基本法において6月5日を「環境の日」と定め、事業者及び国民の間に広く環境保全に関する関心と理解を深めるとともに、環境保全に関する行動を行う意欲を高めることとしています。また、環境庁の主唱により6月の一ヶ月間を「環境月間」とし、趣旨にふさわしい各種の行事などが全国で実施されています。


■『地球にやさしい暮らし方キャンペーン』の概要

1. 特設WEBサイトを開設

 6月20日(木)より、期間限定で特設WEBサイトを開設します。日常に取り入れやすいサステナブルアクションのご紹介に加え、家選びにおいても「環境にやさしい住まい」という選択肢があることをご紹介。さらに、セキスイハイムのエネルギー自給自足型住宅(※1)「GREENMODEL」の特長を解説し、環境への想いをお伝えします。

URL:https://www.sekisuiheim.com/LP/ecolife(6月20日公開予定)

2. コンセプトムービー「暮らしが、暮らしを守る」を公開

セキスイハイムの「環境にやさしい住まい」をテーマにしたコンセプトムービーを公開。遠く北極にいる家族を思うシロクマの暮らしを通じ、環境に良い家に住むことは「地球に生きる生き物の暮らしを守っていること」につながることをお伝えします。

 なお、本コンセプトムービーは、映像制作業界の活性化とこれからの時代を担うオンラインビデオクリエイターの発掘と育成を目指し、クリエイティブの専門誌『ブレーン』(発行:宣伝会議)にて実施された動画コンテスト「第11回BOVA(Brain Online Video Award)」において、当社が募集した「『住むだけで地球にやさしい暮らし方』を表現した動画」というテーマに対して応募され、協賛企業賞に選出された作品です。

【制作スタッフ】
企画制作:電通+電通クリエーティブX
AD+PL:友田菜月/Dir:畑野亮/Pr:澤村充章/PM:恒川茜/撮影:芦埜翔太/照明:杉村航/編集:並木純一(オフライン)、三浦義弘(オンライン)/カラリスト:有賀遼/音楽:揺楽瑠香/MIX:髙𣘺勇人/出演:瀬安勇志、古田絵夢

3. Instagram投稿キャンペーン 「#未来でも見たい世界」(※2)

 Instagramで未来に残したい風景やこれからも守っていきたい景色を募集。素敵な投稿をしていただいた方の中から地球にやさしい商品やAmazonギフトカード(※3)をプレゼントいたします。環境を想う活動の第一歩として、多くのお客様のご参加をお待ちしております。

募集期間:6月20日(木)~7月10日(水)
参加方法:テーマに合う写真を「#未来でも見たい世界 #セキスイハイム」をつけて投稿
特典:
 ・金継ぎコフレ/堤淺吉漆店(16,500円相当) 3名様

 ・ハンドケアギフト/ジョンマスターオーガニック 10名様
 ・Amazonギフトカード 5,000円分 20名様

「未来でも見たい世界」の投稿画像イメージ:

澄んだ空の下でのびのび遊ぶ子供たち。

この景色を未来に残したい!

毎年きれいな花を咲かせる、地元の桜を守りたい!

四季を感じられる我が家の中庭。

これからも大切にしたい!

旅行先で思わず撮ったこの景色。

きれいな海を未来にも残したい!

■セキスイハイムの環境への取り組みの歴史・実績

 地球温暖化防止京都会議(COP3)で先進国の温室効果ガス排出量削減目標を定めた「気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書(通称:京都議定書)」が採択され、世界的にエネルギー・環境への関心が高まっていた1997年に、当社は太陽光発電搭載住宅の販売を開始。東日本大震災によりエネルギーリスクが高まっていた2010年代初頭には、独自のエネルギー管理システム(HEMS)や蓄電池を搭載した住宅を発売し、電力不安の少ない暮らしを提供。2020年には、エネルギー自給自足率を高めた住宅「GREENMODEL」を誕生させるなど、たくさんのお客様邸の電力データや省エネ技術・ノウハウの蓄積・利活用によって、環境に配慮した家づくりをリードしてきました。これからも人と社会と環境のすべてにやさしい住まいづくりを真摯に追及してまいります。

スマートハイム 累積出荷実績 (2024年3月末時点、リフォーム含む)
【創エネ】太陽光発電システム搭載住宅約24.7万棟
【蓄エネ】蓄電池搭載住宅(VtoH含む)約6.8万棟
【省エネ】HEMS「スマートハイムナビ」約10.2万台

近年の主な受賞歴
【2019年】
 ・第28回地球環境大賞「国土交通大臣賞」
  「エネルギー自給自足型住宅(※1)」の開発・普及
 ・令和元年度地球温暖化防止活動 環境大臣表彰
  「エネルギー自給自足型住宅(※1)」の開発・普及
【2020年】
 ・第29回地球環境大賞「環境大臣賞」
  「自然災害時の被害を抑制し『在宅避難』ができる家」の取り組みや実績
 ・ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2020「優秀賞」
  「自然災害の被害を抑制し縮災に寄与する自給自足型住宅(※1)」の普及・展開
【2021年】
 ・2021年度省エネ大賞「省エネルギーセンター会長賞」
  「スマートハイムナビ」・「スマートハイムFAN」による省エネ情報提供活動
【2022年】
 ・第30回地球環境大賞「国土交通大臣賞」
  設計・開発・運営まで自社でトータルに対応する「サステナブルなまちづくり」の取り組みや実績
【2024年】
 ・第32回地球環境大賞「フジサンケイグループ賞」
  建てる時も建てた後も住宅の一生を通じて地球環境に配慮した「セキスイハイムの循環型モデル」の構築と取り組み

※1:全ての電力を賄えるわけではありません。電力会社から電力を購入する必要があります。
※2:本キャンペーンはMeta社・Instagramの協賛によるものではなく、【積水化学工業株式会社】による提供です。

    本キャンペーンについてのお問い合わせはメーカー各社、及びAmazon ではお受けしておりません。
    積水化学工業株式会社 キャンペーン事務局【heimlife@sekisui.com】までお願いいたします。
※3:AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
位置情報
東京都港区本社・支社
関連リンク
https://www.sekisuiheim.com/LP/ecolife
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

積水化学工業株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://www.sekisui.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪市北区西天満2丁目4番4号
電話番号
03-6748-6460
代表者名
加藤 敬太
上場
東証プライム
資本金
1000億200万円
設立
1947年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード