駅で“不要品”を手放すと、未来のモノづくりが変わる⁉ JR東日本×エコミット、IdeinのAI技術を活用した資源循環プロジェクト始動
~JR八王子駅でエッジAIを活用した資源回収の実証実験開始~

JR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田裕、以下JR東日本スタートアップ)、株式会社ECOMMIT(代表取締役CEO:川野輝之、以下ECOMMIT)、Idein株式会社(代表取締役CEO:中村晃一、以下Idein)は駅を起点とした資源循環社会の実現に向けた取組みとして、ECOMMITが提供する資源循環サービス「PASSTO(パスト)」を設置し、衣類や雑貨の回収サービスを実施します。
さらに、回収によるCO2削減効果や回収品の活用先といった情報を地域へ発信するほか、回収サービス利用者へのお得な特典を提供するイベントを実証実験期間中に実施する予定です。これにより地域住民の方々が資源循環の重要性や必要性を認識し、行動変容につながる持続可能な回収サービスを目指します。
また、Ideinが提供するエッジAIプラットフォーム「Actcast」のAIカメラを用いて取得した回収サービス利用者情報や、回収した不要品に関するデータを分析することで、衣料品の商品企画などの場面で新たなモノづくりへ活かすことができるかを検証します。
■取組み概要
JR八王子駅みどりの窓口内にECOMMITの回収ボックス「PASSTO」とIdeinのAIカメラ「ai cast」を設置し、衣類や雑貨の回収サービスを提供します。AIカメラで取得した利用傾向データは匿名化され、利用者数や回収量に応じたCO2削減効果を可視化し、駅構内に設置のサイネージを通して地域に発信します。また、JR八王子駅の駅係員もPR活動に参画し、地域住民の参加を促進するとともに、駅を起点とした地域全体の環境意識の共創を目指します。
日時:2025年4月23日(水)~
場所:JR八王子駅みどりの窓口
※衣類等回収サービス提供はJR八王子駅みどりの窓口営業時間内となります。
※JR八王子駅みどりの窓口営業時間はJR東日本ホームページ等でご確認ください。
■開催予定のイベントについて
・通常のPASSTOBOXには投函できない様々な品目を回収するイベントを実施
通常のPASSTOでは、衣類、服飾雑貨などBOXに投函できるものを回収していますが、イベント時には、様々な手放したいものを回収します。食器類、調理器具、小型家電など身の回りのものをたくさんお持ちください。
・八王子で集まった品目を活用したフリーマーケット
JR八王子駅で回収したものを中心に全国でPASSTOされたものをフリマでみなさまにご購入いただけるイベントも合わせて予定しています。まだ使える価値のあるものがたくさんありますのでぜひご参加ください。

※各詳細は、以下のホームページやSNSなどで追って掲載予定です。
ホームページ:JR東日本スタートアップ https://jrestartup.co.jp/news/
公式X:中央線が好きだ。【公式】 https://x.com/chuosuki
Instagram:PASSTO https://www.instagram.com/passto.jp/
■ECOMMITの資源循環サービス「PASSTO」について
捨てない社会をかなえる「PASSTO(パスト)」〜 あなたの街の循環ステーション 〜
「PASSTO」は、 “PASS TO”を短縮した造語で、「次の人に渡す、未来へつなぐ」を意味しています。PASSTOは、生活者の身近な場所で資源循環の入口となり、使わなくなった不要品を「回収」し、最適な使い道の「選別」、再活躍させる「リユース・リサイクル」の循環をつくります。PASSTOでお預かりした衣類のリユース・リサイクル率は約98%。単純焼却された場合と比べて、CO2排出量の削減にも貢献しています。


■エッジAIプラットフォーム「Actcast」について
Ideinの提供する「Actcast」は、現場に設置されたAIカメラや各種センサーから得られる情報をその場でリアルタイムに解析し、プライバシーに配慮しながら必要最小限のデータのみをクラウドへ送信します。これにより、高度なデータ利活用と情報保護のバランスを両立できる点が特長です。これまでにも、大手コンビニチェーンをはじめとする小売業を中心に多様な分野に導入されており、AIデバイスの累計登録台数は16,000台を超えるなど、実績と信頼性を兼ね備えたプラットフォームです。
本実証では、Actcastのリアルタイム処理能力とセキュリティ性により、迅速かつ安全に地域住民の行動傾向を把握し、資源循環施策の最適化を図 ることにより、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

■取得したAIカメラ画像の取り扱いについて
今回の実証実験で使用するAIカメラは、Ideinが提供するエッジAI技術により、取得した画像や映像をカメラ内でリアルタイムに処理する仕様です。取得した画像や映像はクラウドに送信されることなく、処理後すぐに破棄され、保存もされません。サーバーに送信されるデータには個人を特定する情報は含まれておらず、分析された結果のテキストデータのみです。そのため、万一の端末の紛失や第三者による不正取得などによる情報流出リスクを大幅に低減しています。
また、取得する情報の利用目的は以下に定める範囲に限定しています。取得データは、JR東日本スタートアップ株式会社、Idein株式会社、株式会社ECOMMITの3社のみで利用し、利用目的以外で他社に提供することはございません。会員情報等との紐づけも一切行いません。
利用目的:
-
衣類や雑貨の回収サービス利用者数の集計および集計結果の発信
-
取得データに基づくサービス改善および商品開発への活用
-
その他、上記に付随する関連業務
取得情報:
-
画像解析により推定された利用者の年代・性別
-
衣類や雑貨の回収サービス利用時間など、利用傾向に関する情報
※上記のデータは匿名化されており、利用者を特定できる情報は一切含まれません。
■会社概要
会社名 :JR東日本スタートアップ株式会社
所在地 :東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 7F
代表者 :代表取締役社長 柴田 裕
設立 :2018年2月20日
事業内容 :事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資及びJR東日本グループとの協業推進
会社名 :株式会社ECOMMIT
所在地 :鹿児島県薩摩川内市水引町2803
代表者 :代表取締役CEO 川野 輝之
設立 :2008年10月1日
事業内容 :循環型社会に向けたインフラ・システム開発およびリユース・リサイクル事業
会社名 :Idein株式会社
所在地 :東京都千代田区神田神保町1-4-13
代表者 :代表取締役CEO 中村 晃一
設立 :2015年4月7日
事業内容 :Actcast事業(エッジAIプラットフォームの開発・運営)、共同研究開発事業(次世代自動車開発での協業等)
d26271-94-b8327707490364d3ff0ab5305e4c7ab5.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像