プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社KKDAY JAPAN
会社概要

KKday、2023年旧正月 人気の日本旅行先ランキングを発表1位大阪、2位東京、3位京都に

今年は自国より海外で旧正月を過ごす傾向、日本では定番スポットからグルメまで幅広く体験

KKday(ケーケーデイ)

アジア最大級のオプショナルツアー予約サイトを運営する株式会社KKday Japan(読み方「ケーケーデイ」、所在地:東京都新宿区、支社長:大淵公晴、以下「KKday」)は、KKdayの予約データから2023年の旧正月期間のアジア各国で人気の日本の旅行先ランキングを発表し、1位が大阪、2位が東京、3位京都であることが明らかになりました。
  • 海外渡航が可能となって初めての旧正月、日本が圧倒的人気

 旧正月は旧暦の正月のことで、台湾や韓国、東南アジアなどのアジア各国で盛大に祝われ、元日とその周辺の期間は大型連休となることから、多くの人が帰省や国内外への旅行を楽しみます。
 
 アジア各地に拠点を持つKKdayでもすでに多くの予約が入っており、2022年12月時点で、2023年の旧正月は自国よりも海外の現地体験の予約数が多くなっていることから、2023年は久しぶりに海外で旧正月を過ごす人が多いことがわかります。
 
 なかでも、日本でできる現地体験の予約数が他国に比べて圧倒的に多いことがわかりました。

  • 2023年旧正月 人気の日本旅行先ランキング

 旧正月に日本へ訪れる旅行客に人気の都道府県は、以下の通りになりました。 


 ▼1位 大阪 〜テーマパークを中心に関西を周遊〜
 大阪は東アジア、東南アジア全体から人気があるエリアです。
 傾向としては、テーマパークの入場券や、周遊パスの人気が高く、テーマパークをメインに周遊パスを使って関西の様々な観光スポットへ訪れているようです。また、関西国際空港は中心部から距離が離れていることもあり、特急券や空港送迎の予約が上位に来ていることも特徴です。
 
 大阪周遊パス OSAKA AMAZING PASS:https://kkday.me/3OGFV
 南海電鉄 特急ラピート電子チケット:https://kkday.me/RJ6gM
 
 ▼2位 東京 〜レストラン予約が人気〜
 東京は、特に東アジアから人気が高く、中でも都内のレストラン予約が人気を集めています。
 飲食店の予約は、訪日旅行客にとって宿泊施設や観光施設の予約よりも難易度が高いため、使い慣れたサービスで予約し、画面を見せるだけで入店ができるKKdayで予約をしているようです。その他に周遊パスや観光施設の予約が人気です。
 
 ふぐ料理専門店とらふぐ亭:https://kkday.me/4zmBK
 着物レンタル八重 着物・浴衣レンタルプラン:https://kkday.me/qTIg7
 
 ▼3位 京都 〜中心部よりも北部エリアへ〜
 京都は台湾やシンガポールからの人気が高くなっています。
 傾向としては、特にバスツアーが人気ですが、中でも予約数が急増しているのが、美山や伊根、天橋立などの京都府北部へ行くツアーです。
 美山や伊根は伝統的な家屋や文化体験ができるため人気を集めています。特に冬の時期、雪が降る美山では雪灯廊が並び、自国にはない幻想的な風景を楽しむことができることから非常に人気を集めています。
 
 京都近郊日帰りバスツアー 天橋立・伊根浦屋・美山茅葺き小屋:https://kkday.me/y0EoM
 京都嵐山半日ツアー トロッコ列車・保津川クルーズ・馬車:https://kkday.me/CCyTU
 
 ▼4位 山梨 〜定番の富士山観光のバスツアーが人気〜
 山梨は香港からの人気が高くなっています。
 訪問先はほとんどが富士山となっており、富士山を中心に写真スポットとして人気の新倉山浅間公園や河口湖、忍野八海などの観光スポットを巡るバスツアーが特に人気です。
 一方の静岡側のバスツアーも人気ですが、こちらは御殿場プレミアム・アウトレットでのショッピングなどがメインのバスツアーが人気を集めています。
 
 富士山周辺周遊バスツアー:https://kkday.me/rx2XZ
 
 ▼5位 沖縄 〜マリンアクティビティが人気〜
 沖縄は東アジアや東南アジアから距離的にも近く、手軽に楽しめるリゾート地として特に香港やシンガポールからの人気が高くなっています。
 傾向としては、マリンアクティビティが人気で、なかでも水上パラグライダーやシュノーケリング、ダイビングの予約が多く入っています。また、沖縄は車移動が必須のため、貸切チャーターやバスツアーが上位に来ていることも特徴です。
 
 水上パラグライダー体験:https://kkday.me/hargM
 沖縄南部周遊バスツアー:https://kkday.me/liuzI
  

  • 国別 人気の日本旅行先ランキング

 国別訪問先ランキングによると、季節柄、雪スポットの地域が特に人気なのが伺えます。
 なかでも、岐阜や北海道が人気で、岐阜は白川郷や飛騨高山が圧倒的に人気です。
 北海道はスキーやバスツアーなどが人気ですが、特に今、ランキングにはありませんがフィリピンからの人気が高まっているのが注目すべき点といえます。
 また、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年、2020年の旧正月と比較すると、人気旅行先はほとんど変化していませんが、2019年、2020年は観光施設のチケット予約が多い一方で、2023年はレストランやバスツアーの予約が増加しています。


 
 対象期間:2023年の旧正月元日と前後1日(2023年1月21日〜1月23日)
 対象地域:台湾、香港、韓国、シンガポール、マレーシア、フィリピンなど旧正月の休みがある地域
 調査方法:KKdayの予約データよりランキング化
 
 
  
 
 KKdayについて
 KKdayは現地オプショナルツアー・アクティビティ専⾨のオンライン予約サイトです。世界中の旅先の特⾊あるツアーを網羅し、旅⾏者が個別にツアーやチケットを⼿配する⼿間を省き、旅⾏計画の利便性を向上させるサービスを提供しています。
 KKdayのプラットフォームは、92ヵ国550都市以上をカバーし、約300,000件を超える旅⾏商品を取り扱っています。世界中の利⽤者がもっと⾃由で快適に旅⾏体験を楽しめるよう、サイトは繁体字、簡体字、英語、⽇本語、韓国語などの多⾔語に対応しています。KKdayは旅⾏者に素晴らしい旅を届けるというコンセプトのもと、今後も⾼品質なオプショナルツアー・現地アクティビティを提供してまいります。
 【会社概要】
 日本法人:東京都新宿区四谷1-22-5 WESTALL四谷ビル2階
 日本支社長:大淵公晴
 設⽴: 2014年5⽉
 拠点:台湾、⽇本、韓国、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、フィリピン、タイ、⾹港、上海 、オーストラリア
 事業内容:現地オプショナルツアー予約サイト
 サイト:https://www.kkday.com/ja

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
旅行・観光ネットサービス
位置情報
東京都新宿区本社・支社
関連リンク
https://www.kkday.com/ja
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KKDAY JAPAN

25フォロワー

RSS
URL
https://www.kkday.com/ja
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区四谷1-22-5 WESTALL四谷ビル2階
電話番号
-
代表者名
大淵公晴
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード