【心を整える】書く瞑想/モダンカリグラフィー講座
株式会社大泉工場(本社:埼玉県川口市、代表取締役:大泉 寛太郎)は本社敷地内に構える国登録有形文化財「 旧 大泉家住宅・日本家屋 」の活用に向けて、現代版寺子屋「JUKUBOX(ジュークボックス)」 を2022年10月に開塾することとなりました。「食・暮らし・文化芸術」 の三本柱の講座を展開予定です。文化芸術講座として、カリグラフィーアーティストの原田 祥子(はらだ しょうこ)氏を迎え、1日集中講座を開催します。
モダンカリグラフィーとは、西洋の書道を意味する、カリグラフィー(ギリシア語で美しく書くこと/書体はカッパープレート体ベース)の現代的なスタイルで、より自分らしく、“絵を描くように文字を書くこと“、アートに昇華させた文字の表現です。
今回の講座では、原田氏が独自解釈する「和モダンカリグラフィー」の世界を学んでいきます。
「和モダンカリグラフィー」とは?
原田が独自解釈する、モダンな和の世界と西洋のモダンカリグラフィー(西洋の書道)のお道具を使用し、組み合わせた日本語カリグラフィーの表現です。
“上手く書く”のがゴールではなく、自然体で描き、(肩・腕・手首・指先を強制するのではなくて、自然に動かす)自分の哲学で文字をデザインする、日本古来からの“見立て”のおもしろさを愉しむ時間でもあります。
デザイン性やアート性を大事にしているので本来なら上手く書かなきゃいけないという固定概念とは真逆の考えを持ち、既に書き手が持っている日本語の形を活かし、おもしろがって文字をデザインする世界を皆さんと楽しみたいと思います。
初めての方も、経験者の方も楽しめる内容になっております。
夢中になって自分の心で文字を描く、手書き時間を一緒に楽しみましょう!
・カリグラフィー初心者歓迎
・カリグラフィー、デザインに興味がある
・人生にもやもやしている
・思考を整理したい
・新しいアイディアやインスピレーションが欲しい
・自分を知りたい
・ストレスから解放されたい
・セルフケアの方法を知りたい
・メンタルヘルスに興味がある
- Shock人(講師)プロフィール
10歳の時アメリカでカリグラフィーと出会い、夢中になる。金沢美術工芸大学視覚デザイン科卒業後、百貨店のインハウスデザイナー/アートディレクターとして、手描き文字を生かした広告やロゴデザインの仕事に携わる。2021年に独立、企業のロゴデザイン/パーソナルな表札のデザイン/アーティストのツアーロゴ/カリグラフィーイベントでのライブ筆耕/ウェディングのペーパーアイテムデザイン制作が主なお仕事。近年では自身の海外生活の経験を生かした西洋と和モダンの融合、ポインテッドペンを使用した日本語を愉しむ「和モダンカリグラフィー」を得意とするカリグラフィーアーティストとしても活動中。
- 開催概要
時間:13:00~16:00
場所:旧大泉家住宅 日本家屋(埼玉県川口市領家 5-4-1)
予約ページ:http://ptix.at/08e7xW
- JUKUBOXについて
築80年 国登録有形文化財の日本家屋でひらく、現代版寺子屋プロジェクト。
一人ひとりの好奇心を大切に、学びを循環させていくコミュニティです。
メインの教室となるのは、およそ80年前に建立された日本家屋。大泉工場初代社長の9人の子供の生活空間として活用していたもので、 現在は洋館と共に国登録有形文化財に指定されています。三間続きの和室が特徴的な平屋作りの建物です。 奥行きのある廊下、書院障子、掃き出し窓など、古き良き味わいが感じることができます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像