2024年度の事業報告書を発行~企業との連携が一段と深化
起業や就労支援を通じてシングルマザーの経済的自立を推進する、一般財団法人グラミン日本(本社:東京都中央区、理事長:百野公裕、以下「グラミン日本」)は、2024年度の事業報告書を発行いたしました。
こちらよりどうぞご覧ください。
https://grameen.jp/cms/wp-content/uploads/2025/04/annualreport2024.pdf
以下、事業報告書の抜粋です。24年度は企業との取り組みを深めることができました。
【巻頭対談「金融で支える自立支援と社会貢献」】
23年12月に連携協定を締結したauフィナンシャルホールディングスの代表取締役社長 石月貴史様と、グラミン日本の百野理事長が対談 。
提携により、「生活困窮者やシングルマザーの方々に向けた支援の幅を広げることができる。具体的には金融教育プログラムや資金支援の仕組みの共同設計などの提供を目指している」とのこと。24年度は金融ワークショップでの協力や、シングルマザーに対しauフィナンシャルグループから資料の制作業務を委託するなどの取り組みが行われました。

【 Highlights 2023-2024】
■インパクト雇用
グラミン日本は、シングルマザーなど従来の採用手法では就労機会が限られていた人々を雇用対象とする「インパクト雇用」を、「人的資本経営」の実現に有効的な手段の1つとして位置づけ、企業の皆様と連携しながら提唱・推進しています。

■BPO事業
BPO事業では、デジタルスキル研修プログラムを修了したシングルマザーに対し、グラミン日本が企業から受託した様々な業務を発注し、実務経験を提供しています。この仕組みを早期に確立し、多くのパートナー企業や団体と連携しながら拡大を図り、シングルマザーの就労や副業の実現可能性を高めることを目指しています。

■休眠預金等活用事業
休眠預金等活用法に基づき、10年以上取引がない預金等(休眠預金)を社会課題の解決や民間公益活動の促進のために活用する事業です。グラミン日本は2021年度、2023年度と資金分配団体として採択され、「シングルマザーのでじたる就労支援」事業を、実行団体と共に実施しています。2027年2月までに500~700名のシングルマザーの自立を支援することを目的とし、同時に地域格差の解消にも取り組みます。
【グラミンメンバー(シングルマザー)の声】
グラミン日本が提供するマイクロファイナンスや 就労支援サービスにより、自立に向けて歩みだした方々からはこのような声が寄せられています。
「子どもたちに笑顔が戻ってきた」
「働く意味が変わった。未来は明るいと思えるようになった」

【一般社団法人グラミン日本について】
ムハマド・ユヌス博士により、バングラデシュに設立されたマイクロファイナンス機関「グラミン銀行」の日本版として2018年に設立。グラミン銀行は、生活困窮層の自立を支援した功績により2006年にノーベル平和賞を受賞しました。「誰もが活き活きと社会で活躍する持続可能な社会」の実現をビジョンに掲げ、主に生活困窮の状態にある女性に対して、生活資金ではなく「起業や就労の準備資金」を融資するマイクロファイナンスと、多様なパートナーとの共創によって生まれる「一歩を踏み出す機会」を提供することをミッションとしています。私達は、チャンスを願い、一歩を踏み出そうと想う人々の伴走者として、共に歩み続けます。
*グラミン日本は特定非営利金融法人という免許を取得し、貸金業を行っております。また、記載の情報は、貸金業を営む旨の表示又は広告を行うものではなく、かつ、貸付けに係る契約又は当該契約に係る保障契約の締結について勧誘を行うものではありません。
●所在地 東京都中央区日本橋室町
●設立 2018年9月13日
●代表者 理事長 百野 公裕
●団体概要 生活困窮の状態にある方へ無担保で小口融資を行うグラミン銀行の日本版生活困窮の状態に ある方へ無担保で小口融資を行うグラミン銀行の日本版
●事業内容 マイクロファイナンス/小口融資、就労支援
ホームページ: https://grameen.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/GrameenNippon
X : https://twitter.com/GrameenNippon
Instagram : https://www.instagram.com/grameennippon/
すべての画像