空間デザイナーのための学びとコミュニティづくりイベント「Designers Edge(デザイナーズエッジ)」《第6回開催レポート・第7回開催告知》

第7回は5月30日(金)開催、講演者は建築家・山路哲生氏に決定!

ユニオンテック

ユニオンテック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大川祐介)は、空間設計デザイナーや建築を志す学生を対象にしたクリエイティブコミュニティ「Designers Edge」の第7回イベントを、2025年5月30日(金)に開催いたします。今回の講師は、株式会社山路哲生建築設計事務所 代表の山路哲生氏。国内外の建築設計事務所での豊富な実務経験と教育活動を通じて、多くの空間づくりに関わってきた建築家が登壇します。

また、第6回イベントの開催レポートを公式noteにて公開しました。第6回には、G ARCHITECTS STUDIO 代表の田中亮平氏が登壇。隈研吾建築都市設計事務所での経験を経て独立し、50以上の建築賞を受賞してきた氏の実践に裏打ちされた哲学とユーモアが会場を包みました。

▼レポート全文はこちら:

Designers Edge 第6回開催レポート

▼デザイナーズエッジ 第7回のお申し込みはこちら

https://event.union-tec.jp/event/7


■Designers Edge | デザイナーズエッジとは?

デザイナーズエッジは、空間設計デザイナーやデザイン業界を志す学生が集まり、互いに刺激を与え合いながら成長を目指すクリエイティブコミュニティです。
「広がる視野・高まる視座・変わる視点」をコンセプトに、デザインの過去・現在・未来を多角的に追究し、新たな価値を創出することを目指しています。

本イベントでは、デザイン業界の第一線で活躍するゲストを迎え、講演や交流を通じてリアルな経験や知見を共有。参加者同士が課題を共有し、成長へのヒントを得る場として好評をいただいています。

Designers Edge公式ページ


第6回 開催の様子:「規模ではなく熱量」がデザインを動かす

田中氏の講演では、わずか5,000円の予算で制作した「葉っぱの涼屋」というインスタレーションから、オランダの国際アワードにノミネートされた実体験を通じて、「小さなアイデアでも世界とつながる」という力強いメッセージが伝えられました。

さらに、大洗や倉敷でのリノベーション事例では、サビ塗装や焼き銅パネルなど、素材と工法の工夫によって“地域と調和するデザイン”を実現。「素材はその土地の物語を語る装置」と語る田中氏の設計姿勢が、質疑応答でも多くの共感を集めました。

「大きなプロジェクトがすごいのではない。“やり抜くこと”こそが価値」という言葉に、多くの若手デザイナーが背中を押される場面も。プロから学生まで、熱意と気づきに満ちたイベントとなりました。


第7回「Designers Edge」イベント概要

講演テーマ:「a journey to the cutting edge」講演内容

  • 生い立ち/デザイナーになるきっかけ

  • デザイナー修業時代

  • 独立を決めた背景/独立から現在まで

  • 実績紹介

  • これからの展望とデザイナーへのメッセージ

開催日:2025年5月30日(金)

開場/開演:18:40 開場、19:00 開演、懇親会 20:15〜

会場:ユニオンテック株式会社オフィス(東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂ビル4F)

講演者:山路 哲生 氏(建築家/株式会社山路哲生建築設計事務所 代表)

参加費:無料(デザイナー以外の方は、デザイナー1名以上の招待が必要)

定員:100名(※一部オンライン対応予定)

詳細・申込Designers Edge 公式サイト

登壇者プロフィール

山路 哲生 Tetsuo Yamaji
株式会社山路哲生建築設計事務所 建築家

1980 香川県生まれ
2003 芝浦工業大学工学部建築学科 卒業
2005 Architect Christian Kerez
2006 横浜国立大学工学府社会空間システム学科建築学コース 修了
2006-2008 SAKO建築設計工社
2010-2015 隈研吾建築都市設計事務所 主任技師
2015- 山路哲生建築設計事務所 主宰
2015- 芝浦工業大学 非常勤講師

HP    

詳細は「デザイナーズエッジ」公式サイトSNSにて随時発信してまいります。次回も、視点を変える出会いと発見に満ちた時間をお届けします。


■ 運営:ユニオンテック株式会社について

2000年6月にクロス・床等内装仕上げ工事業として設立。オフィスやショップを中心にブランディング・設計デザイン・施工をトータルでプロデュースする空間創造事業を展開し、10,000件以上の施工実績を持つ。2016年に建設業界のプラットフォーム事業を立ち上げ、2021年4月に事業部門を分社化。内装事業に特化し、デジタル知見も活用して「ワークスペースプロデュース事業」「商空間マーケティング事業」「ビルバリューアップ事業」「スペースコンストラクション事業」「施工BPO事業」「PersGPT(パースGPT)」を展開。

会社名:ユニオンテック株式会社

設立:2000年6月

所在地:東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通 4階

資本金:1億円

事業内容:オフィス・商空間の企画設計施工。オフィス家具の購買・施工のBPO。

代表取締役:大川祐介

ミッション:Build a new standard.

事業内容:

コーポレートサイト:https://www.union-tec.jp/

オフィスサービスサイト:https://service.union-tec.jp/
商空間サービスサイト:https://clinic.union-tec.jp/

BPO事業:https://www.bpo.union-tec.jp/

PersGPT(パースGPT):https://www.cg.union-tec.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ユニオンテック株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.union-tec.jp/company/outline.php
業種
建設業
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通 4階
電話番号
-
代表者名
大川 祐介
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2000年06月