世界初!車いすでも調査!ユニバーサル環境DNA実験

神戸大学佐賀研究室×須磨UBP 世界初の産学民連携プロジェクト

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト(須磨UBP)は、神戸大学佐賀研究室と協力し、須磨の海に漂うDNAを捕まえる環境DNA実験を7月27日(土)、8月3日(土)に実施しまし、15組33名の方にご参加いただきました。この車いすでの環境DNA調査の取り組みは、障がいの有無に関係なく自然実験やアウトドアに参加できる環境を整えることで、科学リテラシーの向上を図る※世界初 の取り組みとなりました。結果と考察のワークショップを10月5日(土)10時から開催します。

申込リンク:https://forms.gle/zudwAACRMs3ikbQXA ※自社調べ

■課題と背景

日本の自然やアウトドアにはユニバーサルデザインが考慮されていないことも多く、アクティビティや自然とのふれあいは、障がいのある方にとってしばしば困難なものとなります。自然へのアクセスが制限される中で、自ら科学実験を行う経験はさらに遠いものになりがちです。そんな中、須磨ユニバーサルプロジェクトの事務局長であり、神戸大学人間発達学環境学研究科卒業生である土原が、2022年度から神戸大学人間発達環境学研究科に着任された佐賀先生とタッグを組むことで、障がいや年齢の垣根を超えて実験に取り組む環境をつくることで、世界初の車いすや身体障がいのある方も一緒に環境DNA調査を実施することができました。

■実施内容

須磨ユニバーサルビーチプロジェクトのサポートにより、車椅子のまま海に入り、直接水を採取する体験が可能になります。これにより、自然環境にアクセスすることが困難だった方も、自ら実験に参加し科学を学ぶことができます。

神戸大学佐賀研究室と協力し、水を採取することで、須磨の海に漂うDNAを捕まえます。採取した水を分析することで須磨の海にどんな生き物がいるかを判別する環境DNA実験を行います。これにより、参加者は実際の科学的プロセスを学びながら、生物多様性への理解を深め、科学リテラシーを高めることができます。

この取り組みは障がいのある方が自然の一部となり、直接実験に参加するという新しい機会を提供します。参加者の積極的な関与を促し、科学への興味と関心を高めます。

■イベント概要

名称:ユニバーサル生き物調査体験「見えない生き物がわかる?環境DNA実験を体験~海にどんな生き物がいるか調べてみよう~」 結果ワークショップ

場所:神戸大学鶴甲第2キャンパスG棟

〒657-8501 兵庫県神戸市灘区鶴甲3-11

内容:環境DNAの結果と生物多様性ワークショップ
講師:神戸大学 佐賀達矢 先生

日時:10月5日(土)10時~12時

料金:無料 

人数:15組程度

主催:須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 

共催:神戸大学サイエンスショップ 

各最寄り駅からのアクセス:

神戸市バス36系統「鶴甲団地」行き(「鶴甲2丁目止」行きでも可)に乗車。 「神大人間発達環境学研究科前」で下車。バス停より徒歩すぐ。

申込リンク:https://forms.gle/zudwAACRMs3ikbQXA

■参加者レポート

8/03(土)神戸大学佐賀研究室×須磨UBP ユニバーサル生き物調査体験「見えない生き物がわかる?環境DNA実験を体験~海にどんな生き物がいるか調べてみよう~」に参加してきました。

このイベントは、身体障碍や他の障害に関係なく、誰もが気軽にアウトドアと科学実験を楽しめるように、神戸大学の佐賀先生と須磨ユニバーサルビーチプロジェクトがタックを組み行われました。なぜ海の中の生き物を調べる必要があるのか?や、海の中の生き物を調べる方法を学びました。

須磨の海にどれくらいの生き物がいるのかについてのお話を聞いたのですが何匹の生き物がいるのかは正確には分からないそうです。そのため須磨の海の水を採取し、生き物のDNAを調査し、どのような生き物がいるのかを調べる実験を行いました。


ビーチマットを敷いた砂浜を車椅子で波打ち際まで移動し、海水を採取しました。車椅子ではない方は長靴で波打ち際まで行き、専用のボトルに海水を直接入れるのですが、車椅子利用者のわたしは長い柄杓を使い車椅子のまま海水を採取しました。

わたしは全盲で見えづらく柄杓の向きを確認することが難しかったのですが、サポートしてくださる大学生の方や、佐賀先生が丁寧にサポートしてくださいました。柄杓の向きを視覚障碍者が確認するのにテープなどの目印があれば確認しやすいと思います。

海水を採取した後は、シリンジと呼ばれる注射器と、ろ紙というフィルターが入ったカラムと呼ばれる道具で、DNAと海水を濾過する作業を行いました。注射器で海水を吸い取り、注射器の先端にカラムを取付、海水だけを別のバケツにだし濾過しました。

この作業は、海水を注射器から吸い取るところまでは良いのですが、その後カラムを注射器にセットし、DNAを濾過する時がすごく硬かったです。

最初は別のバケツに注射器から海水だけを移すのに少々硬いくらいでしたが、6回ほど吸い取って濾過する作業をしたのですが、回数を重ねるごとにフィルターの目がDNAでいっぱいになってきて詰まって水の放出がとても硬くて大変でした。
参加者さんには幼稚園の年長さんもいて硬くて大変そうでした。他の参加者さんとサポートしてくださる大学生の方も硬くて大変そうでした。

二チームでそれぞれ分かれて実験していたのですがわたしのチームはわたしの腕の力がすごかったようで、一番最後硬いDNAをわける作業を任され、久しぶりに筋肉をたくさん使いました笑

その他、生物多様性のお話を聞いたりして知らないことを知ることができて世界が少し広がりました。


10/05(土)に実験結果の報告があるのでとても楽しみです。

科学がわたしは好きなので今回の実験に参加することができてとても良い経験になりました。

これからもたくさんこのような実験イベントや他のイベントに参加して、どんどん新しい発見をしていきたいです。

【プロフィール・メッセージ】
神戸大学人間発達環境学研究科 佐賀達矢 先生

愛媛県松山市生まれで、岐阜大学に進学後、東京大学大学院にてスズメバチ類の生態研究で博士(学術)号を取得しました。その後、岐阜県立多治見高校の理科教諭として、生徒とともに身近な川の魚の生息状況を科学的に調べ、また、その保全を行う活動に携わってきました。神戸大学着任後、環境DNAを利用することで、誰でも身近な海や川の生き物の種類がわかると考え、科学と自然を共に学ぶ教育方法を開発中です。

海や川にすむ魚たちは、生きている間に鱗が剥がれたり、糞をしたりします。その際に魚のDNAが水中に放出されることもわかってきました。そして最近では、この水からDNAを取り出して、そのDNAから魚の種類を調べる方法が開発されました。これを「環境DNA分析」と言います。

海や川にどんな魚がすんでいるか知ることは、海や川の健康を守るためや、魚を取る漁業にとっても大切なことです。今回は、須磨海岸にどんな魚がいるか、この分析を行って調べてみたいと思います。みなさんには、水をすくって、DNAを取り出す実験を行ってもらいます。秋には、取り出してもらったDNAから魚の種類を特定した結果を報告する予定です。

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 事務局長 土原翔吾

神戸大学大学院修了。元教員。不登校生徒の担任、須磨UBP代表木戸との出会いにより、考え方を大きく変え、須磨UBPに参画。事務局長として、理念と活動をより多くの人々に届けるべく、日々奮闘中。その他、地域プロジェクト企画の法人を複数運営し、地域の発展に尽力している。妻の地元の町の停滞状況を打破し、変化をもたらすために移住し、その後、町長選への出馬。地域の多様性・包摂性の推進、地域コミュニティの活性化と持続的な発展を目指し、総務省地方創生アイデアビジネスコンテスト開催等、活動は多岐にわたる。

元々理科教師をしていたこともあり、今回のように母校である神戸大学の先生方と共に須磨ユニバーサルビーチプロジェクトで理科の実験や研究を行えることを非常に嬉しく思っています。海を楽しむことができなければ、海への興味を持つことは難しいですが、海を楽しむことでその海を好きになり、守りたいという気持ちが生まれます。このようなフィールドワークを通じて、自然体験を諦めていた方にも、海とサイエンスの魅力を感じてもらい、身近な科学に興味を持つきっかけを提供できればと願っています。今後も多くの方々と協力しながら、持続可能なユニバーサルビーチの普及と環境保全やユニバーサルツーリズムに繋がる調査に取り組んでいきたいと思います。一緒に新たなチャレンジをしたい方も募集しております。

<法人概要>

法人名:NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

所在地:兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町1丁目14-10ドルフ21-102

代表者:木戸俊介

設立:2017年11月2日

URL:https://sumauniversalbeach.com/

事業内容:「みんなの”できない”を”できた!”に変える」を合言葉に、障がいを持っている方やお年寄り、小さなお子さんまで、誰もが楽しめるユニバーサルデザインなビーチを普及していく活動をしています。令和3年度より、中学社会公民の教科書に「持続可能な未来を目指す人々」と題し、SDGs達成に向けた先進事例として掲載されています。

<主な受賞歴>

・ブルーフラッグベストプラクティス賞世界2位(2023年度)

・観光庁ブルーフラッグ認証事例(2022年度・2023年度 )

・教育出版中学公民の教科書掲載(2021年度 )

・観光庁持続可能な観光の実現に向けた先進事例(2020年度)

・IAUD国際ユニバーサルデザイン賞金賞(2019年)

・ひょうごユニバーサル社会づくり賞(2018年)

<問い合わせ先>

須磨ユニバーサルビーチプロジェクトPR事務局

事務局長 土原翔吾

HP:https://sumauniversalbeach.com/ のフォームより

TEL:080-3782-4405

e-mail:sumauniversalbeach@gmail.com


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://sumauniversalbeach.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
神戸市長田区 駒ヶ林町1丁目14-10 ドルフ21-102
電話番号
080-1181-7002
代表者名
木戸俊介
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年11月