「まかせてIT DXシリーズ」に“製造業ソリューション”を追加 製造業における技能継承と持続的成長をITと人の力で支援

キヤノンS&S


キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンシステムアンドサポート株式会社(代表取締役社長:平賀剛、以下キヤノンS&S)は、中小企業のDX実現を支援する「まかせてIT DXシリーズ」に“製造業ソリューション”を追加し、2025年9月26日より提供開始します。本ソリューションは熟練技能を分析・可視化することで製造業における技能継承を支援し、ものづくり環境を守り持続的成長に貢献します。

2025年版ものづくり白書※1ではDX(デジタル・トランスフォーメーション)が「産業競争力の強化に向けて、製造事業者の稼ぐ力の向上やGXの推進等に資する重要な取組」として位置づけられています。企業が変化に適応し、競争力と企業価値を高め持続的成長を果たすためにDXの重要性はますます高まっています。しかしながら、多くの中小規模の製造事業者ではDXを推進するための人材や組織体制が整っておらず、思うように進んでいないのが現状です。加えて、労働力不足や熟練技能の継承の難しさにより、強みであるその独自技能を次世代へ引き継ぎ持続的な競争力を確保することが困難となっており、重要な経営課題となっています。

こうした状況を踏まえ、キヤノンS&Sはお客さまのDX実現に向けたITの計画策定から、機器の選定、導入、運用、保守、教育までをトータルに支援する「まかせてIT DXシリーズ」に、新たに“製造業ソリューション”を追加し提供開始します。

本ソリューションでは、当社の持つ映像ソリューションやセキュリティ強化をはじめとする各種ソリューションを提供することで、安心・安全に働ける環境の構築と業務効率化を同時に実現し、持続可能なものづくりの基盤構築に貢献します。加えて、製造業のコアとなる独自技能をモーションセンサ※2で分析・可視化し、引き継ぎが難しかった熟練技能の再現性を高め、継承を支援します。※3

キヤノンS&Sは、これからもITと映像を利活用した誰もが安心・安全に働ける労働環境の構築や、外部環境の変化に柔軟に適応するためのDX推進、人材育成など中小規模製造業の課題に応じたソリューションをトータルで提供し、お客さまの持続的成長を支援します。

※1.2025年版 ものづくり白書:https://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2025/pdf/gaiyo.pdf

※2.モーションセンサ:加速度・傾き・方向など人の動きや位置の変化を検出するセンサ

※3.キヤノンマーケティングジャパングループ 未来へ繋ぐ想い 新潟県三条市「ものづくりと技能継承」

https://corporate.jp.canon/profile/business/connect-future/case9

ソリューション名

希望小売価格(税別)

発売日

まかせてIT 製造業ソリューション

オープン価格

2025年9月26日

お問い合わせ

一般の方のお問い合わせ先

キヤノンシステムアンドサポート株式会社
ITソリューション推進本部

0120-552-023

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://canon.jp/corporate/group/system-and-support
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区港南2-16-6 CANON STOWER
電話番号
03-6719-7511
代表者名
平賀 剛
上場
未上場
資本金
45億6100万円
設立
1980年05月