【ウリドキ】名古屋証券取引所ネクスト市場への新規上場に関するお知らせ
C2B買取プラットフォーム「ウリドキ」(https://uridoki.net/)を運営するウリドキ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:木暮康雄)は、2025年10月7日に名古屋証券取引所ネクスト市場(証券コード:418A)へ新規上場いたしましたことをお知らせいたします。
ここに謹んでご報告申し上げるとともに、当社のお客様やお取引先様をはじめ、創業以来ご支援いただいているすべてのステークホルダーの皆様に、心より感謝申し上げます。

当社は、『世界を変えるC2Bプラットフォームをつくる。』というミッションのもと、 “モノを売りたい人”と“プロの査定士”を繋ぐプラットフォーム事業を展開しております。
C2Bマッチングサービス「ウリドキ」の運営に加え、買取のコツや話題の商品情報、各ショップのキャンペーン情報などを提供するWEBメディア「ウリドキプラス」を通じ、買取価格の透明性を確保し、ユーザーと加盟店双方に価値あるサービスを提供してまいりました。
直近では、自治体や大手企業との連携による循環型社会の構築への貢献や、AI技術を活用した異常査定価格検知システムや査定依頼画像解析システムの高度化に取り組み、ユーザーや加盟店にとって信頼性の高いプラットフォームの構築を進めています。今後も、安心で信頼性の高いリユース体験を提供することで、国内リユース市場のさらなる発展に貢献してまいります。
皆さまにおかれましては、引き続き倍旧のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
■代表取締役・木暮康雄 コメント

平素より格別のご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
ウリドキ株式会社は、「世界を変えるC2Bプラットフォームをつくる」というミッションのもと、リユース市場に革新をもたらすべく、日々挑戦を続けております。テクノロジーとデータを駆使し、消費者と事業者の架け橋として、新たな価値循環の仕組みを創造しています。
日本の各家庭には、まだ使えるモノが毎年貯まっており、その総額は約66兆円、国民一人あたりだと約53万円にも達すると言われています。これらのモノが家庭に眠ったままになっているのは、単なるもったいないだけでなく、環境保全やSDGsの観点からも望ましくありません。
当社は、買取というC2Bの領域で、B2CにおけるAmazonや楽天、C2Cにおけるヤフオクやメルカリのようなイノベーションの創出に挑みます。誰でも安心してモノを売れるプラットフォームの構築とリユース市場の活性化を推進し、モノが循環する社会の実現に貢献してまいります。
株主・投資家の皆様には、引き続き当社の取り組みにご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
当社は、企業価値の持続的な向上と社会課題の解決の両立を目指し、全力を尽くしてまいります。
■新規上場に関する詳細
本日より、当社のIRサイトを公開いたしました。各種IR情報は以下よりご確認いただけます。新規上場に関する詳細につきましては、名古屋証券取引所のウェブサイト「新規上場会社一覧」をご参照ください。
・ウリドキ株式会社 IRサイト
https://uridoki.co.jp/ir/
・名古屋証券取引所「新規上場会社一覧」ウェブサイト
https://www.nse.or.jp/listing/new/
■上場セレモニーの様子


C2B買取プラットフォーム『ウリドキ』について
『ウリドキ』はモノを売りたい人と買取店を繋ぐ買取プラットフォームです。
商品の写真や状態を入力して買取依頼をすると、複数の査定士から見積もりが受け取れます。複数店舗に問い合わせることなく、一度の申し込みで買取価格の比較が可能です。
メッセージ機能で査定士と直接やりとりし、「高く売りたい」「早く売りたい」「口コミ評価の高い買取店に売りたい」など、目的に合った買取店へ売ることができます。
『ウリドキ』URL:https://uridoki.net/
買取店様向けお問い合わせ先:https://uridoki.net/shop_entries
会社概要
会社名:ウリドキ株式会社
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-6-3 新宿御苑フロント9F
代表者:代表取締役 木暮康雄
設立:2014年12月1日
事業内容:C2B買取プラットフォーム『ウリドキ』の運営
URL:https://uridoki.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像