『Dead by Daylight』にて新章「Sinister Grace」のPTBがスタート
タイの民話からインスピレーションを得て、世にも不気味な化け物「ガスー」が放たれる!

カナダ最大手のゲーム開発・販売会社であるBehaviour Interactive Inc.は、非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム『Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)』にて、新たなオリジナルチャプター「Dead by Daylight: Sinister Grace(シニスターグレイス)」のPTB(パブリックテストビルド)を、2025年9月4日(木)よりSteamにて開始いたしました。
本チャプターではタイに古くから伝わる民話をインスピレーションに、新たなキラー「The Krasue(ガスー)」と新たなサバイバー「Vee Boonyasak(ヴィー・ブーニャサク)」が追加され、何とも薄気味悪い世界へとプレイヤーを誘います。両キャラクターが抱く音楽への深い情熱が物語を形作っており、今回切っても切り離せない要素となっています。
また、本チャプターでは6つの固有パークが登場し、多彩なプレイスタイルを可能にしています。「Dead by Daylight:悪魔城ドラキュラ」チャプター以来となる「呪術」パークも登場し、キラーとサバイバー双方に新たな駆け引きと緊張感をもたらします。
タイに古くから伝わる民話をヒントにした、これまでにないテイストのホラーに挑戦
『Dead by Daylight』では、これまで数々のホラーの名作と記憶に残るコラボレーションを実現してきましたが、本チャプターは特別な意味を持っていると言えます。完全オリジナルチャプターの制作においては、数えきれないほど存在するホラーのサブジャンルの中から斬新なテーマを取り上げることが可能です。そのため今回はこれまでにないテイストのホラーとして、タイの民話に注目しました。ガスーはタイの文化において最も恐れられる存在の一つで、不気味な起源とグロテスクかつ強烈な外見を持ち合わせています。『Dead by Daylight』に登場した歴代キラーの中でも、特にインパクトのあるキャラクターとして斬新に映ることでしょう。
本チャプターについて、『Dead by Daylight』シニア・クリエイティブディレクターのデイブ・リチャードは以下のように述べています。
「本チャプターを制作するにあたり、ゴア表現を好む方に喜んでもらえるものを作りたいと考えました。ガスーの変貌はその象徴であり、彼女の肉体が圧力に耐えきれずに裂け、剥がれ落ちていく様を、強烈な見せ方を取り入れて表現しています。天使のような声を持つ美しい女性が、臓器を垂れ下げ血を滴らせながら、悪夢から飛び出してきたかのような不気味な化け物へと変貌する姿は、非常にインパクトある対比を生み出します。その落差こそが見る者を惑わせ、不気味な余韻を残し、彼女がこれまで歩んできたストーリーに強い関心を引き寄せることになるでしょう。」
一度見たら忘れられない…強烈なインパクトが脳裏に焼き付く不気味すぎる姿
ガスーは若く魅惑的な女性の風貌で現れる、ふわふわと漂う生首の化け物です。
彼女は生首の姿になると、まるで風船が糸を垂らしながら浮遊するように、内臓をぶら下げながら浮かび上がります。そして飽くなき飢えを満たすため、宿主の肉体を切り離して、夜な夜な獲物を狩りに出かけていくのでした。
今回『Dead by Daylight』に登場するガスーの元の姿は、かつて将来を嘱望されたオペラ歌手「Burong Sukapat(ブロング・スカパット)」です。その美貌に匹敵する美しい歌声を持っていた彼女でしたが、ある日怪しい取引を持ちかけられ、名声のためにその誘いを受け入れてしまいます。その代償として“あるもの”を自分の体に宿らせることとなり、ガスーの呪いが始まったのです…。
ガスーをプレイする際、「生首」と「人間」の2つの姿を切り替えながら、それぞれ異なる手段で狩りを楽しむことが可能です。浮遊する生首の姿では移動速度が上昇し、腸を鞭のように振るう近接攻撃「Intestinal Whip(腸の鞭)」を繰り出せます。一方、人間の姿では飛び道具「Leeching Gland(ヒル分泌腺)」を吐き出し、命中したサバイバーを感染させることで、攻撃耐性を低下させます。この二つの形態を状況に応じて切り替えることで、プレイヤーは幅広い戦術を展開でき、特に熟練プレイヤーにとっては高い可能性を秘めたキラーとなるでしょう。
音楽を愛すエネルギッシュなドラマー「ヴィー・ブーニャサク」
故障したアンプ、汗だくのライブハウス、壊れかけの車…
その全てが生きている実感を与えてくれる。
-ヴィー・ブーニャサク
バンド「Axekick(アクスキック)」のドラマーであり、その中心である「ヴィー・ブーニャサク」は、音楽のためなら血のにじむような努力を惜しみません。そして古びた車でタイ全土をツアーで巡った彼女は、その過酷な経験からメンタルも鍛えられたのでした。霧の森に誘われたことはバンドにとって不運そのものでしたが、その件で彼らは世の中の話題となり、ストリーミング数は過去最高を記録しました。
数々のミュージシャンがいる『Dead by Daylight』に新たに加わるヴィーは、周囲を虜にするほどの明るさとエネルギッシュさで新しい風を吹き込むことでしょう。ロックの精神を宿したパークとプレイスタイルを備えた彼女の参戦は、まさに強烈なドラムソロのような衝撃を与えます。
ヴィーについて、デイブ・リチャードは次のようにコメントしています。
「霧の森にミュージシャンを迎えることはとても楽しく、もうすぐ一つのバンドが組めるくらいキャラクターが揃ってきました。僕自身もドラマーなので、ヴィーは特別な存在です。彼女の物語を描き、そのユニークなエネルギーが『Dead by Daylight』の世界に加わる様子を見ることができ、本当に嬉しいです。」
「Dead by Daylight: Sinister Grace」は、本日2025年9月4日(木)午前0時よりSteamにて期間限定でプレイ可能となります。
Dead by Daylight™ (デッド・バイ・デイライト)について
Behaviour Interactiveがお届けする『Dead by Daylight』は、4対1の非対称型で対戦を行うマルチプレイヤーホラーゲームです。ゲームの舞台は不気味な悪が支配する謎に満ちた領域。閉じ込められた4人のサバイバー(生存者)は、不屈の精神で1人の血に飢えたキラー(殺人鬼)から逃れ、スリルと恐怖に満ちた世界を堪能します。全世界で1日あたり最高200万人のユーザーがPCやコンソールで本作をプレイしており、総プレイヤー数は6,000万人を突破しました。2016年の発売以来、TVや映画、ゲームにおける伝説的な作品とコラボレーションし、“ホラーの傑作”が集結し再認識される場としての世界観が出来上がりました。様々なキャラクターを通し、対戦ごとに異なる体験と新鮮な恐怖を楽しめるのが特徴です。詳細はdeadbydaylight.comをご覧ください。
Behaviour™ Interactiveについて
カナダ最大のゲーム開発・販売会社であるBehaviour Interactiveは、1992年に設立されました。代表作である『Dead by Daylight』は、2016年の発売以来6,000万人以上のプレイヤーを恐怖の世界へと引き込んでいます。また、30年以上にわたりMicrosoft、Sony、EA、Warner Bros.などゲーム業界を牽引する企業と協力し、世界で最も高く評価された外部開発パートナーの一つとしてその地位を築いてきました。モントリオールの本社を中心に、トロント、ロッテルダム、イギリスに拠点を構え、1,100人以上のスタッフがゲーム制作に携わっています。独自の企業文化を築き上げたBehaviour Interactiveは、Deloitte Canadaの「Best Managed Company」を受賞し、GamesIndustry.bizによる「Best Places to Work – Canada」(カナダ国内で最も働きやすい企業)にも選ばれました。詳細については、bhvr.comをご覧ください。
© 2015-2025 BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像