ケニアARC Ride社とBattery Assetモデルによる共同事業を開始
初期投資を抑えた低コストで持続可能な電動モビリティの実現 100台を超える電動2輪バッテリーステーションがケニア/ナイロビ市内に設置
武蔵精密工業株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚浩史、以下ムサシ)は、2024年より推進してきました、経済産業省の令和5年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査)」に係る間接補助事業者として『ケニア共和国/環境負荷低減に寄与する電動バイク等を活用したデジタルサービスの実現可能性検証の実証事業*』(グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助事業)を、2025年2月末に完了し、本実証の成果をもととする共同事業を開始したことをお知らせいたします。
これにより、両社はケニア市場において、より持続可能かつ自立的なビジネスモデルの構築を目指し、本格的な売上と収益を伴う事業運営へと移行いたします。これまでに培ってきた知見と信頼関係を基盤に、今後はバッテリー交換サービス(BaaS)や関連インフラの整備を中心に、現地のニーズに即したサステナブルなサービスを提供してまいります。
【本事業の背景】
ムサシは、電動二輪車を製造・販売するケニアのスタートアップ企業であるARC Ride社(本社:ケニア・ナイロビ、CEO: Jo Hurst-Croft、以下ARC Ride)と2021年より協業を開始し、ケニア政府が推進するカーボンニュートラルな交通手段の実現に貢献することを目指しております。
2024年度に日本政府の援助を受け、ARC Rideとの連携によりケニアの首都ナイロビにおける電動二輪車、バッテリー並びにバッテリー交換ステーション、およびデジタルサービスを含む電動二輪車のエコシステム構築を通じたビジネスモデルの実証を開始。本事業を通じて、環境負荷の低減、ドライバーの利便性・安全性向上、ケニア国内での電動二輪の周知向上に寄与しました。
【グローバルサウス補助金を活用としたケニアでの実証内容と成果】
① Battery Asset 事業のビジネスモデル検証:
電動二輪車のエコシステムとして、バッテリーのスワップ(交換)モデルを適用し、数千回のスワップを実現。さらなる電動二輪車数の拡大によってバッテリー1台あたりの収益可能性を見込めることから事業継続性を確認。
② 環境負荷の低減:
電動二輪車普及によるCO2排出を削減しその効果をカーボンクレジットにて可視化するスキームを検証。
③ ドライバーの利便性・安全性向上:
IoT技術を活用し、ユーザの交換頻度や過密場所の見える化によってバッテリー交換ステーションの設置位置の最適化を図った。また利便性向上のためにナイロビ市内に100台を超えるバッテリー交換ステーションの設置。
④ ケニア国内での周知:
市内での電動バイク運用を通じた電動モビリティの認知度向上。
【Battery Assetモデルの事業内容】
本事業では、ARC Rideがムサシのサポートで購入した交換式バッテリーの運用・サービス提供を行います。ユーザは市内各所に設置されたステーションで充電済みのバッテリーを交換できるため、バイク導入時の初期コストを抑えると同時に、ガソリンに比べて安価な電気を利用することで、日々の運用コスト削減が可能となります。
ユーザ利便性の向上には、多数のバッテリーと交換ステーションの配備が必要ですが、ムサシが購入をするサポートすることで、ARC Rideは大きな初期投資を行うことなく事業展開を加速することが可能となります。
また、本事業では、ARC Rideが取得する運転情報や位置情報などのデータを活用し、ステーションやバッテリーの配置などの運用効率を高め、ユーザ利便性の最大化し、運用コストを削減します。
これにより、交通実態に合わせた戦略的サービス展開が可能となり、地域の移動体験そのものを高めていきます。

【今後の取り組み】
今後もARC Rideとの連携を通じて、ナイロビをはじめ他地域における事業拡大を目指し、持続可能な都市交通の実現と脱炭素社会の構築に貢献してまいります。
【ムサシについて】
武蔵精密工業は四輪/二輪車用向けに、電動化や自動運転を見据えた次世代パワートレインならびにステアリング、シャーシ部品の開発/製造/販売をグローバルに展開しております。又、新事業の領域ではe-mobility事業、スマートインダストリー事業、エネルギーソリューション事業、植物バイオ事業においてオープンイノベーションの活用により事業の拡大をしております。
Web Site: https://www.musashi.co.jp/
【ARC Rideについて】
ARC Rideはケニアのナイロビに組立工場を持つアフリカを代表するEV企業であり、クリーンエネルギーモビリティシステムへの移行をサポートするEVエコシステムを構築しています。ARC Rideは、電気自動車の2輪車と3輪車の設計、製造、組立に加えて、独自のバッテリー交換・管理プラットフォームを提供し、既存のファーストマイルとラストマイルの輸送ソリューションの電動化を可能にするとともに、通勤者に対して新たなパーソナルEモビリティを提供します。
Web Site: http://arcrideglobal.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像