世界中を旅するように味わえるUCCのカプセル式ドリップコーヒーシステム「ドリップポッド」より初登場!スペシャルティコーヒー『エチオピア モカ ベレテ・ゲラ』を3月1日より一般発売開始
開始発売を記念し、コーヒーとお菓子の味わいを楽しめる「旅するコーヒーマリアージュ」セットを2月20日より予約販売開始
「旅するコーヒーマリアージュ」セット予約販売サイト:https://drip-pod.jp/coffee-marriage/
UCC上島珈琲株式会社(本社/兵庫県神戸市、資本金/10億円、社長/朝田文彦、以下UCC)は、コーヒー豆本来の特徴を引き出した「最高の一杯」を、いつでもボタンひとつで味わえるカプセル式ドリップコーヒーシステム「ドリップポッド」より、スペシャルティコーヒーを使用したカプセルとして初となる『エチオピア モカ ベレテ・ゲラ』を3月1日(水)よりドリップポッド公式オンラインストアにて一般発売(※1)します。発売を記念し、コーヒーとお菓子の味わいを楽しめる「旅するコーヒーマリアージュ」セットを2月20日(月)より100セット限定で先行予約販売を開始します。今回で第5回目となる「旅するコーヒーマリアージュ」では、スペシャルティカプセル『エチオピア モカ ベレテ・ゲラ』と、京都のパティスリーショップ 菓子工房 「圭」 -Tama- が本セット用にオリジナルで製作した旬のフルーツと香りを楽しむ「圭型クッキー」をセットにしお届けします。
UCC上島珈琲株式会社(本社/兵庫県神戸市、資本金/10億円、社長/朝田文彦、以下UCC)は、コーヒー豆本来の特徴を引き出した「最高の一杯」を、いつでもボタンひとつで味わえるカプセル式ドリップコーヒーシステム「ドリップポッド」より、スペシャルティコーヒーを使用したカプセルとして初となる『エチオピア モカ ベレテ・ゲラ』を3月1日(水)よりドリップポッド公式オンラインストアにて一般発売(※1)します。発売を記念し、コーヒーとお菓子の味わいを楽しめる「旅するコーヒーマリアージュ」セットを2月20日(月)より100セット限定で先行予約販売を開始します。今回で第5回目となる「旅するコーヒーマリアージュ」では、スペシャルティカプセル『エチオピア モカ ベレテ・ゲラ』と、京都のパティスリーショップ 菓子工房 「圭」 -Tama- が本セット用にオリジナルで製作した旬のフルーツと香りを楽しむ「圭型クッキー」をセットにしお届けします。
今回の「旅するコーヒーマリアージュ」セット(※画像はイメージです。セット品にマシンは含まれません)
なお、本製品はレインフォレスト・アライアンス(※3)認証農園産コーヒー豆を 100%使用し、UCCグループの「サステナブルなコーヒー調達(※4)」の基準を満たした原料を使用しています。
今回新発売となるスペシャルティカプセル『エチオピア モカ ベレテ・ゲラ」
- 「旅するコーヒーマリアージュ」セットについて
この「旅するコーヒーマリアージュ」セットは、地域に根付き、地元民に愛される食を作り届けてきた職人たちが作る、こだわりの食とコーヒーを組み合わせることにより、産地のテロワール(気候風土)によって育まれた、個性豊かなコーヒーの風味や味わいを最大限に味わうことができるセットです。
今回発売する「旅するコーヒーマリアージュ」セットの2種類のオリジナルクッキー (右:福寿金柑×国産小麦クッキー 左:福寿金柑×ミルクチョコレートクッキー)
- 今回の「旅するコーヒーマリアージュ」セットについて
1)セット品:ドリップポッド専用カプセル スペシャルティカプセル『エチオピア モカ ベレテ・ゲラ」
今回セットでお届けする『エチオピア モカ ベレテ・ゲラ』は、エチオピア南西部に残るアラビカ種の起源とされる原生林に自生する希少なコーヒーです。 一般的な農園栽培コーヒーと比べると、1本のコーヒーの木になる実の数は少なく、うまみがしっかり凝縮されることから、甘みとコクのある味わいが特徴です。エチオピア モカとして特徴的なモカフレーバーといわれる、完熟果実のフルーティーな風味とともに、スウィートオレンジのような明るい甘み、スパイシーで野性味あふれる味わいは一度飲めば忘れられない味わいともいわれています。また今回使用したコーヒー原料は、レインフォレスト・アライアンス認証農園産のものであり、これらはUCCグループの「サステナブルなコーヒー調達」の基準も満たしたものを100%使用しています。
今回『エチオピア ベレテ・ゲラ』にあわせて、四季折々の旬を楽しむ和洋菓子を提案する京都のパティスリーショップ菓子工房「圭」-Tama- が2種類のオリジナルクッキーを製作しました。菓子工房「圭」-Tama- のオーナーパティシエである遠藤 圭未さんは調理師専門学校を卒業後、渡仏しミシュラン三つ星レストランでの勤務を経て帰国。帰国後はマンダリンオリエンタル東京をはじめ、都内会員制フレンチレストランのシェフパティシエとして勤務し、フランス菓子を学んできました。主宰されている菓子工房「圭」-Tama- では、ご自身の経験をもとに、日本の和の食材に着目し、食材が持つ自然本来の個性豊かな風味を活かした和洋菓子を提案しています。今回のマリアージュセットでは、『エチオピア モカ ベレテ・ゲラ』のもつ特徴的な風味に合わせて、国産素材として愛媛県産の福寿金柑をベースに使用し、今までにない創作性の高い和洋折衷のオリジナルクッキーに仕上げています。
3)セット品の詳細について

品名 | 旅するコーヒーマリアージュ ~菓子工房「圭」-Tama- ~ |
セット内容 | UCC DRIP POD『エチオピア モカ ベレテ・ゲラ』×1箱(12個入り/箱) 菓子工房「圭」-Tama- 「圭型クッキー」×1箱8枚入(110g)(「福寿金柑×国産小麦クッキー」 4枚、「福寿金柑×ミルクチョコレートクッキー」4枚) |
予約販売開始日時 | 2023年2月20日(月)11:00 |
販売先 | ドリップポッド公式通販サイトのみ限定販売 https://drip-pod.jp/coffee-marriage/ |
数量 | 100セット(先着順にて販売終了) |
価格 | 3,600円(税込)※送料無料 |
発送予定日 | 2023年2月27日(月)より順次発送予定 |
■“コーヒーマリアージュ”とは
コーヒーと相性の良い食事を選び、食べ合わせることでコーヒー本来の味わいや食べ合わせた物の美味しさをより引き立たせること。
“マリアージュ”は結婚を意味するフランス語で、“複数の食べ物を一緒に飲食して相乗効果を生む現象”を指し、英語では「フード・ペアリング」ともいう。
※1 一部のUCCドリップポッド公式オンラインストア会員の方には、先行してご購入できる場合があります。
※2 「エチオピア ベレテ・ゲラ・フォレスト森林保全プロジェクト」
コーヒーの発祥の地とされるエチオピアには、今もなおコーヒーの原生林が残っていまが、現金収入を得るために、森の木々が伐採され、環境破壊が懸念されたことから、JICAが森林保全を進めていました。UCCがそのプロジェクトを通して出会ったのが、森林保護区であるベレテ・ゲラ地区の森に自生する、アラビカ種本来の味わいが残り、香り豊かな野生のコーヒー(ワイルドコーヒー)です。UCCは2011年にJICAの依頼を受け、「エチオピア ベレテ・ゲラ・フォレスト森林保全プロジェクト」の調査員として現地に入り、以来、森林を守りつつ生産者が生計を立てられるよう、コーヒー栽培の技術指導や、品質向上、モチベーションアップのための取り組み(品評会の開催など)を行っています。UCCグループでは、2011年に初めてベレテ・ゲラ産コーヒーの製品化を行い、展開を続けています。この活動は、コーヒーを通して、SDGsのNo.1「貧困をなくそう」、No.8「働きがいも経済成長も」、No.13「気候変動に具体的な対策を」、No.15「陸の豊かさも守ろう」、No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」の達成に貢献できる取り組みです。
(参考:森林保全プロジェクト|UCCのサステナビリティ | https://www.ucc.co.jp/company/sustainability/action/ethiopia/)
※3 レインフォレスト・アライアンス
(参考:レインフォレスト・アライアンス公式ホームページ|https://www.rainforest-alliance.org/ja/)
※4 UCCグループの「サステナブルなコーヒー調達」
(参考:2022年4月27日発表「UCCサステナビリティ指針」を制定。「コーヒーの力で、世界にポジティブな変化を」をビジョンに掲げ、2040年カーボンニュートラル、2030年サステナブルなコーヒー調達100%等のグローバル目標を設定。 | https://www.ucc.co.jp/company/news/2022/rel220427.html)
■関連URL
▼UCCドリップポッド 公式ブランドサイト:https://www.ucc.co.jp/drip-pod/
▼UCCドリップポッド 公式オンラインストア:https://drip-pod.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像