<経営幹部として求める理想の人物像に関する調査>経営幹部の選定は「経営層による選抜」が6割。経営幹部の選考において、「リーダーシップ」「意思決定力」「実行力」を重視
ベンチャーサポート税理士法人(会社設立 完全ガイド:https://vs-group.jp/tax/startup/)を運営するベンチャーサポートコンサルティング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村 真一郎 https://vs-group.jp/)は、「経営幹部として求める理想の人物像」に関する意識調査を実施しましたので、お知らせいたします。
<経営幹部として求める理想の人物像に関する調査結果トピックス>
■ビジネスをするうえで、最もやりがいを感じる瞬間は「顧客から感謝や喜びの声を聞いたとき」「大きな目標やプロジェクトを達成したとき」
■ビジネスをするうえで、最も難しいと感じることは「人材の育成」「人材の確保」
■理想的なビジネスパートナーは「誠実で信頼できる人」「行動力がある人」「問題解決能力が高い人」
■ビジネスパートナーの「どんなときも慌てず冷静な対応」に頼りになると感じたとの声が多く挙がる
■「嘘をつく」「責任感がない」「自分勝手」な人と一緒に働けないと感じたとの声が多く挙がる
■経営幹部の選定は「経営層による選抜」が6割。「実績などによる人事評価」は4割弱
■経営幹部の選考において、「リーダーシップ」「意思決定力」「実行力」を重視
■4割超が「経営幹部育成研修を実施している」
■現在、「人材確保と育成」「市場や顧客ニーズの変化への対応」に関する経営課題を抱えている人が4割前後
■次世代のリーダーや幹部候補を目指す人が、これからの時代に対応するために始めるべき行動は「周囲と信頼関係を築く」「業界や市場を深く理解する」「長期的な視点で物事を考える訓練」との声
<調査概要>
1. 調査方法: ゼネラルリサーチ株式会社のモニターを利用したWEBアンケート方式で実施
2. 調査の対象:ゼネラルリサーチ社登録モニターのうち、全国の経営者を対象に実施
3. 有効回答数:1,092人
4. 調査実施期間:2024年12月25日(水)~2024年12月27日(金)
全国の経営者を対象に実施。
今回の調査では、以下のような内訳となっている。

経営する企業の規模 |
|
---|---|
スタートアップ企業(創業5年以内) |
14.6% |
中小企業(従業員数300人未満) |
66.8% |
大企業(従業員数300人以上) |
18.7% |
■ビジネスをするうえで、最もやりがいを感じる瞬間は「顧客から感謝や喜びの声を聞いたとき」「大きな目標やプロジェクトを達成したとき」

「あなたがビジネスをするうえで、最もやりがいを感じる瞬間を教えてください」と質問したところ、「顧客から感謝や喜びの声を聞いたとき(32.6%)」と回答した人が最も多く、次いで「大きな目標やプロジェクトを達成したとき(16.6%)」「困難や課題を乗り越えたとき(11.7%)」「取引先やパートナーから信頼されたと感じたとき(9.4%)」「チームや従業員の成長を実感したとき(8.1%)」「新しい市場やビジネスチャンスを切り開いたとき(8.0%)」「自分のビジョンや理念が形になったとき(7.0%)」「社会や業界に貢献していると感じたとき(5.5%)」「その他(1.1%)」という回答結果となった。
「顧客からの感謝や喜びの声」「大きな目標やプロジェクトの達成」はビジネスの醍醐味であることが、今回の調査で改めて明らかになった。
■ビジネスをするうえで、最も難しいと感じることは「人材の育成」「人材の確保」

「あなたがビジネスをするうえで、最も難しいと感じることを教えてください」と質問したところ、「人材の育成(26.3%)」と回答した人が最も多く、次いで「人材の確保(25.7%)」「顧客ニーズの変化への対応(11.9%)」「資金繰りや財務管理(11.0%)」「競合との差別化(8.5%)」「新規事業やイノベーションの推進(6.6%)」「迅速な経営判断(5.2%)」「テクノロジーの変化への対応(2.9%)」「法令遵守(1.2%)」「その他(0.7%)」と続いた。
今回の調査では、ビジネスをするうえで最も難しいと感じることとして、「人材の育成」と「人材の確保」が合わせて半数にのぼった。昨今、人手不足の深刻化が改めて明らかとなった。
■理想的なビジネスパートナーは「誠実で信頼できる人」「行動力がある人」「問題解決能力が高い人」

「あなたにとって、理想的なビジネスパートナーとはどのような人物ですか?(上位3つまで)」と質問したところ、「誠実で信頼できる人(59.6%)」と回答した人が最も多く、「行動力がある人(31.1%)」「問題解決能力が高い人(31.1%)」「変化に柔軟な人(17.5%)」「ポジティブな人(17.2%)」「責任感が強い人(16.0%)」「創造的で新しいアイデアを生み出せる人(13.2%)」「他人を尊重できる人(11.8%)」「ビジョンを共有できる人(11.3%)」「冷静な判断ができる人(10.1%)」「チームワークを大切にする人(10.0%)」「継続的に学び成長しようとする人(8.3%)」「その他(0.4%)」という回答結果になった。
■ビジネスパートナーの「どんなときも慌てず冷静な対応」に頼りになると感じたとの声が多く挙がる
「あなたのビジネスパートナーが「頼りになる」と感じた、具体的な場面やエピソードがあれば教えてください」と質問したところ、以下のような声が挙がった。
・何も伝えなくてもこちらの意図を読んで先に動いてくれたとき(60代/男性/東京都)
・コロナ禍で倒産しそうになった時も、慌てず冷静(50代/女性/三重県)
・突発的なインシデントにも冷静に対応できる(60代/男性/愛知県)
・どんなときでも前向き(50代/男性/東京都)
・嘘をつかない(50代/男性/京都府)
■「嘘をつく」「責任感がない」「自分勝手」な人と一緒に働けないと感じたとの声が多く挙がる
「これまでに「この人とは一緒に働けない」と感じたことはありますか?具体的なエピソードがあれば教えてください」と質問したところ、以下のような声が挙がった。
・嘘をついたり、言い訳ばかりする(60代/男性/東京都)
・自分の仕事に責任感がない(50代/男性/兵庫県)
・自己評価があまりに高く、謙虚さに欠ける(50代/男性/東京都)
・会社の目標に対して、斜に構えた態度・言動をしてチームメンバーに悪影響を与える(60代/男性/神奈川県)
・自分勝手な考えで行動する(50代/男性/神奈川県)
■経営幹部の選定は「経営層による選抜」が6割。「実績などによる人事評価」は4割弱

「経営幹部はどのように選定していますか?(複数回答可)」と質問したところ、「経営層による選抜(60.2%)」と回答した人が最も多く、「実績などによる人事評価(37.9%)」「社内推薦制度(18.0%)」「社内公募(9.4%)」「アセスメントや適性検査を活用(9.0%)」「外部から登用(8.6%)」「その他(2.5%)」という回答結果になった。
今回の調査では、経営幹部の選定を「経営層による選抜」で行っていると回答した人が6割に上った。大企業では、「実績などによる人事評価」と回答した人も半数を超えた。

スタートアップ企業 |
中小企業 |
大企業 |
|
---|---|---|---|
社内推薦制度 |
23.9% |
12.8% |
32.4% |
経営層による選抜 |
39.6% |
64.1% |
62.3% |
実績などによる人事評価 |
28.3% |
35.5% |
53.9% |
社内公募 |
15.1% |
6.9% |
14.2% |
アセスメントや適性検査を活用 |
10.1% |
6.0% |
18.6% |
外部から登用 |
8.2% |
7.0% |
14.7% |
その他 |
4.4% |
2.6% |
0.5% |
■経営幹部の選考において、「リーダーシップ」「意思決定力」「実行力」を重視

「経営幹部の選考において、どのような能力を重視していますか?(上位3つまで)」と質問したところ、「リーダーシップ(43.2%)」と回答した人が最も多く、次いで「意思決定力(36.6%)」「実行力(25.6%)」「問題解決能力(24.1%)」「コミュニケーション能力(23.7%)」「マネジメント能力(21.3%)」「ビジョン構築力(16.9%)」「倫理観・誠実さ(13.1%)」「財務・経営分析能力(8.7%)」「人脈構築力(5.4%)」「創造力(5.3%)」「国際感覚(1.3%)」「その他(1.2%)」と続いた。
今回の調査結果を踏まえると、経営幹部を目指す人は「リーダーシップ」「意思決定力」「実行力」などを向上させることが大切であるといえる。
■4割超が「経営幹部育成研修を実施している」

「経営幹部育成研修を実施していますか?」と質問したところ、「実施している(44.4%)」「実施していない(55.6%)」という回答結果になった。
企業規模別では、スタートアップ企業および大企業では「実施している」と回答した人が多かったが、中小企業では「実施していない」と回答した人が7割近くに上った。

スタートアップ企業 |
中小企業 |
大企業 |
|
---|---|---|---|
実施している |
63.5% |
30.9% |
77.9% |
実施していない |
36.5% |
69.1% |
22.1% |
■現在、「人材確保と育成」「市場や顧客ニーズの変化への対応」に関する経営課題を抱えている人が4割前後

「現在、どのような経営課題を抱えていますか?(複数回答可)」と質問したところ、「人材確保と育成(46.3%)」と回答した人が最も多く、次いで「市場や顧客ニーズの変化への対応(34.8%)」「競争の激化と差別化の難しさ(24.2%)」「デジタル化やDX化推進の遅れ(21.3%)」「財務基盤の強化と資金調達(20.2%)」「情報過多とデータの活用(13.4%)」「イノベーション推進とリスク管理(12.5%)」「環境問題や持続可能性への対応(8.9%)」「グローバル化への対応(6.3%)」「その他(2.6%)」と続いた。
■次世代のリーダーや幹部候補を目指す人が、これからの時代に対応するために始めるべき行動は「周囲と信頼関係を築く」「業界や市場を深く理解する」「長期的な視点で物事を考える訓練」との声

「次世代のリーダーや幹部候補を目指す人が、これからの時代に対応するため始めるべき行動を教えてください(上位3つまで)」と質問したところ、「周囲と信頼関係を築く(34.9%)」と回答した人が最も多く、次いで「業界や市場を深く理解する(32.6%)」「長期的な視点で物事を考える訓練(32.6%)」「自己分析と改善(26.4%)」「継続的な学びを続ける(25.3%)」「多様な経験の蓄積(21.6%)」「責任ある役割の積極的な引き受け(21.6%)」「グローバルな視点の獲得(11.6%)」「その他(1.1%)」という回答結果になった。
今回の調査結果を踏まえて、次世代のリーダーや幹部候補を目指す人は「周囲と信頼関係を築く」「業界や市場を深く理解する」「長期的な視点で物事を考える」を意識しながら行動するとよいだろう。
さらに詳しい内容は以下にて記載しております。
会社設立 完全ガイド:https://vs-group.jp/tax/startup/vsnews_management202504_01/
ベンチャーサポート税理士法人の紹介
税理士顧問サービス “5つの強み”
1. 融資に強い
2. 節税に強い
3. 当社独自の月次レポートにて経営状況をお伝え
4. 豊富な税務調査ノウハウ
5. すべての士業が完全にワンストップ
ベンチャーサポート税理士法人は、税理士法人、行政書士法人、司法書士法人、弁護士法人、社会保険労務士法人、土地家屋調査士法人、不動産会社、保険販売代理店、金融商品仲介業者からなる総合士業グループに属しています。
当グループのすべての専門家は『士業はサービス業』という共通理念で繋がっており、お客様の要望に合わせて、あらゆるサービスをワンストップで提供します。
■ベンチャーサポートコンサルティング株式会社:https://venture-support.biz/
■ベンチャーサポート税理士法人:https://venture-support.biz/tax/
■会社設立 完全ガイド:https://vs-group.jp/tax/startup/
■無料相談:0120-291-244
■TEL:03-6264-4030
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像