いよいよ12月1日より4K放送スタート!「4K QVC」は24時間365日4K HDR放送で新しいショッピング体験を提供、東芝4Kチューナー内蔵液晶テレビ レグザ11月10日(土)QVCにて発売開始
マルチメディアでのショッピングプラットフォームを展開する株式会社QVC ジャパン(千葉県千葉市、代表取締役CEO、グレゴリー・ベルトーニ)は、12月1日(土)から放送がスタートする4K放送の視聴が可能な「東芝 4Kチューナー内蔵液晶テレビ レグザ」を、11月10日(土)に発売します。
11月10日(土)の放送では、その日一番お薦めの商品である、TSV(Today’s Special Value)としてご紹介します。
QVCジャパンの全額出資子会社であるQVCサテライト(千葉県千葉市、代表取締役社長 塙 雄一郎)は、昨年1月に総務省よりBS4Kの基幹放送事業者の免許を取得し、今年の12月1日(土)から「4K QVC」チャンネルで24時間365日4K HDR放送をスタートします。QVCジャパンでは「見つかるうれしさ、新次元」をキャッチコピーに、4K放送を通じてお客様に今までにない新しいショッピング体験をお届けします。
<放送概要>
- 商品名 :東芝 4Kチューナー内蔵液晶テレビ レグザ43型、50型、55型
- QVC通常価格 :43型160,000円、50型180,000円 55型230,000円(税込)
- 発売日 :2018年11月10日(土)TSVにて販売
- 放送時間 :0:00-1:00、8:00-9:00、11:00-12:00、18:00-19:00、22:00-23:00
- 放送メディア :BS12Twellv(トゥエルビ)BS日テレ、BS11、スカパー!、スカパー!ナビ、ケーブルテレビ
- ECサイト :http://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail.html?hinban=662317&aacid=al_pr_na_20181106 *11月10日0:00より特別価格にて閲覧および購入が可能です。
- 本体セット内容 :本体、スタンド、スタンド用ネジ×4本、リモコン、単四乾電池×2個、電源コード、ネジ(長)×1本、クリップ×1個、B-CASカード、取扱説明書、「お客様登録サービス」のチラシ、スタンド取扱説明書
- 重低音バズーカオーディオシステム:鮮烈でクリアな重低音を再現します。
- 重低音バズーカウーファー:広がりと奥行きのある重低音を実現します。
- 音声メニュー(重低音):重低音をお好みの強さにコントロールします。
- クリアダイレクトスピーカー:透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドをお楽しみいただけます。
- BS/CS 4Kチューナー内蔵:BS・110度CSの4K放送を見ることが可能です。
- BS/CS 4KビューティX:より高精細にBS/CS 4K放送を再現します。
- 地デジビューティX:地デジのノイズを低減し、映像を高精細に映し出します。
- 美肌リアライザー:肌の質感を美しく、リアルに再現します。
- 感動の大画面:省スペース設計により、大画面映像をお楽しみいただけます。
- おまかせオートピクチャー:視聴環境に合わせて、適切な映像に自動で調整します。
- ダブルウィンドウ:2番組を同時にお楽しみいただけます。
QVCジャパンはお客様に「見つかるうれしさ、新次元」をキャッチコピーとし、今までにはない、次世代のショッピング体験をお届けしていきます。
QVCについて
株式会社QVCジャパン(http://qvc.jp)は、2000年にアメリカ・ペンシルバニア州に本社を置くQVC社と、三井物産株式会社が60対40の合弁で設立したテレビショッピングを主体としたマルチメディア通販企業です。社名のQVCはQuality(品質)、Value(価値)、Convenience(利便性)の頭文字をとったもので、企業理念がそのまま会社名になっています。2001年4月1日午前8時に放送を開始。2004年には国内のテレビ会社では初めてとなる24時間連続生放送をスタートしました。現在QVCの番組はBSデジタル4ch(BS日テレ)、11ch(BS11)、12ch(トゥエルビ)、スカパー!、各CATV(一部地域除く)、ブロードバンド・QVCライブ(インターネットテレビ放送 QVC.jp)、QVCアプリ(iPhoneとAndroid端末向けのアプリケーション)にて視聴可能です。
QVCのキュレーション
The joy of discovery -発見する喜び をテーマとし、思いがけない商品との出会いや、お気に入りの商品を発見
することの喜びを提供しています。
最近では、グローバル企業のネットワークを活かし海外のヒット商品を直接取引した独占販売品も増えています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像