<2020年>満足度の高い『キッズスイミングスクール』『24時間ジム』『フィットネスクラブ』ランキング発表 オリコン顧客満足度調査
《キッズスイミングスクール》マックスポーツが初の総合1位獲得 /【調査レポート】"スイミング”通わせるタイミングは「小学3年生」が最も多い結果に
“見えない満足を可視化する”をコンセプトに、第三者の立場で独自に企画し調査を実施する「オリコン顧客満足度®」(https://life.oricon.co.jp/)を展開する株式会社oricon ME(本社:東京都港区、代表取締役社長:小池恒)は、『キッズスイミングスクール』『24時間ジム 関東』『フィットネスクラブ』についての調査を実施し、本日その結果を当社サイト内にて発表いたしました。
https://juken.oricon.co.jp/rank-kids-swimming/
▶24時間ジム 関東ランキング
https://life.oricon.co.jp/rank_fitness/24hours/
▶フィットネスクラブランキング
https://life.oricon.co.jp/rank_fitness/
-----------
※参考調査レポート
今回、『キッズスイミングスクール』の満足度調査時に回答者していただいた、未就学児0歳から小学6年生の子供のいる保護者4,140人(※実際に利用していない人も含む。男性1,458人、女性2,682人)に、下記の設問について回答を得ましたので、結果をお伝えいたします。
【設問】
Q.子供を以下のスクールや教室に通わせていた経験はありますか。
現在、通わせているものも含めてお答えください。<複数回答>
Q. キッズスイミングスクールに通わせている(通わせていた)時期をお答えください。
Q. キッズスイミングスクールを選ぶ際(利用する前)、どのようなことを重視されましたか。
選択肢の中から、最も重視した項目をひとつだけお答えください。
■"習い事“のなかでも、キッズスイミングスクールに通わせる人が多い結果に
■通わせるタイミングは小学3年生が最も多い
-----------
■『キッズスイミングスクール』ランキング
マックスポーツが初の総合1位に
「通いやすさ」で1位を獲得したのは総合8位のコ・ス・パ キッズスクール
2016年より調査を実施し、今回で5回目のランキング発表となる『キッズスイミングスクール』。総合1位は、初のランクインとなる【マックスポーツ(マックスポーツ株式会社:東京都国分寺市)】でした。同社は「インストラクター」「レッスンの受けやすさ」を含む6項目でも1位を獲得しており、実際の利用者からは「子供がプールを嫌がっているときも親身になって話を聞いてくれたり、今後どのようにしてやって行くかわかりやすく教えてくれた(20代・女性)」「アプリで欠席連絡や振替連絡ができる。休館日も連絡してもらえるのでよい(30代・女性)」などのコメントがありました。
また評価項目別の「通いやすさ」では、総合8位の【コ・ス・パ キッズスクール(株式会社オージースポーツ:大阪市中央区)】が1位という結果に。実際の利用者からは「土日のレッスンのコマ数が増えたので、休んだ日の振替が取りやすくなった。コーチは皆親しみやすく、熱心に教えてくれていると思う(30代・女性)」などの声が寄せられていました。
■『24時間ジム 関東』ランキング
前回と引き続き、エニタイムフィットネスが総合1位に
今回で2回目の発表となる『24時間ジム 関東』ランキング。ランキングは引き続き、総合1位に【エニタイムフィットネス(株式会社Fast Fitness Japan:東京都新宿区)】、総合2位に【FASTGYM24(株式会社ティップネス:東京都港区)】、総合3位に【ジョイフィット24(株式会社ウェルネスフロンティア:東京都墨田区)】となりました。
■『フィットネスクラブ』ランキング
GOLD’S GYMが2018年から3年連続で総合1位を獲得
2008年から開始し、今回で13回目となる『フィットネスクラブ』のランキング発表。GOLD’S GYMが2018年から3年連続で総合1位という結果となりました。6つの評価項目で1位のほか、地域別では「関東」、男女別では「男性」、年代別では「30代」「50代」「60代以上」でも1位となっています。実際の利用者からは「インストラクターや受付の人がみんな親切で、インストラクターの方に相談しても的確に教えてもらえる。またフリーウェイト、マシン共に充実している(50代・男性)」などのコメントがありました。
オリコン顧客満足度®とは
オリコンが独自に行っている顧客満足度の調査およびその結果を示した指標です。情報・サービスが世に溢れる中、この指標を公開することで、生活者にとって本当に価値あるサービスの選択を容易にすること、そして、それらを提供する企業の成長に貢献することを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像