9日間にわたった「ad:tech tokyo2020」が閉幕。オンライン配信含め6,397人が参加・視聴。ビジネスイベントの新しい形を示す
会場には2日合計で1,061人、初めて行ったオンライン配信は延べ5,336人が視聴。オンライン参加者のうち91%はリアルタイムでも参加していました。
マーケティングの国際カンファレンスを多数企画・実施するComexposium Japan株式会社(本社 東京都港区、代表取締役社長:古市優子)は、11月6日(金)17:00のオンライン配信終了をもって、12回目を迎えるアジア最大級のマーケティングの国際カンファレンス「ad:tech tokyo 2020(以後、アドテック東京)」が閉幕したことを発表します。会場来場とオンライン配信を合わせた参加人数は6,397人となりました。
- ad:tech tokyoの参加環境について
- 会場(東京国際フォーラム)での参加を選択した理由
- オンライン視聴を選択した理由
URL:https://adtech-tokyo.com/pdf/After_Report_2020.pdf
- ad:tech tokyo 開催概要
会場:東京国際フォーラム(10月29日、30日)およびオンライン(10月29日~11月6日)
会場アクセス:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 TEL:03-5221-9000
カンファレンスプログラム:4キーノート、59カンファレンスセッション
カンファレンス登壇者:211名
<主なスポンサー>
ダイヤモンドスポンサー: ZETA
プラチナスポンサー:サイバーエージェント
ゴールドスポンサー:博報堂DYホールディングス
シルバースポンサー:ADKマーケティング・ソリューションズ、電通
ブロンズスポンサー:アマゾンジャパン、電通デジタル、博報堂、大公、読売広告社、博報堂DYメディアパートナーズ
- 主な公式スピーカー
- ad:tech tokyo について
公式サイト:http://adtech-tokyo.com/ja/
- Comexposiumについて
ウェブサイト:https://www.comexposium.com/
- プレスリリース >
- コムエクスポジアム・ジャパン株式会社 >
- 9日間にわたった「ad:tech tokyo2020」が閉幕。オンライン配信含め6,397人が参加・視聴。ビジネスイベントの新しい形を示す
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 広告・宣伝・PRマーケティング・リサーチ
- キーワード
- 関連URL
- https://adtech-tokyo.com/ja/