プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社BlueMeme
会社概要

BlueMeme、Excel業務をローコードでそのままアプリ化する 「OutSystems Rich Grid Component ODC Edition」 提供開始

「Excelライク」なアプリをOutSystems上で今すぐ開発可能 慣れ親しんだ操作感とローコードで効率的な業務DXを実現

株式会社BlueMeme

2024年6月18日、株式会社BlueMeme(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松岡 真功、以下:当社)は、「OutSystems Rich Grid Component ODC Edition」の提供を開始します。本製品は、当社が提供するOutSystems専用の開発部品(コンポーネント)、「OutSystems Rich Grid Component」がOutSystems Developer Cloud(以下、ODC)に対応し、また業務アプリケーションに必要な数多くの新機能が追加された最新版のコンポーネントです。

OutSystems Rich Grid Componentは、メシウス株式会社(本社:宮城県仙台市泉区、代表取締役社長:馬場 直行、以下:メシウス社)の製品「SpreadJS」を、OutSystems上で利用できるようにコンポーネント化した製品です。この度、OutSystems 11に加え、新たにODCへの対応を実現したことで、より多くのお客様にご利用いただけるようになりました。

JavaScriptを書くことなく、OutSystems上でSpreadJSの機能を利用できるOutSystems Rich Grid Componentは、OutSystemsで開発するアプリケーション上でExcelと同様のUIと機能性を提供します。ローコードで簡単にExcelの利便性を再現し、アプリケーション化することが可能です。

OutSystems Rich Grid Componentの特徴

・Excel互換のスプレッドシート

フィルタやソート、数式・関数のほか、グループ化やピボットテーブルなど、豊富なExcel互換機能を搭載したスプレッドシートをOutSystemsアプリケーション上に容易に描画し、エンドユーザーに馴染みのあるUIと操作性を提供します。

・周辺UIもしっかりカバー

リボンメニューや数式バー、ステータスバーなど、Excelライクな画面の実現には欠かせない周辺UIもしっかりカバーされています。慣れ親しんだインターフェースをそのまま利用できるため、システムへの移行もスムーズに行えます。

・既存資産を活用

Excelファイルのインポート/エクスポートをサポートしています。既存業務で使用していたExcelファイルを高い精度でアプリケーションに読み込んで表示したり、アプリケーションの内容をExcelに出力したりすることが可能です。

・1歩先の機能性を実現

Excel互換機能以外にも多数の製品機能を搭載しています。セルでのボタン表示などを可能にする「セル型」や、データの階層表示を行う「アウトライン列」機能などを利用することで「Excelライク」のみに留まらない便利なシステムを実現できます。

また、この度リリースされた「OutSystems Rich Grid Component ODC Edition」は、SpreadJSの最新バージョン「V17J」に対応しております。V17Jには、プロジェクト管理や生産管理などで使用される工程管理表(ガントチャート)をExcelライクなUIで作成できる「ガントシート」機能が追加されており、システムを利用するユーザーにとって馴染みのある、Excelのような見た目のガントチャートを容易に実現できます。製造業や建築業など、多くの業界の生産管理システム開発に対応することが可能です。

ODC Editionで作成した、Excelライクなガントチャート 

加えて、各種数値の増減を可視化して分析できる「ウォーターフォールチャート」、また、折れ線チャートの線が曲線を用いて滑らかな描写が可能になったほか、テキストの均等割り付け、コピーしたデータを貼り付ける際のオプション強化など、業務アプリケーションに必要な数多くの新機能が追加されています。

SpreadJS V17Jの新機能の詳細については下記URLをご参照下さい。

メシウス社WEBページ【SpreadJS V17Jの新機能】:

https://developer.mescius.jp/spreadjs/release/17

メシウス株式会社 代表取締役社長 馬場 直行 コメント

このたび、OutSystems Developer Cloud上で利用できるコンポーネント「OutSystems Rich Grid Component ODC Edition」に当社のSpreadJSを採用いただいたことを大変嬉しく思います。 昨今、あらゆる企業でDX(デジタルトランスフォーメーション)が加速する中、クラウドネイティブなシステムの需要が高まっていると感じます。「OutSystems Rich Grid Component ODC Edition」の登場により、SpreadJSを通じてクラウドアプリケーション開発をサポートできることを期待しております。 メシウスは、今後もBlueMeme様と密接に連携し、OutSystemsを利用したローコード開発をより一層支援していく所存です。

株式会社BlueMeme代表取締役社長 松岡 真功 コメント

1979年に表計算ソフトが発売されて以降、業務の生産性は飛躍的に向上しました。今日においてもスプレッドシートの活用は、コンピュータの性能向上と小型化に伴い、あらゆる業種で活用が進んでいます。この表計算の発売から約20年後、画期的なローコード基盤であるOutSystemsが誕生しました。OutSystemsは、企業の生産性を高めるだけでなく、デジタル化によるビジネス変革のスピードを加速させています。この度は、表計算とローコードという歴史的な二つの技術とクラウドを融合させた OutSystems Rich Grid Component ODC edition を発表できることを大変嬉しく思います。BlueMemeは、この革新的な製品の活用を促進し、今後とも日本企業の国際的競争力の向上に寄与できるよう、メシウス社と共に新たなソリューションを提供していきたいと考えております。

当社は2012年にローコード開発基盤「OutSystems」を日本で初めて導入し、日本のローコード開発市場を第一線でけん引してきました。今後もメシウス社との協業を通じて、ローコードおよびノーコードを活用した効率的な業務DXをより一層推進し、お客様のビジネスニーズに即した最新の技術とサービスを提供して参ります。

メシウス株式会社について
メシウスは、35年以上にわたり業務アプリケーション開発者向けに高機能で高品質な開発支援ツールを提供しているコンポーネントベンダーです。業務システムやWebサービスの開発生産性と、そのアプリケーションのUIや機能性を向上させるソフトウェアを提供しています。日々進化し続ける最先端技術への対応はもちろん、日本の業務に適した機能開発とスピーディで的確なテクニカルサポートにこだわり、多くのお客様から信頼を得ています。導入から保守まで、安心して製品をご利用いただけます。

社名 :メシウス株式会社  [MESCIUS inc.] (旧社名:グレープシティ株式会社)
代表者 :代表取締役社長 馬場 直行

所在地 :宮城県仙台市泉区紫山3-1-4

資本金:1千万円
設立 :1980年5月
URL :https://www.mescius.com/
事業内容 :

Developer Solutions事業…ソフトウェア開発支援ツールの開発、販売
https://developer.mescius.jp/

Enterprise Solutions事業…業務改善ソリューションの開発、販売
LeySer事業…学校法人向け業務システムの開発、発売
WINEstudios事業…広報活動のトータルプランニング
SERVE事業…社会福祉施設向け業務支援システムの開発、発売
https://www.mescius.com/business/

株式会社BlueMemeについて

BlueMemeは、2012年にローコード開発基盤「OutSystems」を日本で初めて導入し、日本のローコード開発市場を第一線でけん引してきました。2024年5月時点、累計160社以上のローコード製品導入実績、4,100件以上のローコードを活用したサービスの提供実績に加え、5,800名以上のOutSystemsの技術者の育成といった実績に基づき、アジア初のOutSystemsプレミアパートナーに認定されています。当社では、独自の開発方法論「AGILE-DX」を用いて、アジャイルとローコード手法の効果的な運用を実現しています。今後も、最新技術を活用した次世代型の情報システム開発を通じて、破壊的な変革を乗り切るためのDXを実現し、日本企業の国際的な競争力を向上させていきます。

社名 :株式会社BlueMeme

代表者 :代表取締役社長 松岡 真功

所在地 :東京都千代田区神田錦町3-20

資本金 :971,945,383円(2024年3月31日時点)

事業開始 :2009年8月(設立2006年12月・資産管理会社として設立後、現代表にて事業開始)

上場市場 :東証グロース(証券番号:4069)

URL :https://www.bluememe.jp/

※共同リリースのため重複して配信される場合がございますが予めご了承ください。

※本リリースは、BlueMemeおよびメシウス社による共同リリースです。OutSystems社との共同リリースではございません。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BlueMeme

9フォロワー

RSS
URL
https://www.bluememe.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町三丁目20番地
電話番号
03-6712-8196
代表者名
松岡 真功
上場
東証グロース
資本金
9億7194万円
設立
2006年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード