プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ラキール
会社概要

ニューノーマルワークスタイル第2弾!オフィスでアルコールの提供開始。

~夕食ビュッフェの無償提供に続きコミュニケーション活性化施策を推進~

株式会社ラキール

株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)は、2024年2月より、新たな福利厚生サービスとして、月1回オフィスでのアルコールの提供を開始しました。
  • 取り組みへの想い・背景

コロナが5類感染症に変更になるタイミングで、ラキールはニューノーマルにおけるオフィスの在り方を見直し、オフィスを「作業する場」から「価値を生み出す場」に変えること、そのためには特に社員の縦横のコミュニケーション不足を解消する環境づくりが重要であると考え、2023年8月から残業をする社員に対し夕食ビュッフェ「LaMeal(ラミール)」の無償提供を開始しました。LaMealとは社名であるLaKeel(ラキール)をもじって、LaKeelのMeal(ご飯)という意味を込めた造語です。
この取り組みは社員から非常に好評を得ており、一番好きな福利厚生サービスとしてあがることも多く、改めて仕事以外でコミュニケーションがとれる場の重要性を認識しました。このような背景を踏まえ、さらなるコミュニケーション促進のため、アルコールを提供する「LaMeal BAR(ラミールバル)」を開始することになりました。


  • 「LaMeal BAR(ラミールバル)」の特徴

・毎月1回18:30~20:00にオフィスにてアルコール類の無料提供
・対象者は全社員
・おつまみは夕食ビュッフェLaMealのメニューから自分で調達


▼LaMeal BARの様子




▼夕食ビュッフェ「LaMeal」の様子



【株式会社ラキールについて】
2005年6月10日創立。2012年8月より独自のプロダクトブランドLaKeel(ラキール)シリーズの提供を開始。クラウド型アプリケーション開発運用基盤「LaKeel DX」を中心に、先進的なアーキテクチャと深い業務理解を基に構築された14種類のプロダクトを展開しています。2021年7月東京証券取引所マザーズ(現グロース)市場に上場。ビジネスのコアに変革をもたらすプロダクトを提供し続け、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。
2022年には一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営するホワイト企業認定においてゴールドランクを取得。2023年3月には「健康経営優良法人2023」に認定され、従業員が安心して挑戦できる働く環境づくりにも力を入れています。


商号

株式会社ラキール

創立

2005年6月

代表者

代表取締役社長 久保 努

資本金

1,015,538,855円(2023年12月31日現在)

所在地

東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー33階

事業内容

企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するプロダクトサービスと

プロフェッショナルサービスを提供

従業員数

単体:372名 連結:442名(2023年4月1日現在)

企業URL

https://www.lakeel.com/ 


* 会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
* 本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。

■本件に関するお問合せ先
株式会社ラキール
広報・マーケティング本部
TEL:03-6441-3859
Email:marketing@lakeel.com


すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.lakeel.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ラキール

11フォロワー

RSS
URL
https://www.lakeel.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー33階
電話番号
03-6441-3850
代表者名
久保努
上場
東証グロース
資本金
10億1553万円
設立
2005年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード