Lazuli株式会社、本格的なAI時代のニーズに対応するため、新たな事業戦略を発表

〜11月4日より、データ基盤構築の設計から運用支援まで、包括的に対応するプラットフォーム及びソリューションビジネスの提供を本格展開〜

Lazuli株式会社

プロダクトデータプラットフォーム「Lazuli PDP」を提供するLazuli株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:萩原 静厳)は、11月4日、新たな事業戦略を発表しました。これまでのソフトウェアを中心とする商品データ整備サービスの提供に加え、今後は、データ基盤構築の設計から運用支援まで、包括的に対応するプラットフォームおよびソリューションビジネスへと進化します。これにより、顧客企業の商品データ整備とAI活用を一気通貫で支援することを目指します。

2020年に創業したLazuliは、商品情報をAIで構造化・一元管理するプラットフォーム「Lazuli PDP」を食品・飲料・小売・流通業界の企業を中心に提供し、AIを用いた商品データ整備によって、ECの売上や顧客体験の向上、人手作業の自動化といった実績を積み上げてきました。「Lazuli PDP」を活用している顧客企業は、構造化・一元管理されていない商品情報を統合し、活用可能な形式に変換します。これにより、顧客企業は、企業や部門ごとにバラバラに扱っていた商品情報を簡単に管理、活用することができるようになります。EC・分析ツール・AIなど、さまざまなチャネルやシステム活用のための商品情報の生成を実現、売上の増加、コストの削減、事業スピードの向上等、企業の生産性を上げるために大きく貢献してきました。

今回の新たな事業戦略では、これまでの導入実績の中で得た、知識やノウハウを最大限に活用し、プロダクトのさらなる機能拡張と提供するサービスの大幅な拡充を図るとともに、各分野のスペシャリストを増員し、ビジネスの拡大を図ります。「Lazuli PDP」単体で提供可能なサービス範囲を超え、導入前の経営課題の整理から、データ基盤の設計・構築、導入後の運用業務の最適化まで、企業のAI活用全体を支援する体制へと拡大します。具体的には、今後は、コンサルタント、ソリューションエンジニア、プロジェクトマネージャー、カスタマーサクセスといった各分野の専門人材を増員、顧客企業の成功をより広く、深く支援する体制になります。これにより顧客企業は、整備がうまくいかず、これまで利活用できていなかった商品データを、競争力の源泉となる経営資産とすることができます。自社の経営戦略、AI活用戦略に応じた最適なデータ基盤を構築、商品データの整備・運用を効率化することで、生成AIをはじめとしたAI技術の活用におけるボトルネックが解消され、これまで諦めていたAIやテクノロジーをより多く・より早く使うことが可能になります。これにより、社員の業務の生産性を上げつつ、顧客体験価値を大幅に向上させ、最終的に売上・利益の向上につなげることに貢献します。

また、市場戦略として、これまで実績を積み重ねてきた食品・飲料・日用品などのBtoC領域において、リーディングカンパニーとの取引拡大を目指します。加えて、新たにBtoB領域やコンテンツ領域への参入を本格化し、キープレイヤーとなる企業への導入を進めていきます。今後は、多様なデータ管理やデータ分析、コンサルティングなどを強みとするIT系企業をはじめ、大手SIer企業とのパートナー連携等も強化し、より多くの企業への価値提供ができるよう販売チャネルを拡大します。

今回のLazuliの新たな事業戦略は、AI時代における商品データ活用の在り方を抜本的に再設計し、「プロダクト × データ × AI」の融合によって、顧客企業の成長と革新をともに実現するパートナーとなるためのものです。

【Lazuliについて】

Lazuli株式会社は、2020年7月に設立されたAIスタートアップです。Lazuliは、AIを使って「商品情報」を競争力を生む「経営資産」へと転換し、商品情報を通じてエンタープライズ企業のビジネス変革を共に推進しています。主力事業として、商品情報を核としたプロダクトデータプラットフォーム「Lazuli PDP」を提供し、生成AIを活用して社内外に分散するデータを収集・整備・拡充します。Lazuli PDPは、AI PIM*/AI DAM**を中心機能として、AIによる自動化と拡張を組み込んだ次世代の商品データ基盤です。高度なAIを用いたソリューションにより、複雑なデータ処理を自動化し、部門やシステム間に存在するデータのサイロ化を解消します。一元管理された商品情報を基盤に、一貫性のあるデータをAIや他のテクノロジーに対して迅速に活用可能にします。これにより、製造業・小売業をはじめとする企業は、顧客体験の向上と市場変化への迅速な適応を実現します。

https://lazuli.ninja/

*1:Product Information Management

商品に関する情報・データを一元管理するためのシステムやプロセス

*2:Digital Asset Management

商品に関するテキスト、動画、写真などのデジタルコンテンツを管理・配信するためのシステムやプロセス

リニューアルしたLazuli株式会社ロゴ
リニューアルしたLazuli PDPロゴ

すべての画像


関連リンク
https://lazuli.ninja/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Lazuli株式会社

21フォロワー

RSS
URL
https://lazuli.ninja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区西新橋1丁目1-1 日比谷フォートタワー 10F WeWork
電話番号
-
代表者名
萩原 静厳
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2020年07月