SUPER FORMULA 地域連携パートナーシッププログラム 静岡県⽴科学技術⾼等学校との交流のご案内
9/29(⽉) プロレーシングチームのエンジニア・メカニックが⾼校⽣と交流
⽇頃より格別のご⾼配を賜り厚く御礼申し上げます。このたび、SUPER FORMULA に参戦しているROOKIE Racing のエンジニアとメカニックが、若者のキャリア教育⽀援活動の⼀環として、静岡県⽴科学技術⾼等学校を訪問し、業界の未来を担う⾼校⽣に対し、モータースポーツの魅⼒やレースを⽀える仕事、ものづくりに携わる仕事の⾯⽩さなどをお伝えいたします。当⽇はトークショー形式での交流に加え、実際のレーシングマシンの展⽰を⾏いますので、何卒、ご取材賜りますようお願い申し上げます。

SUPER FORMULA 地域連携パートナーシッププログラム
⽇ 時 : 2025年9⽉29⽇(⽉) 13時10分〜14時00、14時10分〜15時00分
場 所 : 静岡県⽴科学技術⾼等学校(静岡県静岡市葵区⻑沼500-1)
対 象 : 機械⼯学科1・2年⽣(1年⽣41名、2年⽣40名)
講 師 : ROOKIE Racing エンジニア 東條 ⼒ ⽒
ROOKIE Racing メカニック 錦織 健 ⽒
展 ⽰ : SF13(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)
内 容 : 座学(13時10分〜14時00分)
・レーシングチームの紹介、エンジニア・メカニックの役割、仕事紹介
・モータースポーツの魅⼒、ものづくりの⾯⽩さ、必要な経験とスキル、求められる⼈物像
・質疑応答、招待チケットの贈呈、記念撮影
体験(14時10分〜15時00分)
・展⽰⾞両「SF13」⾒学、乗⾞体験、記念撮影、他
協 ⼒ : ROOKIE Racing(SUPER FORMULA参戦チーム名:docomo business ROOKIE)|講師派遣
トヨタ⾃動⾞株式会社 GRモータースポーツ事業部|講師派遣・⾞両展⽰
富⼠スピードウェイ株式会社|2025 SUPER FORMULA Rd.9・10 FUJI招待
静岡県スポーツ・⽂化観光部 スポーツ政策課|地域連携パートナー
主 催 : 株式会社⽇本レースプロモーション
取 材 : 当⽇は座学、体験の様⼦に加えて、講師、担当者のインタビューが可能です
お⼿数ですが下記より、事前の取材申請をお願いいたします
https://forms.gle/4CpTZYDSnhGao5JJ9

静岡県との地域連携パートナーシップ
静岡県とSUPER FORMULAを運営する株式会社⽇本レースプロモーション(JRP)は2025年7⽉、モータースポーツ振興と地域活性化等を⽬的に「地域連携パートナーシップ」を締結し、今回の交流は静岡県とのパートナーシップのもと開催に⾄りました。JRPでは地元から愛されるモータースポーツを⽬指し、2024年から国内5サーキットの⽴地⾃治体をはじめ、周辺⾃治体や参戦チームが拠点を置くホームタウンとの連携強化に向けて同締結を進めており、これまでに鈴⿅市(鈴⿅サーキット/三重県)、⽇⽥市(オートポリス/⼤分県)、村⽥町(スポーツランドSUGO/宮城県)、⼩⼭町・御殿場市・裾野市・静岡県(富⼠スピードウェイ/静岡県)、茂⽊町・栃⽊県(モビリティリゾートもてぎ/栃⽊県)、綾瀬市(San-Ei Gen with B-Max/神奈川県)の2県5市3町との締結を完了しています。
SUPER FORMULA とは
F1に次ぐ速さを誇り、レースに使⽤する⾞両やタイヤ・エンジンに性能の差が無い「イコール・コンディション」が⼤きな特徴。ドライバーの実⼒だけでなく、チームの戦略とチームワークが勝敗を分ける『世界最⾼峰のHUMAN MOTORSPORTS』です。2024年の来場者数が過去最⾼を更新し、⼈気急上昇中のエンターテインメント。2025年シリーズは国内5サーキットにて7⼤会12レースを開催、13チーム22名のドライバーが参戦しています。

参考情報
・モータースポーツ振興と地域活性化を⽬的に 静岡県と「地域連携パートナーシップ」を締結 − 富⼠スピードウェイ⼤会を契機にモータースポーツツーリズムを推進
すべての画像