手順はレンジで1度チンするだけ!手軽で美味しく、バリエーションも豊富!著者累計750万部の料理研究家のレシピ本発売!

株式会社 大和書房

株式会社大和書房(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 靖)は『60歳からは食べて健康に!
レンチン1回で 頑張らない電子レンジのおかず』(著:村上祥子)を2019年12月4日に発売いたしました。


■77歳現役料理研究家、“電子レンジの神様”村上祥子先生
村上祥子先生の著書は400点以上、発行部数は750万部にもおよぶ料理界のレジェンド。治療食の開発で油控えめでも1人分でも時短でおいしく調理できる電子レンジに早くから着目、以来電子レンジレシピの第一人者となる。

■「徹子の部屋」出演でシニアに大反響!
今年7月『徹子の部屋』に出演した際、レンチンビーフシチューを実演、徹子さんが試食し絶賛!
「シニアこそ電子レンジを使いこなしなさい」というメッセージが印象に残った。番組の反響を受け、「レンチンは1回だけ」にこだわりレシピを開発、1冊にまとめたのが本書です。

■時短でラクだからこそシニア世代には「レンチン」レシピがピッタリ!
60歳過ぎたら、頑張らずに作れる“レンチン1回おかず”を食べて健康が一番!
エビデンスとして、電子レンジでタンパク質が変性、またビタミンが減ることはないという。肉じゃがを全く同じ材料と調味料で鍋と電子レンジで調理、食品分析センターで栄養価を算定したところ、うま味であるグルタミン酸、熱で破壊されやすいビタミンCは、レンチン調理の方が約3割多く残るというデータが出ている。

■耐熱容器に具材を入れてレンチン1回で定番料理もカンタンに出来る!
材料を切って耐熱容器→レンチンする→出来上がりの3ステップ。
油は風味付け程度、食材の水分で調理するから調味料もいつもの2/3でOK!


 
■この時期に嬉しい“おせち”もレンチンで出来ます!



【目次】
第一章 電子レンジで肉料理
第二章 電子レンジで魚料理
第三章 電子レンジで卵・豆腐・豆料理
第四章 電子レンジで野菜料理・漬けもの
第五章 電子レンジで米・麺料理
おせち
 

【著者プロフィール】
村上祥子(むらかみ・さちこ)
77歳、元気すぎる料理研究家。管理栄養士。公立大学法人福岡女子大学客員教授。1985年より福岡女子大学で栄養指導講座を担当。治療食の開発で、油控えめでも1人分でも短時間においしく調理できる電子レンジに着目。以来、研鑽を重ね、電子レンジ調理の第一人者となる。「ちゃんと食べてちゃんと生きる」をモットーに、日本国内はもとより、ヨーロッパ、アメリカ、中国、タイ、マレーシアなどでも、「食べ力ぢから®」をつけることへの提案と、実践的食育指導に情熱を注ぐ。「電子レンジ発酵パン」をはじめ「バナナ黒酢®」「たまねぎ氷®」など数々のヒットを持つ。これまでに出版した著書は400冊以上、750万部。
公式ホームページ http://www.murakami-s.jp/

【書籍概要】
書名      :60歳からは食べて健康に!レンチン1回で 頑張らない電子レンジのおかず
著者        : 村上祥子
発売日       : 2019年12月4日
価格   : 本体1300円+税
ページ数 : 160ページ
ISBN         : 978-4-479-78496-8
販売元    : 株式会社 大和書房
URL   : http://www.daiwashobo.co.jp/book/b491898.html

【株式会社大和書房について】
本社  :〒112-0014 東京都文京区関口1-33-4
代表者 :代表取締役社長 佐藤 靖
創業  :1961年7月
電話番号:03-3203-4511(代表)
URL  :http://www.daiwashobo.co.jp/
事業内容:出版業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 大和書房

22フォロワー

RSS
URL
http://www.daiwashobo.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区関口1-33-4
電話番号
03-3203-4513
代表者名
佐藤 靖
上場
未上場
資本金
1100万円
設立
1961年07月