TBWA HAKUHODOが企画・開発した日本初、ホタテ貝殻からできた環境配慮型ヘルメット 「HOTAMET / ホタメット」を発表

~ホタテ水揚げ量国内最大級、「猿払村」のホタテ貝殻約4万トンを再資源に~

株式会社TBWA HAKUHODO

株式会社TBWA HAKUHODO(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO: 今井明彦)が企画・開発した、日本初となるホタテ貝殻からできた環境配慮型ヘルメット「HOTAMET / ホタメット」が、甲子化学工業株式会社(大阪府大阪市、代表取締役:南原在夏)と北海道猿払村(以下、猿払村)から発表されました。これに伴い、2022年12月14日より、「応援購入サイト Makuake」にて、「HOTAMET」の先行予約販売を開始します。

HOTAMET メインビジュアルHOTAMET メインビジュアル

■「HOTAMET / ホタメット」 開発背景

外敵から身を守ってきた貝殻が、人と地球を守るために生まれ変わる。
国内の水産物の中でも輸出額が最も多いホタテ。猿払村はホタテ水揚げ量日本一に何度も輝く、国内有数の生産地です。一方、猿払村の位置する宗谷地区では、ホタテを加工する際に、水産系廃棄物として貝殻が年間約4万トンも発生。* 2021年には、ホタテ貝殻再利用を目的とした国外への輸出が途絶えてしまったことを機に、地上保管による環境への影響や堆積場所の確保などが地域の社会課題となっていました。甲子化学工業株式会社とTBWA HAKUHODOは、同村の余剰ホタテ貝殻の状況を解決すべく、ホタテ貝殻の主成分が炭酸カルシウムであることに着目し、新素材の材料として再利用できることを思いつき開発に着手。ホタテの貝殻も、村を支える重要な資源として捉え、再資源化の取り組みを開始しました。
*北海道水産林務部水産局水産振興課「令和3年度水産系廃棄物発生量等調査」

猿払村内、堆積されているホタテ貝殻 (2022年8月撮影)猿払村内、堆積されているホタテ貝殻 (2022年8月撮影)

  

貝殻の本来の役割は『外敵から身を守ること』であり、ホタテ漁は、『危険と隣り合わせであったこと』から、ホタテ漁師の安全を守るヘルメットをホタテの貝殻から作れないか?そんな着眼点から生まれたのが、「HOTAMET」です。近年は北海道でも大型地震が発生し、異常気象による大雨・雪害など災害リスクが高まっています。そこで、ホタテ漁師の方々に活用いただくだけでなく、村民の皆さんにも身を守る防災ヘルメットとしても活用いただきたいと考え、製品化に至りました。

■HOTAMET 素材概要
ホタテ貝殻×廃プラスチック オールごみ由来、日本初の新素材「カラスチック」を開発
HOTAMETは、猿払村から余剰貝殻の提供支援を受け、主成分が炭酸カルシウムであるホタテ貝殻とリサイクルプラスチックをベースに、甲子化学工業株式会社が大阪大学 宇山浩教授と共に開発した新素材を採用しております。TBWA HAKUHODOは、ホタテ貝殻と廃棄プラスチックを組み合わせたリサイクル新素材「カラスチック」の名称及びロゴデザインを開発しました。

「カラスチック」の特徴
  • 新品のプラスチックを100%利用するのと比較して、約50%のCO2削減に寄与
  • 石灰岩由来のエコプラスチックと比較して、約20%のCO2削減に寄与
  • ホタテ貝殻をプラスチックに混ぜ込むことで、強度(曲げ弾性率)が約33%向上
さらに、廃棄物を活用したリサイクル素材のため、世の中の廃棄物を減らすことができ、地域の廃棄物問題解決の一助となることが期待されます。

■HOTAMET 製品特徴
貝殻から着想を得た、「生物模倣(バイオミミクリー)」をデザインに採用
自然界の仕組みを応用し、技術開発に活かすことを「バイオミミクリー」といいます。「HOTAMET」は、その考えに基づき、素材の一部であるホタテ貝の構造を模倣した、特殊なリブ構造をデザインに取り入れています。その結果、少ない素材使用量でありながら、リブ構造が無い場合と比較して、約30%も耐久性を向上。素材開発から、設計に至るまで、環境への負担が少ない持続可能性に配慮したプロダクトになっています。
なお、プロダクトデザインは、クリエイティビティを軸とした事業開発によって新しいプロダクトやサービスを創出しているスタートアップ・スタジオ quantumが担当しています。

カラーバリエーションは、CORAL WHITE(白)、SAND CREAM(ベージュ)、DEEP BLACK(黒)、OCEAN BLUE(青)、SUNSET PINK(ピンク)といった海にまつわる計5つのカラーを展開。防災用、作業用、自転車での通勤通学用など、さまざまな用途でご使用いただけます。また、本発売に先駆けて、「応援購入サイト Makuake」にて先行予約販売を実施します。

※製品は、イメージとなります。


■今後の展開について
猿払村内では、約270名の漁師が漁業に従事し、日常的にプラスチック製ヘルメットを着用しています。2023年春頃より、「HOTAMET」を試験的に利用していくことで、エコプラスチックの活用を推進していきます。
また、防災用品としての備蓄や、一般向け販売、ふるさと納税返礼品としての導入など、「HOTAMET」を順次展開していく予定です。本取り組みを通じて、再利用素材の積極的な活用や村民の防災意識の啓発を推進してまいります。
TBWA HAKUHODOは、今後も地球環境・地域環境に配慮しつつ、既成概念を壊し、時代に合った新しいプロダクトを産み出していきます。そして、クリエイティビティを通じて“社会に意味のある変化を”作り出し続けます。 

■担当者/関係者コメント

TBWA HAKUHODO Creative Director 宇佐美 雅俊
日本人がもっとも食べる貝「ホタテ」。それは、もっとも貝殻が捨てられる貝でもありました。貝殻を廃棄物ではなく、資源として捉えた時、そこにあったのは、サステナブルな素材としての新しい可能性。その第一弾がHOTAMETです。
外敵から身を守ってきた貝殻が、今度は人の命を守るものへ。海の廃棄問題を解決し、漁業を守る新しい環境保全の形として、このプロジェクトが社会に広がっていくことを願っています。

甲子化学工業株式会社 企画開発主任 南原徹也

現在SDGsの大きな流れの中、様々な新しいエコプラスチックが発表されています。しかし、現時点ではコストや品質、持続可能性を満たす真のエコプラスチックは非常に限定的であるのが実情です。また、新しい素材が量産されている一方で、まだ利用できるのに捨てられる廃棄物が毎年数十万トンも焼却・埋立処分されています。まずは廃棄物をこれまで以上にリサイクルすることが、持続的な社会の推進において必要不可欠であると、わたしたちは考えています。今回、猿払村の皆様とのコラボレーションが実現し、地域の社会課題の解決の一助になれることを非常に嬉しく思います。今後は廃棄物を活用した持続可能な社会の構築により一層尽力すると共に、同様の取り組みの輪が日本や世界に広がっていくことを期待しています。

猿払村 村長 伊藤 浩一

猿払の宝とも言える「ホタテ」貝殻の有効活用は長年模索していました。外敵から身を守るという役割を一度は終えたホタテの貝殻を、次は廃プラスチックと共に作り出される「カラスチック」として生まれ変わらせ、ヘルメットとして人々の頭を守る存在になることができれば、持続可能な社会の実現に寄与できると考えます。まずは、漁師の皆さんや、防災備品として使っていく予定です。猿払村では、世界の皆様に愛される猿払のホタテの活用に限らず、持続可能な社会の実現に向けた取組みをこれからも模索していきます。

■HOTAMET製品概要

品名                            :HOTAMET(ホタメット)
販売元                        :甲子化学工業株式会社
先行予約販売日         :2022年12月14日(水)
本発売日         :2023年3月末(予定)
価格                            :4,800円
公式サイト                 :https://koushi-chem.co.jp/hotamet/

プロダクトムービーURL:https://youtu.be/_9k2elL3btI
「応援購入サイト Makuake」購入ページURL:https://www.makuake.com/project/hotamet/

【TBWA HAKUHODO プロジェクトメンバー】
Chief Creative Officer               細田 高広
Creative Director                      宇佐美 雅俊
Senior Art Director                   伊藤 裕平
Art Director                              松田 健志
PR Planner                                橋本 恭輔
PR Planner                                加藤 卓
Producer                                   阪元 裕樹
Producer                                   井上 音夢

【制作スタッフ】
Product Designer                      門田 慎太郎(quantum)
CAD Modeling                          竹腰 美夏(quantum)
Director                                     井上 康平(ロボット)
Photographer                            田口 純也(フリーランス)
Designer                                    朝長 久裕(スパイス)
Retoucher                                  小柴 託夢(コントラスト)
PR Promoter                              佐藤 映里(KMC)
PR Promoter                              濱田 高志(KMC)

■ 甲子化学工業について
1969年創業の東大阪にあるプラスチックメーカー。病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しています。積極的に社会貢献活動に取り組んでおり、新型コロナウイルス初期には大学と共同で20万個以上のフェイスシールドを全国の病院に寄付しました。持続可能な社会が叫ばれる中、石油由来プラスチックを活用する企業の責務として、「プラスチックの良さ、悪さを理解し、社会に良い影響を与える」活動を積極的に行っています。わたしたちが今すぐできる環境保護活動として、更なるリサイクル推進に着目し、まだ使えるのに捨てられる廃棄物の活用に注力しています。賢く素材を活用することで環境保護に貢献し、より良い未来を描けるように挑戦し続けていきます。

■     猿払村について
猿払村は北海道北部に位置する日本最北の村。面積は590 kmを有し、村としては北海道で最も広く、全国でも 2 番目であります。日本有数の水揚げ量を誇るホタテを中心とした漁業と、さるふつ牛乳やさるふつバターを生み出す酪農が基幹産業です。約 8kmにわたって伸びる直線道路通称「エサヌカ線」は電柱やガードレール等が設置されておらず、その景観はライダーの聖地とも言われるほどの絶景です。幻の魚と称されるイトウが生息する川もあるなど、魅力がたっぷりと詰まっています。

■ TBWA HAKUHODO(TBWA博報堂)について
2006年に博報堂、TBWAワールドワイドのジョイントベンチャーとして設立された総合広告会社です。博報堂のフィロソフィーである「生活者発想」「パートナー主義」とTBWA がグローバル市場で駆使してきた「DISRUPTION®」メソッドを中心とした独自のノウハウを融合。質の高いソリューションを創造し、クライアントのビジネスの成長に貢献します。「DISRUPTION®」は既成概念に縛られず、常識を壊し、新しいヴィジョンを見いだすTBWA¥HAKUHODOの哲学です。マーケティングに限らず、ビジネスにおけるすべての局面でディスラプションという新しい視点を武器に事業やブ ランドを進化させるアイデアを生み出します。
https://www.tbwahakuhodo.co.jp  

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TBWA HAKUHODO

21フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝浦1-13-10
電話番号
03-5446-7386
代表者名
内田 渉
上場
未上場
資本金
-
設立
2006年08月