介護と医療連携フォーラム「看取りケア・ACP・認知症・医療介護DX・包括ケアシステム」を11月28日に開催

~ 医療と介護の最前線から、制度・実務・マネジメントの観点を横断し、特養の未来を考える4部構成! ~

ドクターメイト

介護事業所向けに医療ソリューションを提供するドクターメイト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役・医師 青柳 直樹)は、介護と医療連携フォーラム「看取りケア・ACP・認知症・医療介護DX・包括ケアシステム」を、2025年11月28日(金)12時より開催することをお知らせいたします。

本フォーラムは、「医療と介護の連携」を大テーマに掲げ、高齢化社会における喫緊の課題である看取りケア、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)、認知症ケア、そして最新の医療介護DXに関する具体的な情報と成功事例を共有することを目的としています。

特に、訪問診療の第一人者である悠翔会 理事長 佐々木淳氏、終末期支援に豊富な実績を持つ中村洋文氏、特養での認知症ケアと治療に詳しい精神科医の鈴木先生、そして当社代表取締役・医師 青柳直樹らが登壇し、現場が直面する課題解決に向けた具体的な道筋を提示します。

また、本フォーラムは、介護業界の未来を語る重要な場として、メディア・報道関係者の皆様の参加も歓迎いたします。

フォーラム開催の背景

団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年問題が目前に迫り、介護業界における人材不足や医療ニーズの高度化は深刻な社会課題となっています。特に、特養などの入居型介護施設では、看取りや認知症対応といった専門性の高いケアの需要が増加しており、「医療と介護の連携」の質が経営とケアの両面に大きく影響します。

本フォーラムでは、特養における医療連携の理想像から、ACP(人生会議)や看取り、認知症ケア、そして医療・介護DXの最新動向まで、各分野の第一人者が現場で活かせる知見を解説します。制度・実務・マネジメントの観点を横断し、特養のこれからを考える全4部構成の特別企画です。

開催概要

開催日時:2025年11月28日(金) 12:00~17:00

※ライブ配信時間/申込でいつでも見逃し配信視聴可能

実施場所:オンライン開催(Zoom / YouTube)

主催:株式会社エクサホームケア

共催:ドクターメイト株式会社

主要登壇者とプログラム

【第一部】12時10分~13時20分 特養における医療と介護の理想的な連携とは何か?(登壇者:佐々木 淳

【第二部】13時30分~14時30分 特養でのACPと看取りケア(登壇者:中村 洋文)

【第三部】14時30分~15時30分 特養での認知症ケアと治療(登壇者:鈴木 航太)

【第四部】15時30分~16時30分 医療と介護をつなぐDX、新しい形の「包括ケアシステム」の実現へ(登壇者:青柳 直樹)

登壇者プロフィール(登壇順)

医療法人悠翔会 理事長 診療部長_佐々木 淳 氏

佐々木 淳 氏

医療法人悠翔会 理事長 診療部長

1998年筑波大学医学専門学群卒業。社会福祉法人三井記念病院内科/消化器内科、東京大学医学部附属病院消化器内科等を経て、2006年に最初の在宅療養支援診療所を開設。2008年 医療法人社団悠翔会に法人化、理事長就任。2021年より 内閣府・規制改革推進会議・専門委員。

日本在宅医療連合学会特任理事、日本在宅救急医学会理事。

現在、首都圏ならびに愛知県(知多半島)、鹿児島県(与論島)、沖縄県(南風原町・石垣島)に全25拠点を展開。約1万名の在宅患者さんへ24時間対応の在宅総合診療を行っている。また、2023年には訪問看護ステーションを東京都(港区)に、2024年には訪問看護ステーションを併設する看護小規模多機能型居宅介護を茨城県(守谷市)に開設。最期まで自宅で過ごしたいと願うすべての人の想いに応えるために邁進している。

One-or-Eight合同会社 代表 中村 洋文 氏

中村 洋文 氏

One-or-Eight合同会社 代表

鹿児島県沖永良部島出身 

病院、知的障害者施設、デイサービス管理者、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム等の医療・福祉施設にて勤務。

市役所勤務時代は介護保険行政にも携わる。

介護保険審査委員の他、福祉系専門学校・大学にて講師等。

ドクターメイト株式会社 メディカルアドバイザー/精神科医/認知症診療医 鈴木 航太 氏

鈴木 航太 氏

ドクターメイト株式会社 メディカルアドバイザー/精神科医/認知症診療医

2006年 東京大学法学部卒業

2008年 中央大学法科大学院卒業。同年司法試験合格

2009年 弁護士法人よつば総合法律事務所 入所

2017年 ドクターメイトに参画

2019年 よつば総合法律事務所東京事務所を開設し、所長に就任

ドクターメイト代表取締役/医師 青柳 直樹

青柳 直樹

ドクターメイト代表取締役/医師

千葉大学医学部卒業後、皮膚科医として勤務。2017年ドクターメイト株式会社を創業。「夜間オンコール代行」が内閣府地方創生SDGs優良事例に選出され、各メディアで多数紹介。専門紙で連載コラムも多数執筆。

お申し込みフォーム

下記のお申し込みフォームから必要事項を入力の上、お申し込みくださいませ。

お申し込みフォーム:https://event.carewiz.ai/20251128

※メディア・報道関係者の参加の方は、上記フォーム入力のサービス種別「その他」をご選択のうえ、ご参加下さい。
※特別養護老人ホームの関係者、報道関係者以外の方がお申し込み頂いても参加することはできません、予めご了承ください。


ドクターメイト株式会社について

【会社概要】

会社名   : ドクターメイト株式会社

代表者名  : 青柳 直樹

資本金   : 9,000万円

本社所在地 : 東京都中央区日本橋浜町1-2-1 日本橋浜町プレイス3階

公式サイト : https://doctormate.co.jp/

国内47都道府県の1,400を超える介護施設に導入。2022年12月には介護職向け医療教育サービス「Dスタ(DM-study)」をリリース。2024年に認知症ケアに対するオンライン精神科医療養指導、オンライン診療 皮膚科をリリース。2025年にオンライン診療 精神科をリリース。

■表彰・掲載実績

内閣府地方創生SDGs「官民連携優良事例」(2023)

日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」選出(2024)

週刊東洋経済「すごいベンチャー100」選出(2024)

経済産業省「ゼブラ企業・支援拠点事例」選出(2025)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ドクターメイト株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://doctormate.co.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都中央区東日本橋三丁目7番19号 東日本橋ロータリービル9階
電話番号
03-6822-5055
代表者名
青柳直樹
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
2017年12月