斎宮歴史博物館との連携事業で「壺装束×もうぐる」周遊ツアーを開催

もうぐる×壺装束 秋の巻

明和観光商社

 

一般社団法人明和観光商社(所在地:三重県多気郡明和町斎宮、代表理事:千田良仁)は、斎宮歴史博物館(所在地:三重県多気郡明和町竹川)と、グリーンスローモビリティ「牛車(もうぐる)」を活用した史跡斎宮跡の周遊ツアー「平安時代の旅人になろう!壺装束×もうぐる さいくう周遊ツアー 秋の巻」を、令和7年11月2日(日)と3日(月・祝)に開催します。
 このツアーは、DMOとして地域の観光振興を担う明和観光商社が、斎宮の歴史と魅力をより深く伝えるために企画した、斎宮歴史博物館との連携事業の一環です。

グリーンスローモビリティ「牛車(もうぐる)」で巡る、特別な歴史体験

ツアーでは、参加者は平安時代の旅装束である「壺装束」を着用し、斎王にちなんで牛車をイメージしてデザインされたグリーンスローモビリティ「もうぐる」に乗車します 。
 時速19km以下のゆっくりとした速度で史跡を巡ることで、史跡斎宮跡の広大な敷地を体感しながら、平安時代の貴族が旅をする情景に浸ることができます。
 「牛車(もうぐる)」は、環境に優しい電気自動車であり、車体が低く乗り降りがしやすいバリアフリー設計であるため、老若男女問わず誰もが安心して斎宮を周遊することができます。
 単なる移動手段としてではなく、史跡の景観に溶け込みながら、地域の新たな観光資源としての役割を担っています。

史跡斎宮跡の新たな魅力を発信

 本ツアーは、斎宮歴史博物館学芸員による案内で史跡斎宮跡をはじめ、いつきのみや歴史体験館やさいくう平安の杜など、史跡内の主要スポットを巡りながら、当時の暮らしや文化に触れることができます。

 また、フォトスポットでの記念撮影も楽しむことができます。

 明和観光商社は、これからも斎宮歴史博物館をはじめとする地域の皆様と協力し、史跡斎宮跡の保存と活用、そして持続可能な観光地域づくりに貢献してまいります。

【開催概要】

イベント名: 平安時代の旅人になろう!壺装束×もうぐる さいくう周遊ツアー 秋の巻

開催日時: 令和7年11月2日(日)、3日(月・祝)

開催場所: 斎宮歴史博物館および史跡斎宮跡

内容: 壺装束を着用し、「牛車(もうぐる)」に乗って史跡斎宮跡を周遊

参加費: 無料(体験モニターのため)

募集期間: 令和7年10月25日(土)〜10月31日(金)

主催: 斎宮歴史博物館

共催: 一般社団法人明和観光商社

申し込み方法: 事前申し込み制(先着順)。詳細は、Peatixの特設ページ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般社団法人明和観光商社

10フォロワー

RSS
URL
https://dmo.hana-meiwa.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
三重県多気郡明和町斎宮3039-2
電話番号
0596-67-6850
代表者名
千田良仁
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年01月