白馬岩岳マウンテンリゾート、お盆休み期間の8月13日~16日の来場者数が過去最高の17,800人、昨対比133%を達成!

〜ペット連れ観光客やアクティビティ利用も好調で、山岳リゾートのニーズが顕在化〜

株式会社岩岳リゾート

 日本スキー場開発グループの株式会社岩岳リゾート(本社:⻑野県北安曇郡白馬村、代表取締役社⻑:星野裕二、以下「岩岳リゾート」)が運営する「⽩⾺岩岳マウンテンリゾート」は、お盆休み期間の2025年8月13日~16日の4日間の来場者数が、過去最高の約17,800人に達し、昨対比133%を達成したことをお知らせいたします(※1)。また8月14日は5,620人が来場し、グリーンシーズンにおける1日あたりの最高来場者数を記録(対前比109% ※2)いたしました。

※1 当社では本年より、お盆休み期間を8月13日~16日の4日間と定めております。

※2 過去のグリーンシーズン中に最高来場者数を記録した日との比較。

 白馬岩岳マウンテンリゾートは、「世界水準のオールシーズンマウンテンリゾート」を目指し、グリーンシーズンの魅力向上に積極的に取り組んでまいりました。

 2017年の岩岳マウンテンバイク(MTB)パークの造設、2018年には北アルプスの絶景を満喫できるテラス&カフェ「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(白馬マウンテンハーバー)」を皮切りに、「Iwatake Green Park(岩岳グリーンパーク)」や「ヤッホー!スウィング presented by にゃんこ大戦争」など、お客様に絶景をお楽しみいただける多様なコンテンツを展開しました。

 

 2021年以降は、「Mountaincart(マウンテンカート)」コースや、初心者でも楽しめる山頂でのマウンテンバイクの貸し出しを開始。2022年には、五感で大自然を感じられる「白馬ヒトトキノモリ」をオープンし、乗馬体験やホーストレッキングツアーもスタートいたしました。さらに、2023年秋には、超巨大ブランコ「白馬ジャイアントスウィング」を提供開始。同年冬には信州初出店の食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」がオープンし、何度訪れても楽しめるよう、アクティビティや施設の拡充を図ってまいりました。また、2024年12月には10人乗りの新ゴンドラリフトが開業し、ゴンドラ乗車までの待ち時間を短縮するとともに、お客様により快適に景観を楽しんでいただけるようになりました。

 この結果、2024年グリーンシーズン(2024年4月19⽇〜11⽉17⽇)においては過去最高の約25.5万人の来場者数を記録し、同年ウィンターシーズン(2024年12月20日~2025年3月30日)を含む2024年度全体では2000年以降最高となる46.3万人超に到達いたしました。

 今夏は、「白馬ヒトトキノモリ」にある超巨大ブランコ「白馬ジャイアントスウィング」の周辺をCHUMSの世界観にリニューアルし、わくわくする楽しさを追加いたしました。また、同エリアでは大空と涼風を受けて身体を整える参加無料(入場料別途)の「絶景手ぶらリラックスヨガ」を毎週日曜日およびお盆期間(8月9日~17日)に毎日開催したほか、混雑時でもゆっくり寛げる予約制の滞在スペース「CHUMS RIDGEプライベートデッキ」のサービスを開始しました。

 飲食カテゴリでは、多様なメニューを期間限定で提供いたしました。ティーラテとスコーンの専門店「CHAVATY HAKUBA」では、長野県産の夏いちごに宇治抹茶とレモングラスを合わせた「サマーリリカル抹茶ソーダ」や長野県産の天然の熊笹を粉末にして使用した「クマザサスコーン」などを提供。また、絶景テラス&カフェ「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」に併設の「THE CITY BAKERY」では、「CBクッキーシェイク チョコミント」と「CBクッキーシェイク チョコレートベリー」を期間限定で提供しました。さらに「Soup Stock Tokyo白馬店」では北海道産のスイートコーンと国産のさつま芋のおいしさを十二分に引き出した「とうもろこしとさつま芋の冷たいスープ」や「イタリア産完熟トマトの冷たいクリームポタージュ(冷)」など、期間限定の夏らしいメニューを提供。各店舗には連日たくさんの来場者が訪れ、限定メニューをお楽しみいただきました。

 こうした取り組みを進めた結果、8月13日~16日は昨年同時期と比較し133%となる約17,800人を記録しました。また、ペットと一緒に過ごせる観光地として認知がさらに広がり、8月13日~16日の期間ではペットの来場も872頭(昨年638頭)で137%を達成。そのほか、アクティビティも好調で、今夏リニューアルをした「白馬ジャイアントスウィング presented by CHUMS」の利用者は671人(昨年455人:147%)、マウンテンカートは1,346人(昨年1,107人:122%)、マウンテンバイクは804人(昨年634人:127%)となり、北アルプスや白馬村の美しい景観を眺めながら開放感あふれるアクティビティをお楽しみいただきました。

 これらの増加の大きな要因として、猛暑を避けて比較的涼しい山岳リゾートを訪れる機運が高まったことや、季節やニーズを捉えた取り組みが奏功したことが挙げられます。

 今後もお越しいただけるお客様に、白馬の大自然の中での感動体験を提供できるよう、継続して新たな取り組みに挑戦してまいります。

【白馬岩岳マウンテンリゾート 概要】

営業期間:2025年4月24日(木)〜11月16日(日)

営業時間:8:30~17:00

料金:入場料(ゴンドラ・リフト往復含む):大人2,900円、小人1,600円、ペット(一頭につき)800円

所在地:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城12056

TEL:0261-72-2474

駐車場: 1000台(無料)

アクセス:東京から約3時間、名古屋から約3時間30分、関西から約4時間30分、最寄IC(長野IC、安曇野IC、糸魚川IC)から幅広道路で約1時間

公式HP:https://iwatake-mountain-resort.com

【会社概要】

会社名:株式会社岩岳リゾート  IWATAKE RESORT Co.Ltd.

代表:代表取締役社長 星野 裕二

所在地:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1

設立:1985年(昭和60年)8月8日

事業内容:スキー場一般(索道事業・飲食業)

URL:https://iwatake-mountain-resort.com/

◆日本スキー場開発株式会社について

白馬岩岳マウンテンリゾートは日本スキー場開発グループです。

長野県6カ所、群馬県1カ所、岐阜県1カ所 計8スキー場とレンタルショップ複数店を運営しております。

非日常的な時間と空間を演出することにより、一人でも多くの方に自然の素晴らしさ、ウィンタースポーツの楽しさを味わって頂くことを最大の使命としています。

https://nippon-ski.jp/

本社所在地:長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社岩岳リゾート

17フォロワー

RSS
URL
https://iwatake-mountain-resort.com/
業種
サービス業
本社所在地
長野県北安曇郡白馬村北城6329番地1
電話番号
-
代表者名
星野裕二
上場
未上場
資本金
-
設立
-