ジャンボフェリー|小豆島・坂手港~草壁港まで無料連絡バスの運行をスタートしました(期間限定)

~フェリー接続の利便性向上を目的とした社会実験として、2025年7月1日より実施~

ジャンボフェリー

ジャンボフェリー株式会社(本社:神戸市中央区、代表取締役社長:山神 正義)は、2025年7月1日から、小豆島において、「坂手港ターミナル前」から「草壁港」までの無料連絡バスの運行社会実験として開始いたしました。

このバスは毎日運行し、神戸港08:15出航 → 11:35に坂手港に到着するフェリー「あおい」に接続、フェリーの到着に合わせ11:55頃に発車します。「丸金前」と「小豆島酒造」を経由し、終点の「草壁港」まで運行いたします。

定員は20名まで先着順でのご案内となります。

なおバスのご利用は、当該フェリーをご利用のお客様に限らせていただきます。

【社会実験の背景と目的】

坂手港は、関西方面から小豆島への主要な玄関口として、年間を通じて多くのお客様にご利用いただいております。一方で、下船後の移動手段が限られており、とくに徒歩利用のお客様からは「下船後にもっと移動の選択肢があれば」とのお声を多数いただいてまいりました。

このたびの取り組みは、そうしたお客様の声をもとに、小豆島における二次交通の利便性向上に向けた試みとして社会実験を実施いたします

運行期間は2025年11月30日までを予定しております。

連絡バスの詳細

■接続するフェリー

坂手港に11:35に到着するフェリー

■運 賃

無料

■ルート

11:55 坂手ターミナル前 発

(経由)丸金前

(経由)小豆島酒造前

12:25 草壁港 着

※発着時間は目安です。

 フェリーの到着に合わせて運行します。

■定 員

1日20名様まで

■実施期間

2025年11月30日までを予定

丸金前
小豆島酒造前
草壁港

20名の定員に達した場合は、「坂手港ターミナル」12:17発の「路線バス」をご利用くださいますようお願いいたします。

ジャンボフェリーでは、今後も関西と小豆島をつなぐ交通インフラの一翼として、地域に根ざしたサービスの提供と、持続可能な交通環境の構築に努めてまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ジャンボフェリー株式会社

18フォロワー

RSS
URL
https://ferry.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
兵庫県神戸市中央区新港町 3-7
電話番号
078-327-3111
代表者名
山神 正義
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1969年10月