PTC、「Creo in the Cloud」を発表
Creo Parametricのクラウドサービスを提供開始
【2016年9月2日】PTCジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑原 宏昭)は、9月1日より、PTCが管理するクラウドサービスにおいて3次元製品設計ソフトウェアであるCreo ParametricのSaaS(Software as a Service)版である、「Creo® in the Cloud」の提供を開始したと発表しました。これにより、ユーザーはあらゆる端末からCreo Parametricにアクセスし作業ができると共に、ハードウェアなどの設備投資およびメンテナンスコストの削減が可能となります。このサービスはAmazon Web Service(以下、AWS)上で提供します。また、従来のCreoをご利用中のユーザーも既存のライセンスから本サービスへライセンスを移行することができます(有償)。
CADユーザーのメリット
- 場所を問わずにあらゆる端末から同じ環境にてCADへのアクセスが可能(HTML5をサポートするブラウザが必要)
- 大規模アセンブリを扱うユーザーに対し、クラウド上のリソース活用を可能にすることによりパフォーマンス向上へ貢献
CAD管理部門のメリット
- 使用バージョンのCADをサポートするための高価なハードウェア投資が不要
- 個々の端末の故障や、ハードウェアに起因する問題からの開放
- バージョンアップに伴う各端末へのソフトウェアのインストールやマシン設定が不要
- Creo Parametricの設定の中央管理
- データセキュリティにかかるコストの削減
- 新しいユーザーの追加などユーザー管理負担の軽減
経営側のメリット
- CADやハードウェアの委託費用を含むコストの軽減
- CADの最新機能をタイムリーに使うことにより設計作業の効率化を実現
- CADの使用環境に依存しないため、柔軟な人員配置が可能に
【PTCジャパン株式会社について】
米PTCの日本法人(本社:東京都新宿区)。CAD、製品ライフサイクル管理 (PLM)、アプリケーション ライフサイクル管理 (ALM)、サプライチェーン管理 (SCM)、サービス ライフサイクル管理 (SLM) 、モノのインターネット (IoT) の各テクノロジー ソリューションにより、製造業における顧客企業を支援。拡張性と相互運用性に優れた製品設計ソフトウェア群の Creo、製品とサービスのライフサイクル全体にわたる製品コンテンツと業務プロセス一元管理のWindchill、ソフトウェア要件管理/変更・構成管理/テスト管理/実装管理のPTC Integrity、技術情報の作成・管理・提供を合理化するダイナミック パブリッシング システムの Arbortext、技術情報/サービスナレッジ管理/補修部品管理/保証・契約管理/フィールド サービス管理/サービス物流管理のServigistics、工学技術計算の設計と文書化を同時に行える Mathcad、IoTアプリケーション プラットフォームのThingWorx、拡張現実(AR)プラットフォームのVuforiaといった革新的なソフトウェア製品と、製品開発業務プロセス改革コンサルティング、製品教育サービス、テクニカルサポートを提供しています。
1992年3月設立。国内4事業拠点。Webサイト:http://www.ptc-jp.com
* PTCの社名、ロゴマーク、CreoおよびすべてのPTC製品の名称は、PTC Inc.(米国および他国の子会社を含む)の商標または登録商標です。その他、記載している会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像