プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

渋谷スクランブルスクエア株式会社
会社概要

渋谷スクランブルスクエア、今年の夏のテーマは「祭」!SHIBUYA SKYでは7月1日(月)より「天空の夏祭り」を開催!

POINT①▶光と音と圧倒的な解放空間で演出する渋谷の新しい盆踊り「ROOFTOP盆踊り」POINT②▶“空色”の提灯が渋谷の夜景に浮遊する幻想的な屋内装飾「空の提灯回廊」

渋谷スクランブルスクエア株式会社

 「渋谷スクランブルスクエア」の2024年の夏のテーマは「祭」。14階・45階・46階・屋上に位置する展望施設「SHIBUYA SKY(渋⾕スカイ)」(以下、本施設)では、2024年7月1日(月)~7月20日(土)に、多様なひとびとが本施設に集まり、混ざり合うことで、新たな文化を醸成していく、渋谷ならではの「天空の夏祭り」を開催します。

▲「天空の夏祭り」キービジュアル▲「天空の夏祭り」キービジュアル

  • POINT① 光と音と圧倒的な解放空間で演出「ROOFTOP 盆踊り」

▲「ROOFTOP 盆踊り」イメージ▲「ROOFTOP 盆踊り」イメージ

7月13日(土)・20日(土)には、光と音と圧倒的な解放空間で演出する渋谷の新しい盆踊り「ROOFTOP盆踊り」を開催。渋谷上空で多様なひとびととともに輪になって踊る圧倒的な解放感をお届けします。






  • POINT② 屋内展望回廊に浮遊し夏の景色を彩る「空の提灯回廊」

▲「短冊ツリー」イメージ▲「短冊ツリー」イメージ

7月1日(月)~7月20日(土)の期間中、“空色”の提灯が渋谷の夜景に浮遊する幻想的な屋内装飾「空の提灯回廊」が初登場。空色の提灯が浮遊し、夏の景色を彩ります。





  • POINT③ ROOFTOP 天体観測 七夕限定の周遊特別チケット販売

▲「TANABATA NIGHT at SHIBUYA 七夕の星空観察」イメージ▲「TANABATA NIGHT at SHIBUYA 七夕の星空観察」イメージ

7月7日(日)には天体観測イベント「TANABATA NIGHT at SHIBUYA 七夕の星空観察」を開催。コスモプラネタリウム渋谷との周遊チケットも販売し、渋谷から望む七夕の夜をお楽しみいただけます。












  • SHIBUYA SKY 天空の夏祭り 開催概要

昨年度、好評をいただいた、「天空の盆踊り」を今年はさらにスケールアップ。「天空の夏祭り」と題し、360度のパノラマビューを誇る屋上展望空間SKY STAGEでは、渋谷上空で多様なひとびととともに輪になって踊る「ROOFTOP盆踊り」を開催(期間中二日間)。さらに、46階SKY GALLERYでは20日間に渡って空色の提灯が全体に浮遊し、夏の景色を彩る「空の提灯回廊」が登場します。本イベントは、多様なひとびとが混ざり合い、新たな文化を醸成する、渋谷らしい夏祭りを目指して毎年徐々に成長させてゆきます。


○開催日時:2024年7月1日(月)~7月20日(土)

○特設サイト:https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/bonodori/


  • ROOFTOP 盆踊り 開催概要

▲昨年開催時の様子①▲昨年開催時の様子①

光と音と圧倒的な解放空間で演出する渋谷の新しい盆踊り「ROOFTOP盆踊り」を開催。渋谷上空で多様なひとびととともに輪になって踊る圧倒的な解放感をお届けします。当日は天空を照らすクロッシングライトとフロア照明を盆踊りのリズムと連動させ、「SKY STAGE」全体で一体感のある特別演出を実施します。今年は天空の夏祭り実行委員を中心に作られる「渋谷スクランブル音頭」の発表も行い、本イベントを盛り上げます。


昨年開催時の様子(動画):https://youtu.be/hx5dFRVtBvI?si=kQR5DzN6NYzQUB-W


▲昨年開催の様子②▲昨年開催の様子②

○開催日時:2024年7月13日(土)・20日(土) 各日 第1部 18時15分~19時15分/第2部 19時45分~20時45分

○開催場所:屋上展望空間「SKY STAGE」※降雨や雷、強風を含む悪天候時は中止となります

○参加方法:イベント当日のSHIBUYA SKY入場チケット、もしくはSHIBUYA SKY PASSPORT(年間パスポート)をお持ちの方は、ご参加いただけます。入場チケットのご購入について、詳しくは下記サイトをご覧ください。

https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/ticket/【対象日は6月15日(土)より順次販売開始】


※混雑時は入場までにお時間がかかる場合がございます。 混雑時は屋上エリアなどの入場制限を行う場合がございます

※混雑が激しい際はSHIBUYA SKY PASSPORT(年間パスポート)をお持ちの方の入場制限を行う場合がございます

※悪天候により、イベント開催直前もしくは開催中に、イベントを中止・中断する場合がございます。チケットのキャンセル・日時変更については公式WEBサイト(https://shibuya-scramble-square.com/sky/faq/)をご確認ください。なお、いずれの場合も入場後のキャンセルはできません

※その他、特設サイトおよびチケット購入ページ記載の注意事項をご確認の上、ご購入ください


【出演者紹介】

▲助六太鼓▲助六太鼓

助六太鼓

日本三大太鼓の一つといわれる助六太鼓は、1968年東京の文京区に於いて日本初の和太鼓プロ集団として発足。江戸から伝わる歌舞伎、長唄などを研鑽し、東京の盆太鼓スタイルであった斜め台による打法を、初めて創作和太鼓に取り入れ構成された助六太鼓。江戸の祭り情緒を思わせる粋で勇壮な楽曲、踊るように打ちこむ打芸は「助六流」という独自の演奏形態を築きあげた。家元今泉豊の全身を使った正確で躍動するリズムと和太鼓本来の音にこだわる姿勢は、多層のひとびとに認められ、音楽界、TV界はもとより国内外で演奏、指導活動を展開し続けている。

http://www.sukeroku-daiko.com/


■渋谷スクランブル音頭

SHIBUYA SKY「天空の夏祭り」実行チームが「渋谷スクランブル音頭」を初披露。楽曲制作は作曲/榊原 暁(VOJA)、編曲/松本俊行、歌/ゆうき&KWANI(ダイナマイトしゃかりきサーカス)、振付には渋谷を拠点に活動する社会人ダンス団体D-mc NEXTが参加。老若男女だれもが踊りやすく、1つになれる渋谷らしい新たな盆踊り。「天空の夏祭り」の象徴としてこれから多くの方に楽しんでいただくことで、本イベントを渋谷の夏の風物詩へと成長させてゆきます。


▲D-mc NEXT▲D-mc NEXT

D-mc NEXT

日本最大規模のダンスサークル『D-mc』のOBOG団体であり、2004年に設立された社会人ダンス団体。「家庭でも仕事でもない第3の居場所(サードプレイス)」を創ることをMISSIONに掲げ、プロのダンサーからビジネスパーソンまで、1,500人以上の多種多様なメンバーが所属。主な活動内容は、ダンス公演の実施、定期的なイベントの開催、現役サークル生のキャリアサポート、メディア配信、ボランティア活動。2年おきに主催するダンス公演では約3,500人を動員。


  • 空の提灯回廊 開催概要

▲「短冊ツリー」イメージ▲「短冊ツリー」イメージ

7月1日(月)~7月20日(土)の期間中、屋内展望回廊「SKY GALLERY」には「空の提灯回廊」が初登場。空色の提灯が回廊全体に浮遊し、夏の景色を彩ります。さらに、世界中ひとびとの願いを集める「短冊ツリー」が設置され、空から願う場づくりを行います。願いの短冊は後日、金王八幡宮に奉納しお焚き上げをすることで、天空へとお届けします。




▲「空の提灯回廊」イメージ▲「空の提灯回廊」イメージ

○開催日時:2024年7月1日(月)~7月20日(土)

○開催場所:46 階 屋内展望回廊「SKY GALLERY」

○参加方法:

イベント当日のSHIBUYA SKY入場チケット、もしくはSHIBUYA SKY PASSPORT(年間パスポート)をお持ちの方は、

ご参加いただけます。入場チケットのご購入について、詳しくは下記サイトをご覧ください。

https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/ticket/ 【対象日は6月3日(月)より順次販売開始】


  • 浴衣着付け体験とのセット券販売、法被の販売も!

▲「浴衣プレミアムフォトプラン」イメージ▲「浴衣プレミアムフォトプラン」イメージ

■浴衣プレミアムフォトプラン

「Capture My Japan」の専属プロカメラマンによる 30 分間の撮影、入場チケット、浴衣のレンタル/着付がセットになったプレミアムな体験ができる「浴衣プレミアムフォトプラン」が登場。 解放的な展望の中、撮影での表情・ポージング・カメラマンとのコミュニケーションなどを通じ、自分でも気づかなかった新しい自分を再発見するきっかけを提供していきます。


○販売日時:2024年7月1日(月)~7月20日(土)  各日14時~21時 ※撮影時間:約30分(15〜20枚)

○チケット料金:54,780円(税込) 

※2名様分のSHIBUYA SKY入場料、浴衣着付体験料込み

※別途オプションあり

○チケット購入サイト:https://capturemy.jp/shibuya-sky-yukata-premium-photo/jp【6月3日(月)10時より順次販売開始】

※詳しい注意事項がございます。チケット購⼊画⾯で必ずご確認ください


▲「SHIBUYA SKYオリジナル法被」イメージ▲「SHIBUYA SKYオリジナル法被」イメージ

■SHIBUYA SKY オリジナル法被 発売

「SHIBUYA SKY 天空の盆踊り」開催を記念して、オリジナル法被を数量限定で販売します。今年は子ども用の法被もご用意。ご家族で法被を着て盆踊りに参加しよう。


○価格:大人用 9,900円(税込) / 子ども用 8,800円(税込)


  • ROOFTOP 天体観測 七夕限定の周遊企画「渋谷meets織姫星と彦星」開催!

▲「渋谷meets織姫星と彦星」キービジュアル▲「渋谷meets織姫星と彦星」キービジュアル

本施設では、毎月天体観測イベント「ROOFTOP 天体観測」を開催。7月7日(日) は「TANABATA NIGHT at SHIBUYA 七夕の星空観察」と題し、屋上展望空間「SKY STAGE」に設置した天体望遠鏡を使用し、織姫星と彦星や夏を代表するさそり座などを観察します。

この度、通常のマンスリーイベントに加えて、七夕限定の周遊企画「渋谷meets織姫星と彦星」と題したコスモプラネタリウム渋谷との周遊チケットを販売することが決定しました。渋谷駅から徒歩約5分に位置する都市型プラネタリウム施設であるコスモプラネタリウム渋谷で“今日”渋谷から観測できる星々を含む特別鑑賞会にご参加いただいた後、SHIBUYA SKYで七夕の星空観察をお楽しみいただける周遊チケットです。

渋谷上空229mという渋谷でもっとも宙に近い場所から、織姫と彦星の再会を一緒に祝福しませんか。


■七夕限定企画「渋谷meets織姫星と彦星」周遊チケット

<周遊企画概要>

○チケット名:「渋谷meets織姫星と彦星」

○開催日:2024年7月7日(日)

○タイムスケジュールおよび開催場所:

▲「愛逢月(めであいづき)の星に願いを」イメージ▲「愛逢月(めであいづき)の星に願いを」イメージ

18:00~18:40

SHIBUYA SKY特別鑑賞会「愛逢月(めであいづき)の星に願いを」@コスモプラネタリウム渋谷


※17時30分からプラネタリウム入場券をお渡しいたします。コスモプラネタリウム渋谷展示ロビーに受付ブースがございますので、17時55分までに必ず受付でチケットをお受け取りください

※コスモプラネタリウム渋谷での追加購入、払い戻し・時間変更はできません。チケットがないとご入場できませんので、グループで参加の方は全員揃ってから受付をお願いします

※プラネタリウムドーム内には17時55分から入場できます。お席は自由です。遅刻をされた方は途中入場ができますが、お席は選べません

※ドーム内ではご飲食ができません


▲「TANABATA NIGHT at SHIBUYA 七夕の星空観察」イメージ▲「TANABATA NIGHT at SHIBUYA 七夕の星空観察」イメージ

20:15~22:15

ROOFTOP 天体観測「TANABATA NIGHT at SHIBUYA 七夕の星空観察」@SHIBUYA SKY


七夕の夜に、織姫と彦星の再会を一緒に祝福しましょう。織姫星(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)や夏を代表するさそり座など観察します。コスモプラネタリウム渋谷の星空解説員による出張解説付きでお届けします。


※屋上展望空間「SKY STAGE」での「ROOFTOP天体観測」開始時刻が20:15です。14階チケットカウンターから屋上に到着するまでにお時間を要する場合がございます。余裕をもった時間帯でのご来館を推奨いたします

※俳優 町田啓太さんによるイベント中の音声ガイダンス「Cosmo Navigation」もございます


○チケット価格:3,000円(税込)/1名さま

※コスモプラネタリウム渋谷の鑑賞会チケット・SHIBUYA SKYの入場チケット・各施設のノベルティ付

○チケット販売開始日時:6月4日(火)10時

○チケット購⼊サイト:https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/ticket/

※チケット販売開始日時以降に上記URLより専⽤チケット「渋谷meets織姫星と彦星」をご購⼊ください

○その他注意事項:

※コスモプラネタリウム渋谷からSHIBUYA SKYへの移動は各自で行っていただきます

※SHIBUYA SKYでの「ROOFTOP天体観測」は7月7日(日)が悪天候の場合、予備日である7月8日(月)に順延しますが、コスモプラネタリウム渋谷での特別鑑賞会は天候にかかわらず7月7日(日)に開催します

※7月7日(日)のSHIBUYA SKYの「ROOFTOP天体観測」が中止になった場合は、お持ちのチケットで2024年7月31日(水)までSHIBUYA SKYにご入場可能です。ご入場の際にチケットカウンターまでお越しください

※その他注意事項はチケット購⼊サイトをご確認ください 

※SHIBUYA SKYでのROOFTOP天体観測「TANABATA NIGHT at SHIBUYA 七夕の星空観察」は、イベント開催当日のSHIBUYA SKY入場チケットをお持ちの方でもお楽しみいただけます


▲「コスモプラネタリウム渋谷」ロゴ▲「コスモプラネタリウム渋谷」ロゴ

コスモプラネタリウム渋谷

渋谷駅から徒歩約5分の渋谷区文化総合センター大和田にあり、都会で気軽に星空鑑賞を楽しめる施設。幅広い客層に合わせた投影プログラムを豊富に取り揃えています。座席数は120席。個性あふれる8名の星空解説員が日々ランダムに投影を担当し、心のこもった星空解説をお届けしています。

公式サイト:https://shibu-cul.jp/planetarium

  • SHIBUYA SKYについて

本施設は、14階~45階の移行空間「SKY GATE」、日本最大級の屋上展望空間「SKY STAGE」、46階の屋内展望回廊「SKY GALLERY」の3つのゾーンで構成されております。渋谷最高峰の地上229mから広がる360度の景色を眺めるにとどまらず、一連の体験を通じて知的好奇心を刺激し、想像力を育む展望装置です。

 

名称:SHIBUYA SKY

フロア:14階(チケットカウンター)、45階・46階(屋内展望施設)、屋上(屋上展望空間)

高さ:地上229m

営業面積:屋上展望空間 約2,500㎡、屋内展望施設 約3,000㎡

営業時間:10:00~22:30(最終入場21:20) ※最新の営業時間は公式WEBサイトをご確認ください

休館日:元日(※臨時休館日あり)

公式WEBサイト:https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/


<施設およびチケットに関するお問合せ先>

SHIBUYA SKYお問合せ窓口 TEL:03-4221-0229 (受付時間10:00~20:00)

 

<渋谷スクランブルスクエア 概要>

名称: 渋谷スクランブルスクエア/SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE

事業主体:東急㈱、東日本旅客鉄道㈱、東京地下鉄㈱

所在:東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号

用途:事務所、店舗、展望施設、駐車場など

延床面積:第Ⅰ期(東棟)約181,000㎡、第Ⅱ期(中央棟・西棟)約96,000㎡

階数:第Ⅰ期(東棟)地上47階 地下7階、第Ⅱ期(中央棟)地上10階 地下2階、(西棟)地上13階 地下5階

高さ:第Ⅰ期(東棟)229.7m、第Ⅱ期(中央棟)約61m、(西棟)約76m

設計者:渋谷駅周辺整備計画共同企業体

※㈱日建設計、㈱東急設計コンサルタント、㈱JR東日本建築設計、メトロ開発㈱

デザインアーキテクト : ㈱日建設計、㈱隈研吾建築都市設計事務所、㈲SANAA事務所

運営会社:渋谷スクランブルスクエア㈱ ※東急㈱、東日本旅客鉄道㈱、東京地下鉄㈱の3社共同出資

開業:第Ⅰ期(東棟)2019年11月1日 第Ⅱ期(中央棟・西棟)2027年度

URL:https://www.shibuya-scramble-square.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都渋谷区イベント会場
関連リンク
https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/bonodori/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

渋谷スクランブルスクエア株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://www.shibuya-scramble-square.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア17階
電話番号
03-4221-4280
代表者名
山中淳郎
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード