【「新・いい会社」ランキング2025】サステナブル・ラボ、Forbes JAPANにてビッグデータを活用したサステナビリティ企業ランキングを発表
ステークホルダー資本主義とESGフィット度から企業の“稼ぐ力”を可視化
CSRD/SSBJをはじめ、企業のESG情報開示を支援するプラットフォーム「TERRAST」や財務・非財務データ分析支援等を提供するサステナブル・ラボ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:平瀬錬司、以下「当社」)は、グローバルビジネス誌「Forbes JAPAN」(発行元:リンクタイズ株式会社、代表取締役社長:角田 勇太郎)2025年12月号の特集「新・いい会社ランキング2025 NEW EXCELLENT COMPANY」で、データ解析協力パートナーとして「ステークホルダー資本主義ランキング」および「ESGフィット度ランキング」の算出を行いました。社会性と事業性の両立を実現する日本企業を、ビッグデータを活用して可視化しています。

本ランキングについて
「社会性だけでは企業は永続できない」――。
ESG開示義務化が進むなかで、社会課題の解決を“稼ぐ力”へと昇華し、ステークホルダー全体に価値を還元できる企業経営が注目されています。一方、世界では“反ESG”の潮流も見られる中、日本企業はサステナビリティと経済性の好循環をいかに生み出すかが問われています。
当社は、ビッグデータを活用し、Forbes JAPANとともに日本企業の新たな「いい会社像」を定量的に示しました。
ランキング概要
今回の「新・いい会社ランキング2025」では、上場企業の中から、ステークホルダー資本主義とESGフィット度という2つの観点で企業を評価しました。
(1)ステークホルダー資本主義ランキング
「地球(自然資本)」「従業員」「サプライヤー・地域」「株主」「顧客・消費者」の5つの観点からなるステークホルダー資本主義ランキング。
【対象】東証プライム企業 1658社
【解析方法】2025年7月1日時点で各企業が開示している最新のデータをもとに当社が解析。業種ごとの相対評価で指標スコアを求め、業種のマテリアリティをもとに重み付けして最終スコアを算出した。
【対象データ】
地球(自然資本):売上高あたりGHG排出量、SBTi目標設定有無など12指標
従業員:女性比率、従業員満足度、育児休業取得状況など8指標
サプライヤー・地域:サプライチェーン労働基準、海外売上率など10指標
株主:取締役会スキル構成、配当性向など8指標
顧客・消費者:製品の安全性、売上高成長率など7指標

| 順位 | 企業名 | 産業 | 
|---|---|---|
| 1 | 味の素 | 食品 | 
| 2 | 横河電機 | 電子装置・機器・部品 | 
| 3 | トヨタ自動車 | 自動車 | 
| 4 | 良品計画 | 大規模小売り | 
| 5 | 武田薬品工業 | 医薬品 | 
| 6 | 小松製作所 | 機械 | 
| 7 | オリンパス | ヘルスケア機器・用品 | 
| 8 | 日産化学 | 化学 | 
| 9 | マツキヨココカラ&カンパニー | 食品・生活必需品小売り | 
| 10 | 信越化学工業 | 化学 | 
| 11 | ソニーグループ | 家庭用耐久財 | 
| 12 | 双日 | 商社・流通業 | 
| 13 | みずほフィナンシャルグループ | 銀行 | 
| 14 | 日本航空 | 旅客航空輸送業 | 
| 15 | アステラス製薬 | 医薬品 | 
※16位以降は本誌またはWebsiteをご覧ください
(2)ESGフィット度ランキング
数値目標や達成度の報告にとどまらず、ESG関連の取り組みと稼ぐ力を連動できている企業を導き出すランキング。
【対象】時価総額 (2025年3月末時点)上位350社のうち、25年7月上旬までに統合報告書を発行済みの上場企業
【算出方法】生成AIを用いて統合報告書からESGに関する取り組み情報を抽出・構造化し、その内容と企業の本業との関連性をAIで評価・判定。取り組み内容が当該企業の根幹技術やコア製品・サービスの競争力に直接的かつ決定的な影響を与えるものやビジネスモデルを構成する戦略である場合に3点、本業のバリューチェーン全体を強化・効率化するものや事業継続に不可欠な基盤(人材、ガバナンス、コンプライアンス、サプライチェーン管理など)を構築するものである場合に2点、関連性が低い場合に1点を付与し、合計点を算出した。

| 順位 | 企業名 | 産業 | 
|---|---|---|
| 1 | 島津製作所 | 電子装置・機器・部品 | 
| 2 | KDDI | 無線通信サービス | 
| 3 | 明治ホールディングス | 食品 | 
| 4 | 横浜フィナンシャルグループ | 銀行 | 
| 5 | 鹿島建設 | 建設・土木 | 
| 6 | 日本ガイシ | 機械 | 
| 7 | レゾナック・ホールディングス | 化学 | 
| 8 | 日本航空 | 旅客航空輸送業 | 
| 9 | 三浦工業 | 機械 | 
| 10 | 栗田工業 | 機械 | 
| 11 | 三井住友トラストグループ | 銀行 | 
| 12 | 九州旅客鉄道 | 陸運・鉄道 | 
| 13 | 東京センチュリー | 各種金融サービス | 
| 14 | 長谷工コーポレーション | 家庭用耐久財 | 
| 15 | 京成電鉄 | 陸運・鉄道 | 
※16位以降は本誌またはWebsiteをご覧ください
また、代表取締役である平瀬のインタビューも掲載されています。
サステナブル・ラボ株式会社
機関投資家・金融機関・プロファーム向け、国内最大級のESGデータ分析プラットフォーム「TERRAST」や、大手上場企業向け、ESGデータの開示・分析支援ソリューション「TERRAST powered by Uniqus」、中小企業/サプライヤー向け、ESGデータ集計・可視化ツール「TERRAST for Enterprise」、サステナブル企業名鑑「テラスTV」を提供する、ESGテックカンパニー。
また、最新のデータ分析手法とESG知見を用いた非財務・財務のコネクティビティ可視化・分析支援など、幅広く伴走支援ソリューションを提供。データサイエンス × サステナビリティ × 金融領域の知見を集結させ、データドリブンなESG経営支援を企業規模問わず提供することで、社会・環境貢献と経済をシームレスに接続することを目指しています。
TERRASTシリーズのサイト:https://www.terrast.biz/
非財務指標と財務指標の相関分析やインパクトの貨幣価値化等にご興味のある方は、下記お問い合わせページよりご連絡ください。
https://www.terrast.biz/contact

会社名:サステナブル・ラボ株式会社
代表取締役:平瀬錬司
所在地:東京都千代田区大手町1丁目6-1 大手町ビル4階 FINOLAB内
事業内容:ESGに特化した非財務データプラットフォームの提供および非財務情報を含めた企業価値に係る研究開発
設立年月:2019年1月
公式HP:https://suslab.net
採用サイト:https://suslab-recruit.net/
プレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/52578
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
