Lazuli株式会社、世界最大級の小売業界イベント「NRF 2026: Retail’s Big Show」に出展
〜商品情報をAIで構造化・一元管理するプラットフォーム「Lazuli PDP」を米国で初展示〜
プロダクトデータプラットフォーム「Lazuli PDP」を提供するLazuli株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:萩原 静厳、以下Lazuli)は、2026年1月11日(日)〜1月13日(火)の3日間、米国ニューヨークのジャビッツ・センター(Javits Center)で開催される世界最大級の小売業界イベント「NRF 2026: Retail’s Big Show、以下、NRF」に出展します。
「NRF」は、全米小売業協会(NRF:National Retail Federation)が主催する、小売業界で最も注目されるグローバル・カンファレンスです。数万人規模の来場者と数百社のテクノロジー企業が集まり、世界中の小売DXをリードする最新ソリューションが発表されます。Lazuliは、米国をはじめとする、世界各国からの来場客へのデモの展示、および、日本国内からの来場客へのサービス紹介を目的に、本イベントに出展します。
Lazuliは、今回、「Before You PIM, Fix Your Data With PDP」をテーマにブースを展開し、国内の出展企業や来場者をはじめ、北米・欧州・アジアの小売業者、EC事業者、ブランド企業に向けて、次世代の商品データプラットフォームを紹介します。ブース内では、実際のプロダクトを使ったデモを行い、製品に精通したスタッフが機能や導入事例を詳細に紹介します。また、1月12日には、通常、国内で開催している「Lazuli Executive Salon」の第10回を開催いたします。小売・メーカー企業においてデジタル推進やマーケティングに関する意思決定者をお招きし、達成している成果や抱える課題を共有し、顧客への提供価値を高めるために必要なデータ活用についてデータ基盤設計や組織づくりなど含め、知識のアップデートや理解を深めることを目的としています。
第10回では、Lazuliのアドバイザーでもある株式会社顧客時間 伴 大二郎氏をお招きし、NRFセッションのリキャップや直前に開催されるCESの速報についてご紹介し、これらをどのように日本国内で反映させていくか議論する予定です。
なお、Lazuliの「NRF」での出展概要及びイベント概要は下記のとおりです。
出展概要

イベント名 :NRF 2026: Retail’s Big Show
会期 :2026年1月11日(日)〜1月13日(火)
会場 :Javits Center(米国、ニューヨーク)
主催 :National Retail Federation(NRF)
Lazuliブース番号:#917 (Startup Hub内)
<チケット割引について>
リテール企業は、以下のコードをチケット購入ページにて入力するとAll-Access Passの購入において、20%の割引が反映されます。
チケット購入ページ:https://nrfbigshow.nrf.com/register
Discount Promo Code:18160
現地イベント
イベント名:Lazuli Executive Salon Vol.10
日時 :2026年1月12日(月) 19:00〜
会場 :参加者にのみ別途ご連絡
登壇者 :Lazuliアドバイザー 伴 大二郎氏
主催 :Lazuli株式会社
ご参加希望の方は、Lazuli株式会社(biz@lazuli.ninja)までご連絡ください。
なお、本イベントの開始時間、登壇者、講演内容については変更可能性がございます。
Lazuliについて
Lazuli株式会社は、2020年7月に設立されたAIスタートアップです。Lazuliは、AIを使って「商品情報」を競争力を生む「経営資産」へと転換し、商品情報を通じてエンタープライズ企業のビジネス変革を共に推進しています。主力事業として、商品情報を核としたプロダクトデータプラットフォーム「Lazuli PDP」を提供し、生成AIを活用して社内外に分散するデータを収集・整備・拡充します。Lazuli PDPは、AI PIM*/AI DAM**を中心機能として、AIによる自動化と拡張を組み込んだ次世代の商品データ基盤です。高度なAIを用いたソリューションにより、複雑なデータ処理を自動化し、部門やシステム間に存在するデータのサイロ化を解消します。一元管理された商品情報を基盤に、一貫性のあるデータをAIや他のテクノロジーに対して迅速に活用可能にします。これにより、製造業・小売業をはじめとする企業は、顧客体験の向上と市場変化への迅速な適応を実現します。
*1:Product Information Management
商品に関する情報・データを一元管理するためのシステムやプロセス
*2 :Digital Asset Management
商品に関するテキスト、動画、写真などのデジタルコンテンツを管理・配信するためのシステムやプロセス

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
