【岩手県】市町村職員の確保強化に向け、東北地方で初めて、岩手県内の複数市町村による共同採用選考を実施

岩手県沿岸・県北地域の複数の市町村が、共同で職員採用選考を行う取組を本県で初めて実施します。

岩手県

1 背景・趣旨

  人材確保が困難となっている沿岸・県北地域の市町村において、特に確保が課題となっている保健

 師・土木職を対象に、一度の申し込みで複数の市町村の採用選考(面接)を受けることが出来る共同

 採用の取組を実施します。

2 実施イメージ

  ① 申込

  ・ 受験希望者は、面接を希望する市町村を2団体まで選択して申し込みます。

  ② 一次考査(選考考査の共同開催)

  ・ 県が、面接会場の準備、当日の運営等を行います。

  ・ 市町村では、面接会場に面接官を派遣し、それぞれ面接を実施します。

  ③ 二次考査

  ・ 市町村ごとに、必要に応じて個別に二次考査を実施します。

  ④ 合否の決定

  ・ 受験者は、合格通知があった市町村のうち希望する1団体に採用されます。

  

  ※ 同様の取組は、長野県、奈良県、広島県、沖縄県の一部の市町村ですでに行われていますが、

   東北地方では初めての取組です。

3 実施期間

4 実施市町村及び採用予定人数(第1回)

5 効果、狙い

・ 申込者は、一度の申込みで2つの市町村を受験でき、第一希望の団体で不合格となっても第二希望

 の団体で採用となる場合があることから、公務員志望者の県内への就職機会の確保につながります。

・ 複数市町村の職員募集を一体的に行うことで、全国に向けてより効率的かつ効果的に情報発信をす

 ることが出来ます。

・ 共同採用は、各市町村が独自で行う採用試験に加えて実施するものであり、募集要項の作成や一次

 考査における面接会場の運営、対外的なPR等を県が行うことで、市町村の負担を軽減しながら、新

 たな職員募集の機会を設けることができます。

・ 業務遂行上必要な資格や自治体等での勤務経験を有することを応募条件とすることで、面接のみで

 合否を決定する場合があります。

6 岩手県が令和7年度に実施する人材確保支援施策

  上記共同採用のほか、以下の取組を実施。

 ① 公務員専門学校での市町村業務説明会(5月、6月)

  →公務員を志望する学生に対し、受験のきっかけの一つとしてもらうため、各市町村職員が自団体

   の魅力をPRする説明会を開催

 ② 市町村のインターンシップ受入支援(6月~)

  →夏季のインターン募集開始時期に併せ、県内市町村のインターンシップ受入情報一覧を公開予定

 ③ 岩手県内市町村職員合同就職セミナー(11月) 

  →市町村職員を希望する学生等が、一度に複数の市町村にアプローチできる場として開催予定

7 問合せ

  岩手県ふるさと振興部市町村課

  TEL:019-629-5230

  e-mail:FA0052@pref.iwate.jp

8 県HP(募集要項、申込様式等のダウンロードはこちらから)

  https://www.pref.iwate.jp/kensei/seisaku/shichouson/1076876/1084873/index.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

岩手県

6フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.iwate.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号
-
代表者名
達増 拓也
上場
-
資本金
-
設立
1872年02月