プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

母子モ株式会社
会社概要

母子手帳アプリ『母子モ』が長野県木曽町で提供を開始!

~アプリの活用で子どもがすくすくと笑顔で健康に育つまちづくりをサポート~

母子モ株式会社

 母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が長野県木曽郡木曽町にて本導入され、『まちっこはぐくみナビ』として4月3日(月)より提供を開始します。
 長野県の南西部に位置する木曽町は、中央アルプスの主峰で日本百名山の一つでもある御嶽山、木曽のカブ菜を乳酸菌だけで発酵させた漬物のすんき、木曽義仲公や巴御前の資料館の「義仲館」など、大自然と独自の食文化を堪能できる歴史あるまちです。
 同町では、「子どもと一緒に、みんなの笑顔が輝くまちに」を基本理念として掲げ、次代を担う子どもたちが健全に成長できるよう、きめ細やかに子どもや家庭を支援し、安心して子育てができる環境づくりを推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、520以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。
◆子育て世帯の相談体制や経済的サポートが充実した長野県木曽町で『母子モ』の提供を開始!

 木曽町では、助産師、保健師、栄養士などが出産や子育てに関する相談などに対応し、マタニティーヨガの体験などもできる妊婦のための健康教室「スマイルママ」の開催や、ベビーマッサージ教室の見学と、先輩ママとのコミュニケーションが図れる「妊婦交流会」を実施するなど、妊婦の不安を解消するためのきめ細やかなサポートを行っています。
 また、新生児の誕生を祝福し、スマイルベビーセットとして祝金や商品券などを支給する「新生児出産祝金」や、小学生から高校生を対象に、英語、数学、漢字検定の受検料の一部を助成する「木曽町学力検定料助成金」など、子どもが健やかに成長できるよう経済的なサポートを実施しています。
 今回、町の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!
 長野県木曽町に採用された『まちっこはぐくみナビ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<長野県木曽町 原 久仁男町長からのコメント>

 木曽町は、安心して子育てできる”まちづくり”に取り組んでいます。
 その一環として令和5年4月1日から子育てアプリ『まちっこはぐくみナビ』の運用を始めます。身近な子育て支援の情報を必要とされる方にタイムリーにお届けし、これまで以上に子育て世代の皆様のサポートができると期待しています。ぜひご活用ください。





<『まちっこはぐくみナビ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 当社は、2030年までに、妊娠から子育て期の手続きについて、必要な人に情報を届け、保護者、自治体、医療機関の手間を無くすことをビジョンとして掲げています。子育て関連事業のオンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1では、厚生労働省の乳幼児の定期予防接種予診票のデジタル化に向けた地域実証※2を行い社会実装するなど、さまざまな子育て関連事業のDXを推進することで、保護者の“不安や負担”を軽減し、“安心で簡便”な子育て社会を地域と共創することを目指します。
 

サービス名:まちっこはぐくみナビ
月額料金(税込):無料
アクセス方法 ・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』を検索
(対応OS: Android 5.0以上、iOS 9.0以上)
・Webブラウザ:https://www.mchh.jp にアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、
お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※2:詳細はこちらから URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000099909.html
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOSは、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

母子モ株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://www.boshimo.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティ35階
電話番号
03-5333-6025
代表者名
宮本 大樹
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード