【導入2,000件突破】NOMOCa-AI chat、最新UI「リキッドグラスデザイン」を採用したアップデート&AIエージェントPoC開始予定

医療機関の業務効率化と患者コミュニケーションのさらなる向上を目指し、デザインと機能の両面を強化

株式会社GENOVA

株式会社GENOVA(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:平瀬智樹/以下:GENOVA)は、対話型AIチャットサービス「NOMOCa-AI chat」において、デザイン刷新および機能強化を伴うアップデートを実施いたしました。

本サービスは、2025年6月末時点で導入件数が2,000件を超え、多くの医療機関様にご利用いただいており、患者さんと医療機関の円滑なコミュニケーションを支援しています。今回のアップデートは、ユーザー体験のさらなる向上と医療機関の業務効率化を目指し、最新技術を積極的に取り入れました。

具体的には、新たに「リキッドグラスデザイン」を取り入れ、より洗練された視覚体験を提供します。これに加え、チャットUIの可読性向上、視覚的な情報提供の強化を図りました。さらに、医療機関のウェブサイトに掲載された最新情報をAIが自動で回答に反映できる画期的な「AI検索エージェント機能」のPoC(概念実証)を開始いたします。

アップデートの背景と目的

近年のスマートフォン普及に伴い、「NOMOCa-AI chat」を利用する患者さんの多くがスマートフォンからアクセスしています。そのため、視認性や操作性の向上は、継続的な課題として認識していました。今回のデザイン改修では、この課題に対し、スマートフォン表示でも読みやすく、ストレスなく対話できるユーザー体験を提供することを目指しました。半透明のガラスのような質感を持つ「リキッドグラスデザイン」の採用により、背景に溶け込むような自然なUIを実現し、情報の視認性を高めています。
また、医療機関においては、常に変化する休診情報や診療時間、料金案内などの最新情報を患者さんに適切に提供することに加え、その情報管理にかかる工数の削減が喫緊の課題となっています。このようなニーズの高まりに応えるため、新たな自動化機能である「AI検索エージェント機能」のPoCを開始いたします。この機能により、医療機関は管理画面の更新を行うことなく、常に最新かつ正確な情報を患者さんに自動で提供できるようになります。これにより、情報管理にかかる負担を大幅に軽減することを目指します。

主要アップデート内容

今回のアップデートでは、以下の3つの主要な改善を実施いたしました。

1. リキッドグラスデザイン採用

チャットウィンドウや一部バナーデザインに、「リキッドグラス(液体ガラス)」デザインを新たに採用しました。このデザインは、ガラスのような半透明の背景が特徴で、コンテンツが背景に溶け込むような、洗練された視覚体験を提供します。さらに、特定のバナープランにおいては、スクロール時にバナーが透過する仕様を取り入れました。これにより、バナーが閲覧を妨げることがなく、コンテンツへの没入感を高める自然なUI設計を実現しています。

2. 吹き出しサイズ拡大&iframe・画像表示、GPT-5対応

AIの回答吹き出しの横幅を拡大し、特にスマートフォン画面における可読性を大幅に改善しました。回答表示時にはアイコン表示を最小限に抑え、文章領域を最大限に活用することで、より多くの情報を一度に閲覧できるようになりました。

加えて、挨拶メッセージ欄や回答時に「地図」や「YouTube」などのiframeコンテンツ、さらに画像も直接表示できるようになりました。これにより、患者さんはテキスト情報だけでなく、視覚的かつ直感的な情報を受け取ることが可能となり、例えば医療機関へのアクセス方法を地図で確認したり、院内の様子を動画や画像で視聴したりするなど、より利便性の高い情報収集が可能となります。

また、最新のGPT-5に対応したことで、質問に対する回答のまとめ表示を行い、より詳細で正確な情報提供が可能となりました。

NOMOCa-AI chat

3. AI検索エージェント機能:PoC 開始

「AI検索エージェント機能」とは、医療機関のホームページ上に掲載された情報をAIが自動で読み取り、その内容をもとにユーザーへの回答を生成する仕組みです。

従来、医療機関がFAQの最新情報を「NOMOCa-AI chat」の管理画面に登録する必要がありましたが、本機能の導入により、管理画面を更新することなく、ホームページに反映された最新情報(例:休診情報、料金案内、診療時間など)をAIが自動で取得し、回答に反映できるようになります。


主なメリット:

  • 情報更新の手間を削減: 管理画面での手動更新が不要になり、運用負荷を軽減します。

  • 常に最新の正確な情報を提供: ホームページの情報と連動するため、患者さんは常に最新かつ正確な情報を得られます。

  • 回答に使用した情報ソース(Webページ)をユーザーに明示可能: 回答の根拠を明確にすることで、情報の信頼性を高めます。

現在、精度検証と改良を積極的に進めております。

PoC期間を通じて得られるフィードバックや検証結果を元に、機能のさらなる最適化を図ってまいります。

今後のスケジュール

今回のデザインアップデートは、すでに「NOMOCa-AI chat」を導入済みの医療機関すべてに反映されています。

AI検索エージェント機能については、2025年9月からPoCを開始し、PoC期間内に得られたフィードバックおよび検証結果をもとに改善を重ねたうえで、2025年秋以降の本格的なリリースに向けた準備を進めてまいります。

■株式会社GENOVAについて

株式会社GENOVAは、「ヒトと医療をつないで健康な社会を創る」をミッションとして掲げ、革新的なヘルスケアテックサービスを提供している企業です。日本が現在直面している少子高齢化に伴う医療人材不足への対応、そして国の医療費負担拡大に伴う健康寿命増進と適切な医療アクセスの必要性といった社会課題を解決すべく、多角的な事業を展開しています。当社の提供するサービスを通じて、患者さんや利用者の医療・健康における不安や不満を解決し、より質の高い医療体験を提供することを目指しています。私たちは、これからも「ヒトと医療をつないで健康な社会を創る」という理念のもと、社会貢献性の高い事業を展開してまいります。


■会社概要

社名:株式会社GENOVA

URL:https://genova.co.jp/

設立:2005年7月

本社:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ34F

   東京都渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ23F

代表者:代表取締役社長 平瀬 智樹

【本件に関するお問い合わせ】

株式会社GENOVA

お問い合わせフォーム:https://genova.co.jp/contactform

すべての画像


会社概要

株式会社GENOVA

14フォロワー

RSS
URL
http://www.genova.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目21番1号 渋谷ヒカリエ34階
電話番号
0120-811-009
代表者名
平瀬智樹
上場
東証グロース
資本金
7億7300万円
設立
2005年07月