日産オーラが上質なコンサートホールに。世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」にて、「HALL AURA」を5月3日よりオープン

~クラシック界を牽引する実力派アーティストによる演奏で、オーラに浸る上質なひと時を~

 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、以下「日産」)は、世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025」とタッグを組み、プレミアムコンパクトカー「日産 ノート オーラ(以下「オーラ」)」の車内で、同音楽祭に出演する実力派アーティスト、中川英二郎氏(トロンボーン)、山根一仁氏(ヴァイオリン)、横坂源氏(チェロ)の3名が演奏した楽曲を体験できる没入型イベント「HALL AURA」を、2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝)の3日にわたり開催いたします。日産オーラの車内でしか体験できない特別な演奏とともに、こだわり抜かれた機能性やデザイン性を通じて、オーラが提供する“上質なひととき”をお楽しみください。

特設サイト:https://www2.nissan.co.jp/SP/AURA/SPECIAL/

■「日産オーラ」×「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」上質を極めたコラボレーション

 外装・内装の細部に至るまで“上質”を追求したプレミアムコンパクトカー「オーラ」は、2024年6月のマイナーチェンジを経て、さらなる洗練をまとった一台に進化しました。 BOSE※サウンドシステム(メーカーオプション)は、ヘッドレストにスピーカーを内蔵し、運転席・助手席を360度、音に包み込むことで、圧倒的な没入感を実現。まるでコンサートホールにいるかのような臨場感をご体感いただけます。

 

 この“音の体験”をより多くの方に届けるため、今回、世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025」とのコラボレーションが実現。同音楽祭に出演し、世界を舞台に活躍する実力派アーティスト、中川英二郎氏(トロンボーン)、山根一仁氏(ヴァイオリン)、横坂源氏(チェロ)の3名が、オーラのためだけに演奏したオリジナルコンテンツを収録。「HALL AURA」では、その貴重な演奏を、オーラの車内のBOSEサウンドシステムを通じて体験いただけます。静寂性に優れた空間とこだわりのインテリアが、車内を上質なコンサートホールへと変え、唯一無二の音楽体験を提供します。

※ BOSEは、米国Bose Corporationの商標です。

■オーラ車内でしか聴けない!中川英二郎氏(トロンボーン)、山根一仁氏(ヴァイオリン)、横坂源氏(チェロ)の特別演奏

 クラシック音楽を気軽に楽しめる音楽祭として知られる「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」は、全公演が1時間以内で、国内外の一流奏者による演奏を低料金で楽しめる、クラッシック音楽祭。 毎年ゴールデンウィークに開催され、気軽に上質な音楽に触れられる場として、多くの来場者に親しまれています。

 今回は、そのホール会場内(※)にオーラを展示し、車内で演奏を楽しめる「HALL AURA」をオープン。中川英二郎氏(トロンボーン)、山根一仁氏(ヴァイオリン)、横坂源氏(チェロ)とのコラボレーションが実現し、3名には「オーラ」のためだけに、今年の音楽祭のテーマ「Mémoires(メモワール) ―音楽の時空旅行」にちなんだ楽曲を各奏者1曲ずつ、特別に演奏いただきました。

ご来場の皆さまには、一組ずつオーラ車内に乗車いただき、BOSEサウンドシステムが生み出す臨場感あふれる音響空間の中で、貴重な演奏を体験いただきます。大胆で個性的な演奏スタイルと、オーラならではの上質な空間が融合することで生まれる、唯一無二の音楽体験をぜひご堪能ください。

※「HALL AURA」は、東京国際フォーラム B2階 「ホール E」にて開催します。同ホールへの入場には、音楽祭期間中の「有料コンサート」か 「マスタークラス」のチケット(半券も可)が必要になります。

<中川英二郎氏よりコメント>

トロンボーン奏者の中川英二郎です。このたび日産オーラとラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025のコラボレーションに参加できることを嬉しく思っています。

僕にとって車で過ごす時間はインプットをするのに絶好な空間。スピーカーから聴こえてくる音楽は新鮮でいつも新しいインスピレーションを与えてくれます。ラ・フォル・ジュルネはアーティストとオーディエンスの距離がとても近い類まれな音楽フェスティバルです。そしてラジオ、音声コンテンツの良さは“メディアなのだけれどリスナーとは1対1の特別な空間”であること。アーティストの生の声に触れ、ここだけの音楽に浸る。そんな体験ができる素敵な時間を、オーラの誇る上質な音響空間でお楽しみいただきたいと思ってます。

<中川英二郎氏プロフィール>

5歳でトロンボーンを始め、高校在学中に初リーダー作をニューヨークで録音。ビッグ・アーティストとの共演を始め、映画、CM、TVなど多くの録音でも知られる。08年NHK連続テレビ小説『瞳』のメインテーマを演奏。18年「SLIDE MONSTERS」を結成。19年「International Jazz Day」出演。国内主要オーケストラとも共演を重ねるなどジャンルを超えた多彩な才能を発揮し、日本を代表する世界的トロンボーン奏者として活動している。

<山根一仁氏プロフィール>

1995年札幌生まれ。中学校3年在学中、2010年第79回日本音楽コンクール第1位、およびレウカディア賞、黒栁賞、鷲見賞、岩谷賞(聴衆賞)並びに全部門を通し最も印象的な演奏・作品に贈られる増沢賞を受賞。桐朋女子高等学校音楽科(共学)在学中より国内外で研鑽を積み、様々なオーケストラや世界的ソリストたちと共演を重ねる。

 これまでに故富岡萬、水野佐知香、原田幸一郎、クリストフ・ポッペンの各氏に師事。2024年9月キングレコードから「J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ全曲集」をリリース。

<横坂源氏プロフィール>

桐朋学園女子高等学校、同ソリストディプロマ・コースを経て、シュツットガルト国立音楽大学、フライブルク国立音楽大学にて学ぶ。全日本ビバホール・チェロコンクール第1位、2010年ミュンヘン国際音楽コンクール第2位。その他出光音楽賞、齋藤秀雄メモリアル基金賞、ホテルオークラ音楽賞等多数受賞している。録音は、「R.シュトラウス&ラフマニノフ」を含む3枚のアルバムをリリース。現在最も幅広い演奏活動を展開するチェリストの一人。

■「HALL AURA」の体験前は、市川紗椰氏によるナビゲーションも

 今回は、「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO2025」のアンバサダー市川紗椰氏にもご協力いただき、オーラとクラシック音楽の魅力を解説いただく、特別ナレーションをご用意。「HALL AURA」を体験いただくまでの間も、クルマと音楽の新たな楽しみ方をご提案します。

<市川紗椰氏 プロフィール>

アメリカ・デトロイト育ち。モデル・タレント・ラジオパーソナリティとして活躍する。鉄道やアニメ、音楽、アートなど幅広い趣味を持ち、独自の視点でのコメントが人気。

NHK FM「×(かける)クラシック」(毎週日曜14:00〜15:50)ではMCを務めるほか、「ラ・フォル・ ジュルネ TOKYO2025」のアンバサダーに就任。

■「HALL AURA」実施概要

・イベント名:HALL AURA(ホール オーラ)

・会場:ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 東京国際フォーラム ホールE

・住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム ホールE

※ホールEへの入場には音楽祭期間中の「有料コンサート」か 「マスタークラス」のチケット(半券も可)が必要です。

・開催期間:2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)

・開催時間:10:00~21:00 ※5月5日のみ 10:00-20:00

・体験内容: 1組2名様まで、各奏者が演奏した楽曲を含むオリジナル音声コンテンツを、オーラ車内で体験いただけます。体験をお待ちいただく間は、「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」アンバサダー市川紗椰氏による、オーラとクラシック音楽の魅力を解説する特別ナレーションをお楽しみいただけます。

・参加費用:無料

・参加方法:当日受付

・特設サイト: https://www2.nissan.co.jp/SP/AURA/SPECIAL/

■「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」有料公演招待券プレゼントキャンペーンを実施

 今回のコラボレーションを記念し、プレゼントキャンペーンを実施。特設サイトに設けられた応募フォームからご応募いただくと、抽選で30組60名様に「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」の有料公演招待券をプレゼントいたします。「HALL AURA」実施会場のホールEにも入場できますので、ぜひ奮ってご応募ください。

<キャンペーン概要>

・キャンペーン名  :日産AURA in ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 プレゼントキャンペーン

・応募期間   :2025年4月4日(金)~4月17日(木)

 ※当選結果のご案内は4月下旬に、ご当選者のみに、ご連絡を差し上げます。

・特設サイト: https://www2.nissan.co.jp/SP/AURA/SPECIAL/

■「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」 について

 「ラ・フォル・ジュルネ」は、1995年フランス⻄部の港町ナントで「クラシックの⺠主化」を掲げて誕⽣したクラシック⾳楽祭。世界中からアーティストが集い、⼀流の演奏を、1公演約45分、低料⾦で、朝から晩まで繰り広げます。⽇本では、2005年から毎年ゴールデンウィークに開催。有料公演のほか、誰でも気軽に演奏を楽しめる地上広場でのコンサートなどのオープンプログラム、マスタークラス、有料公演チケット(及び半券)の提⽰で参加できる数々のイベント(コンサート、⼦ども向けプログラム、講演会など)が⾏われ、⼦どもから⼤⼈まで楽しめます。また、⾳楽祭期間中は、丸の内などの周辺エリアでもミニコンサートが⾏われ、街中が⾳楽⼀⾊に包まれます。

■日産「ノート オーラ」について

 「オーラ」は外装、内装の細部に至るまで“上質”にこだわった、プレミアムコンパクトカーです。「つくり込んだきめ細かさ」や「上質な素材の肌触り」、「空間の心地よさ」、といった感性品質にこだわりつつ、「美しさ」と「考え抜かれた機能性」を両立させたモデルです。また、全車に、出力やトルクを向上させ進化した、第2世代「e-POWER」を搭載し、ひとクラス上の電気の走りを提供します。車名の「オーラ」は、気品と独特な雰囲気をもった上質なクルマとして、見る人を惹きつけ、所有する人に悦びを提供する唯一無二の存在になる、との想いに由来します。

2024年6月にマイナーチェンジを行い、フロントデザインを一新するとともに、機能や使い勝手の向上を図りました。

WEBカタログ:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/aura.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
自動車・カー用品
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日産自動車株式会社 

43フォロワー

RSS
URL
http://www.nissan.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号
電話番号
045-523-5523
代表者名
内田誠
上場
東証プライム
資本金
6058億1300万円
設立
1933年12月