Atmoph Window Yoが「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

アトモフ株式会社(本社:京都市、代表取締役:姜 京日)が開発・販売するバーチャル窓「Atmoph Window Yo」が、この度2025年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。Atmoph Window Yoは、「世界とつながる窓」という斬新なコンセプトと、新しい体験の提供において高く評価されました。窓のデザインに加え、専用コントローラーを用いた直感的な操作により優れたUXを実現し、「バーチャル窓」という新たなカテゴリとしての可能性に大きな期待が寄せられています。


製品名:
Atmoph Window Yo
製品概要:
Atmoph Window Yoは、世界1,900カ所以上の風景を室内にいながら楽しめるバーチャル窓。閉塞感を感じやすい空間に、開放感と癒しをもたらし、居住空間の質を高めるスマートデバイス。望遠鏡型コントローラーのAtmoph Scopeは、本体操作はもちろん、普段は見逃してしまう風景細部を発見することが可能。
デザイナー:
acasso Inc. Jake Lee、Anda Lee + アトモフ株式会社 垂井洋子、旭岡宗宣
デザイナーによるコメント:
Atmoph Windowは一貫して「窓」というコンセプトにこだわり続けています。Atmoph Window Yoではフレームに奥行きを持たせ、画面を可能な限り壁に近づけることで、本物の窓のような立体感を演出しました。またGUIもガラスをモチーフとし、レイヤー構造によって視覚的な奥行きを実現しています。さらに遠景を拡大して楽しめる望遠鏡型コントローラー「Atmoph Scope」 など、窓としての体験を拡張するモジュールも揃えました。直線ではなく有機的な曲線を用いたフレームは、SF的な存在感を放ち、空間の中で静かに個性を主張します。
審査委員によるコメント:
「世界とつながる窓」というコンセプトが面白い。今後、新しいカテゴリーの可能性さえ感じさせる魅力がある。バーチャル窓という機能性は時代の技術ならではのものがあり、現代生活おける空間的閉鎖感からの解放という社会要求にも解決の形を示している。クールにまとめた窓枠のプロダクトにとどまらず、コントローラーを使った学習型のインタラクションシステムを実装し、高いUXデザインが具体化さている。新しい概念に基づく「未来の窓」への挑戦に審委員の高い期待と評価が集まった。
11月1日(土)〜5日(水)に東京・六本木の東京ミッドタウンで開催される 「2025年度グッドデザイ
ン賞」の全受賞作を紹介するイベント「GOOD DESIGN EXHIBITION 2025」にて、受賞作を展示しま
す。
グッドデザイン賞とは
1957 年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「G マーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。

Atmoph Windowとは
「日々を、冒険にする」を理念に進化を続ける、バーチャル窓です。2015年5月に初代となるAtmoph Windowを発売。そこから進化を重ね、3世代目となるAtmoph Window Yoを、2024年1月に発表。これまでに累計2.5万台以上を販売し、国内や海外、個人や法人に関わらず高い評価を得ています。


Atmoph Window Yoの特徴
-
望遠鏡型コントローラーのAtmoph Scopeを用いた新しいインターフェース
-
太陽光を再現するライト、より高品質な音を届けるスピーカー、ワイヤレス充電が可能な窓枠など多彩なオプションモジュール
-
世界中のどんな住環境にも合う、ミニマルでシンプルなプロダクトデザイン
-
望遠鏡型コントローラー『Atmoph Scope』
製品情報はこちら:https://atmoph.com/ja/products/aw103
アトモフ株式会社について
当社は、世界とつながるバーチャル窓「Atmoph Window」シリーズを展開し、室内にいながらも世界を旅する革新的なライフスタイルを提案しています。
【商品や取材に関するお問い合わせ】
アトモフ株式会社(Atmoph Inc.)
コミュニケーション部:賀来(かく)
Mail:contact@atmoph.com
Tel:075-414-5106
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像